goo blog サービス終了のお知らせ 

自分への旅日記

好きなことを書き後で読み返す。
過去の自分への旅。

Gas problem

2006年08月23日 | 情報
先日家族で伊豆へ旅行に行きました。
帰りにガソリンを入れることになり、高速道路は一般のスタンドよりも
ガソリンの単価が安いので、海老名のPAで給油することにしました。
午後の4:00でしたが、ドーンとスタンド付近で渋滞。
高速道路は渋滞してないのに。。。

PAのレギュラーの単価が137円/1L。ざっくりですが伊豆のスタンドでの
金額が144円前後。7円/1Lの差で50L入れると350円程度違うわけです。

お金を大事にする思想から行くとPAで350円浮かせる方がいいですが
給油するのに30分も待っていたら、350円分の数パーセントはアイドリング
による、ガソリンの消費でどっかにいっちゃいそうで、悲しくなりました。

厚木のインターで降りて、家路に向かったんですが、な、なんと国道129号
沿いのスタンド2件で、レギュラーガソリン、137円/1Lの文字が。。。

オイラは何なために30分並んで給油したんだろう。
今回の海老名PAの給油で得をしたのは、メロンパン屋(MIMOMAMO家で4個購入)
と子供がおばあちゃんにオネダリして、カブトムシのツガイ購入により
PAの売り上げがUPしたので、PAが儲かったんですね。トホホ。

まぁ、世の中こんなもんだよなぁ。
会社で飲むジュースを我慢して、節約に励むMIMOMAMOでした。

最近、充実していますよ。

2006年07月09日 | 情報
最近ですが、イベントが多くてなかなか記事を書くモチベーションが
保てませんでした。

先週、今週と仕事を早々と切り上げて、公森さんと大井競馬場に行ったり
川崎競馬場に行ったのオヤジギャンブル三昧、はたまた、後輩の坊主K藤の結婚式に
行って、同席したティファニーに勤務するお姉さまに、萌え~たりと、そして
プレゼンテーションセミナーに参加し、勤勉浴に取りつかれたりと。。。

ブログの記事にしたら、内容満点なものばかりですが、書くモチベーションまで
繋がらないんですねぇ。

しばらく、記事を書かない事も続きそうですが、元気に、僕らしくやっている
ということなので、暖かく見守ってください。

今日の七夕賞は残念でした。自信の本命×対抗だったのに。。。
金を持っていればなぁ。


トホホ

2006年06月18日 | 情報
子供が気管支炎というか喘息というか、病名はハッキリしませんが
先週から入院してしまいました。先週の頭から不眠続きで、木曜日は完徹でした。
金曜日に入院し、土曜日は僕が付き添いで看病していました。
病院のベットが狭くて、息子を隣に固まって寝ていたので、クビがおかしくなって
しまいました。まだまだ看病はつづきます。
早く元気になってもらいたい。


とりあえず、今日は家でゆっくり日本vsクロアチア観戦はできそうです。
あと、競馬のマーメイドSは荒れた様ですね。♀・牝・雌・女はムズカシです。
今年前半最後のG1、宝塚の予想頑張らねば。。。

安らぎと活力の場所(三笠公園)

2006年05月12日 | 情報
 司馬遼太郎さんの本、<坂の上の雲>は日露戦争で活躍した軍人。秋山兄弟の
お話ですが、彼らの苦悩や活躍を綴ったこの物語が大好きです。
もし、バルチック艦隊に日本の海軍が負けていたら、歴史は大きく変わり
日本は、今の様な発展した国になれたかは疑問です。

 そんな日露戦争の海戦で活躍した主力艦<三笠>が置かれている、横須賀の
三笠公園での写真です。
鉄馬先輩のmixi記事の流れで写真を掲載することにしました。
もう5年前の写真です。はやいなぁ~。


海軍の指揮官であった東郷平八郎像と三笠です。
子供と2ショットで写っています。



船に積まれていた大砲です。当時の大砲の主流は、相手の戦艦の装甲を突き破るのが目的でしたが
日本の大砲は、着弾すると火花が飛び散り、相手の船員を殺傷するために作られていたそうです。
これも勝敗を分けた一要因でした。この火花が飛び散る火薬の開発も秘話にも、日本の技術力の素晴らしさを感じました。




パチンコ屋さんで掛かる軍艦マーチ♪ですね。
ここがルーツなんですよ。




三笠の由来です。読めますかね?




まったく内輪ネタですが、HEADのUさんの母校です。
三笠公園にあります。こんないい所で高校生活が過ごせてうらやましです。



何となく落ち込んだりした時に、秋山兄弟の苦労に比べたら、自分の悩みなんて屁みたいな
ものだと思い、自分を奮い立たせてくれたのが、三笠であり、三笠公園でした。
梅雨が明けたら、また久しぶりに行きたいと思います。