さて前回でほぼ完成してますが、
いよいよ最後の手の平とザクマシンガンを本体に装着です。
その後、各種汚し塗装を全体に行います。
で、完成しました指揮官用ザク。
基本的に汚し塗装はドライブラシだけです。
これをするために100円ショップのダイソーで5本セットの絵の具用の筆を買いました。
とはいえ、使用したのはそのうちの1本だけですけど。
NATOブラウンでサビっぽいのを表現して、
ダークアイアインとフラットブラックでオイル汚れを表現してみました。
それと、気持ち少しだけ金属の擦れ感出すのにシルバー使いました。
あと、足裏周辺はデザートイエローで少しだけ砂ぼこりを表現したくらいです。
自分的想定では前線で何度も戦闘し、
老朽化しつつもいまだ健在!!まだまだ戦えるぜ!!ってザクを表現してみました。
ほんとはもう少し足回りに砂汚れをつけようかと思いましたが
やめました。やりすぎはダメですからね^^;
まぁ、それでも自分的にはやってみたいことはできたから満足かな。
しかし、これと同じことをまだ2体も量産型ザクのFGとHGで一体つくらないといけないんですよね~。。。
そうしないとザク小隊が完成しないんで。
まぁ、ボチボチやります。
最後にいろんなアングルからの写真を。
写真は素人でかつ、
スマホ写真なんでピンボケ万歳、アングル最悪ですいません。
もう少し写真がうまければ見た目にカッコよくなりそうなんだけど。
ちょっと、枚数多くてしつこかったかな^^;
しかし、あれですな、なんか安定感が悪いです。
足裏でかいのにちゃんと地面に設地してないし。
ポーズもほぼ直立不動に近いのしかできないし。
この辺は300円なんで我慢かな。
けど、パーツ自体は精密なんで
塗装さえ頑張ればカッコよくなりますね。
ほんとは市販のデカールとか買ってつけてあげれば
もっと良くなると思うんですが。。。
そこはアニメ画を尊重したいのでやめときます。
とりあえず完成です。
さすがに立て続けに量産型ザクは作りませんが、
いずれザク小隊を完成して飾りたいです。
さてさて次はレトロな車でも作ろうかな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます