先日の琵琶湖一周で初めて導入した便利グッズ。
どれか分かるかなぁ~

さらに、画像を拡大

サイドバックといいたいですが、
それは、米軍の水筒入れ。
サイドバックにぶら下がってる小さな入れ物です。
ミリタリーショップに行けばたいていのお店には安く売ってます。
これの水筒を入れるカバーなんですが、
これがちょうど、ペットボトル入れるのにちょうどいいんですよ~
今回はペットボトルは入れてませんが、
変わりに簡易軽食として、
おにぎり×2個、ベビスター×1袋
を入れてます。
ちょっと、コンビニで軽く買ったものを入れるのに重宝しそうです。
とくにツーリング時は。
ちなみにこの水筒入れの中には携帯コップも入ってます。
結構小さな荷物入れるところってバイク乗ってるときは無いですからね~助かります。
普段使わないときは簡単にはずせますしね。
あ、ちなみに今回の写真には無いですが、
米軍のガスマスクポーチ。
これもツーリングマップを入れるにはちょうどいいです。
こういった、ミリタリーグッズはアメリカンバイクなら
あまり違和感なく使えるので便利です。
昔収集したミリタリーグッズがこういった形で再利用できるのはなんか嬉しい。
ミリタリーモノは苛酷な環境で使うのが前提ですから
丈夫で頼もしいです。
どれか分かるかなぁ~

さらに、画像を拡大

サイドバックといいたいですが、
それは、米軍の水筒入れ。
サイドバックにぶら下がってる小さな入れ物です。
ミリタリーショップに行けばたいていのお店には安く売ってます。
これの水筒を入れるカバーなんですが、
これがちょうど、ペットボトル入れるのにちょうどいいんですよ~
今回はペットボトルは入れてませんが、
変わりに簡易軽食として、
おにぎり×2個、ベビスター×1袋
を入れてます。
ちょっと、コンビニで軽く買ったものを入れるのに重宝しそうです。
とくにツーリング時は。
ちなみにこの水筒入れの中には携帯コップも入ってます。
結構小さな荷物入れるところってバイク乗ってるときは無いですからね~助かります。
普段使わないときは簡単にはずせますしね。
あ、ちなみに今回の写真には無いですが、
米軍のガスマスクポーチ。
これもツーリングマップを入れるにはちょうどいいです。
こういった、ミリタリーグッズはアメリカンバイクなら
あまり違和感なく使えるので便利です。
昔収集したミリタリーグッズがこういった形で再利用できるのはなんか嬉しい。
ミリタリーモノは苛酷な環境で使うのが前提ですから
丈夫で頼もしいです。