goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつティー

アートはがき作品の紹介(備忘録もかねて)やカードメイキング、ミクストメディア、タンプアートetc♪気ままに作ってます。

ハリネズミのバースデーカード

2015-01-27 | カード

今日は妹にあげたバースデーカードをご紹介します。


なんだか写真が暗い・・・ごめんなさい!
空にぷかぷか浮かんで、プレゼントを運ぶイメージ。

ハリネズミのスタンプは、パーティーがテーマのクリアスタンプ。
白の紙に、黒のインク(今日はアーカイバルインク)で押しています。 


着色は、水彩色鉛筆。コピックで塗ろうかなと思ったのですが、アーカイバルインクだとにじみそうだったので・・・
ざざっと色を塗ってから、水筆で少し溶かしています。
水彩色鉛筆、中々使いこなせないんですよね。12色しかないから、思う色が出せないっていうこともあるのかも。
着色が終わったら、ハンドカットで切りだして、ポップアップステッカーを使って高さを付けています。

雲のダイはPapertrey Ink。
★の模様のPPを抜いて、貼りつけて、黒のペンでなぞって輪郭を強調しています。 


タイトルは、Papertrey Inkのスタンプ。
HappyBirthdayの文字のスタンプ、手持ちの物を探していたんですがポップな字体のものが無いんですよね~。次買い足すなら、ここらへんかしら。
 
このデザインだったら、もっとポップな字体の方がマッチしたとおもうのですが。
バーサマークで押し、もこもこになる白のエンボスパウダーでヒートエンボスしています。
 

気に入ってくれたから、よかったよかった!

 

応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村  


雪の結晶カード

2015-01-20 | カード

今日は、雪の結晶とスノーマンで、冬っぽいカードを。
 

 

背景は、Distress Paintで。Distress PaintのBroken ChinaとShabby Shuttersを使っています。クラフトシートの上に、ぐりぐりっと塗り広げ済スプレーをし、白い紙をのせてインクを吸わせています。
Distress Paintは不透明のインクなので、重ねて色をのせると色が濁ってきますので、一発で決めるのがポイント。
にじみが足りない場合は、さらに水を吹きかけて好みのにじみになるよう調整します。

 Simon Says STAMPの雪の結晶のスタンプをバーサマークで押し、スパークルバニラというラメが入ったクリーム色のエンボスパウダーでヒートエンボス。赤っぽいラメが入っています。


光にかざすとキラキラっと光ります。写真はややピンボケですが・・・・




別の紙にスノーマンが行列になるように押し、ハンドカットして貼りつけて。
色を塗ってもよかったのですが、背景の雪の結晶がメインにしたかったので、着色なしで。
アクセントにピンクのトワインを結んでいます。

リボンやトワイン、可愛いんですけどね。結んじゃうと、ハガキ(50円)で送りづらいので・・・。
しっかり貼り付けたら、一応届きますよ。でも、郵便局の人からしたら迷惑じゃろうなぁと思うと気がひけますよね(笑)

 


応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村 


2014クリスマス(ツリーのカード)

2014-12-25 | カード

 遅くなりましたが、皆さまメリークリスマス!
今年も(毎年?)クリスマスの作品を色々作ったのですが、ブログにアップする間がなく本番が来てしまいますね~。

ということで、今年のクリスマス最後の作品。 

 イルミネーションされた木のイメージです。

クラフトカラーのカードストックを縦6インチ横8インチにカットし半分に折っています。
真ん中を木の幹の形のダイで抜き、スタンプを押して。 
使用した丸の細かいドット模様のスタンプは、Timのクリスマスのスタンプセットから。
*模様と●模様は、 Lawn Fawnです。

 下の方には、Lawn Fawnのステッチがついたダイでカットした丘を貼り、赤のインクでタイトルを押しています。タイトルのスタンプは、Papertrey Inkのもの。ボーダー状に緑のPP(Lawn Fawn)を貼ってクリスマスカラーを演出。

カードを開いたらこんな感じ。裏から見ても穴があいてて、面白味がありますよね。

 

応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村 


Lawn Fawnのjoy to the woodsでカード作り

2014-11-26 | カード

今日は、Lawn Fawnのjoy to the woodsというスタンプセットを使った作品です。

Lawn Fawn、メーカーの動画もyoutubeで沢山UPされており、見ているとスタンプの絵柄も可愛くて自分のテイストを鑑みずに、買ってしまったのです。どうしても、このきつねさんが可愛くて!

まずは、公式サイトにものっているような、スタンプのデザインに沿った作品。
北海道(イメージ)の白樺の森を歩くきつねさん。

 

まずは、クリーム色のカードストックにメメントの黒で押し、コピックで着色。


使用した色は以下の5色。白樺は2色、きつねは3色で塗っています。



丘もLawn Fawnのダイです。色々なメーカーからこういう丘のダイが出ていますよね。まあはさみでカットしてもいいんです。もちろん。
めんどくさい&上手い形に出来なかったときのダメージを考え、今回買ってみました。
Lawn Fawnのダイはステッチ模様がつくタイプ。
Simon Says STAMPのオリジナルダイは、ステッチ模様とカットラインが別のダイなので、ステッチ模様の有無を選べます。これ、売り切れだったのです・・・。ということで、Lawn Fawnを購入しました。

手前側の木やキツネはポップアップしています。

横から見ると、カッコ悪いですね(笑)

 タイトルもおなじセットから。
バーサマークインクで押し、シルバーのラメが入ったエンボスパウダーでヒートエンボスしています。 クリスマスっぽく、赤のトワインを結んでみました。




可愛さたっぷり!
自分のテイストとは少し違うスタンプも可愛いなぁ。

でもこれを作るのに、いつものTimのスタンプアートのハガキの2~3倍所要時間がかかっています。。。
せっかく買ったLawn Fawnなので、他のアレンジでも使って、何作品かUPしたいと思います♪
Lawn Fawnなら、日本でも結構買えますしね! 

 

応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村


2014Halloween(グロスマンスタンプでカード)

2014-10-29 | カード

腰の不調のため、寝たきり生活を送っておりました(先週は旦那の実家に拉致られ、軟禁状態でした/笑)
腰も少しずつ良くなってきて、少しの時間であれば座って過ごせるようになってきました。

怪我する前に作った作品ですが、ようやくアップ出来ます。
早くしないと、ハロウィン終わっちゃうよ~

久々のカードです。 

 スケッチは、Papertrayinkのブログから。
毎月、新商品のリリース日に、カラーの組み合わせとスケッチのアイデアがUPされます。
今回は、9月のSeptember Inspiration Cards から。
1つ目のスケッチを使っています。

使用したスタンプは、グロスマンスタンプのHalloweenのもの。 

 かぼちゃと猫を黒のメメントで押し、


コピックで着色。今回は、複数カラーとカラーレス(0番)を使って、グラデになるよう着色してみました。
その時の余力によって、何色も使って影を付けたりするのか、一色ベタ塗りにするのか、決めて下さいね。毎回これをやるのは正直大変ですワ~。。。

カットするので、はみ出て塗ってOKです。 

 

カットするときは、小さめのカッティングマットを使って、マットごと切りやすい向きにクルクル動かしながら切ると、比較的切りやすいですよ。

細かいところを切る時は、デザインナイフを使っていますが、使い慣れたカッタ―でもOK。むしろそっちの方が使いやすいかもしれません。

 

ねことかぼちゃを切り抜いたところ。

 

少しくらい線を切ってしまっていたり、線の外側を切っていても気にしなーい。

紙のフチ(断面)が白いのがどうしても目立ってしまうので、気になる時(もしくは余力があるとき)は、黒色のペン(先が筆タイプが良い)のニブの側面を使ってフチをさっとなぞってやると目立たなくなります(うぅーわかりにくい説明でごめんなさい)

 

ハロウィンっぽいPPをカットし、フチを紫のインクで着色し、ポップアップステッカーで貼っています。

横長に切った紙の両端をはさみでリボン状にカットし、タイトルのステッカーを貼ります。

 
ちょっとわかりにくいですが、下の写真の猫とかぼちゃは、フチを黒ペンでなぞっています。 

 ゆっくりなぞると、黒インクが紙に染み込んで黒の線が太くなりすぎるので、さっと塗るのがポイントですよ。
☆はダイで抜いたものに、Distress Stainsで着色したものを貼っています。 

 

 

応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 既存スタンプアートへ
にほんブログ村