昨日電車で
ご高齢の方が葉書に切手を貼ってる人を
見ました。
ちらりと裏面が見えたんですが、
筆で手書きされてました。
今では手書きの葉書なんて
ほとんど見たことないだけに
印象的でした。
家に葉書が来るのは
印刷されたダイレクトメールばかり。
今の若い人は、
葉書の出し方すら分かるのかな?
スマホのメールやSNS使えば
一瞬で伝わるこの時代だからね。
あと、20年もすれば葉書なんて
絶滅するかもね。
輸送にかかる人件費削減とかで。
かくゆう、私も
年賀状以外で
葉書なんて皆無です。
唯一あるのは、
懸賞の応募の葉書くらい?
普通に連絡の手段として
使ったことないかもね。
今後も、
冠婚葬祭程度しか使わないかな。
プリンタを使わず
手書きでの葉書。
すごい大変な作業ですが、
もらったときは本当に嬉しい。
それに葉書は保存できる。
メールやSNSも保存はできるけど
所詮電機媒体の中か、
紙に印字するだけ。
その段階で、
本物というより、
模写したものになるわけだからね。
今後は色んなものが
形として残らない時代になるかもね。
なんか、寂しい。