キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

祝ひごと十一月の来たるべし

2019年11月02日 | 日常
 たくさん食べ過ぎて空腹時の薬が飲めない十一月の始まりです。

 FE風花雪月、キャラネーミングについてちょっとまた考えてみました。相変わらずのファイアーエムブレムぶりと以前書いたのは、読みとスペルが自分の取り方と違ってて、その違い方がそんな感じだったなあ、と思ったからなんですが、今回から姓が出てきたのでその辺も何か書いておかないと忘れそうなのでメモ。
 生徒さんのうち庶民はその辺にいても不思議はない名前なのですが、貴族のフォンのあとは実在しないところを行っている感じがします。
 ベストラはBで始まる女神由来だろうと思うのですが、Vから始まるスペルにしてあるのはわざとなのかな、と気になっています。黒鷲の学級ではあなたはどこのお母さんですかとつっこましい支援ぶりで、物語上では破滅の母のような位置づけなので、女神由来だろうとは思うのだけれど。
 帝国は北欧系、同盟は中世英国辺りを参考にすると二次創作でそれっぽい名字の貴族モブを出せるかもしれないなと思ったところで、王国のわからなさ加減に激突します。ほんとわからない。割と名前マニアなつもりだったけど。フラルダリウスはかっこいいなって思いました(こなみかん)位の感想しかない。ゲームの方もロドリグさんと当分会えなくなるのが嫌で話が進まないくらい(それは関係ない)。

 外国人名読み振り辞典のメジャーな読みでなく読ませたい読みを採用するのは、趣味だから良いと思ってるけど、そういう人名を読む側はどうなのかなと思ったことも、一応はあります。

 十年以上前の自分の文章を読み返してみて、今より真面目に登場人物の外見を書いているので、ちょっと驚きました。よく考えたらメインカメラ担当にとって初対面のキャラだから顔を見たってだけでしたが。いつものメンツでいつものことをやってるときにいちいち外見を気にしないだろうから、そういう話を書くうちに省かれていった模様。
 実際そういう小説でいちいち外見を書いてあると、どんだけその人の見た目を気にしているのってなるからそういう記述になってしまうのよね。

 そろそろおなかがすかないまでも、薬は飲んだ方が良い時間になったので、おやすみなさい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 流星群去つて祈りをとどめたり | トップ | 冬隣ゆるり歩いて帰り来ぬ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事