先日家族で伊豆へ旅行に行きました。
帰りにガソリンを入れることになり、高速道路は一般のスタンドよりも
ガソリンの単価が安いので、海老名のPAで給油することにしました。
午後の4:00でしたが、ドーンとスタンド付近で渋滞。
高速道路は渋滞してないのに。。。
PAのレギュラーの単価が137円/1L。ざっくりですが伊豆のスタンドでの
金額が144円前後。7円/1Lの差で50L入れると350円程度違うわけです。
お金を大事にする思想から行くとPAで350円浮かせる方がいいですが
給油するのに30分も待っていたら、350円分の数パーセントはアイドリング
による、ガソリンの消費でどっかにいっちゃいそうで、悲しくなりました。
厚木のインターで降りて、家路に向かったんですが、な、なんと国道129号
沿いのスタンド2件で、レギュラーガソリン、137円/1Lの文字が。。。
オイラは何なために30分並んで給油したんだろう。
今回の海老名PAの給油で得をしたのは、メロンパン屋(MIMOMAMO家で4個購入)
と子供がおばあちゃんにオネダリして、カブトムシのツガイ購入により
PAの売り上げがUPしたので、PAが儲かったんですね。トホホ。
まぁ、世の中こんなもんだよなぁ。
会社で飲むジュースを我慢して、節約に励むMIMOMAMOでした。
帰りにガソリンを入れることになり、高速道路は一般のスタンドよりも
ガソリンの単価が安いので、海老名のPAで給油することにしました。
午後の4:00でしたが、ドーンとスタンド付近で渋滞。
高速道路は渋滞してないのに。。。
PAのレギュラーの単価が137円/1L。ざっくりですが伊豆のスタンドでの
金額が144円前後。7円/1Lの差で50L入れると350円程度違うわけです。
お金を大事にする思想から行くとPAで350円浮かせる方がいいですが
給油するのに30分も待っていたら、350円分の数パーセントはアイドリング
による、ガソリンの消費でどっかにいっちゃいそうで、悲しくなりました。
厚木のインターで降りて、家路に向かったんですが、な、なんと国道129号
沿いのスタンド2件で、レギュラーガソリン、137円/1Lの文字が。。。
オイラは何なために30分並んで給油したんだろう。
今回の海老名PAの給油で得をしたのは、メロンパン屋(MIMOMAMO家で4個購入)
と子供がおばあちゃんにオネダリして、カブトムシのツガイ購入により
PAの売り上げがUPしたので、PAが儲かったんですね。トホホ。
まぁ、世の中こんなもんだよなぁ。
会社で飲むジュースを我慢して、節約に励むMIMOMAMOでした。