goo blog サービス終了のお知らせ 

mimoの株日記~こんな日本でいいの?~

今は株日記でなくひどい企業の実態報告日記

見立ては合ってるのに・・

2018年05月18日 12時59分52秒 | 日記
自分は自慢じゃないけど、全く株投資の勉強はしていません。
企業分析もしていない。

ただ、今までの人生経験や企業何十社で働いてた経験から、良質な会社を末端の立場で見分けて、自分の評価できる、好きと思える会社に投資している。

株式投資の方法論は、全て自己流で誰に習ったこともなく、
その時時でわからないことをネットで検索しているだけ。

ただ毎日株価の動きは見ています(^^)

それでつくづく思うのは、自分の見立ては間違ってないなと・・

企業のチョイスももちろんだけど、

何となくその銘柄の上値と下値の予想が見えている感じです。
ただ、その感じ方を信じて実行しないので、実際の儲けにはあまりつながっていませんが(^^;

私はいつも買いたいと見立てた銘柄を少し下で買おうとします。
2年分くらいの履歴は最低見るけど、大体今の相場の底値の目星をつける。
で、最初はそのあたりで指値します。
けど、その後に優待権利などの期限ぎりぎりで、少し上に上げて妥協して約定させて買う。
含み損になってるのは大体そういう銘柄で、
最初に思ってた底値が当たってて、そこで反転する。

上においてもそうです。
大体買った時に上値の売りたい目星をつける。
でも実際そこまで行くと、もう少し上がるかも・・と思って売らない。
それで反落して落ちる。

想定は合ってるのに、実行しないので、全く儲けにはなってない・・

ビジョはやはり2ケタでは買えなくなってしまった。
でも今130円で手を出すのは。。。ってことで、まだ二桁を待っています(^^;
そろそろ諦めて、今相場で買増するかな。
新子会社設立とかでトータルコーデに向けて、期待できそう。
毎日アゲアゲです。

最初に売ろうと思った株価で落ちる前に従順に売ってたら、儲けはあと何万かはあったな~とか・・

昨年あまりに動かなくて、しびれ切らして売ってしまった、セブン銀行と日本フィルコンは、
今もあまり上がってないですねーー;
私は売った後もこのようにその後の動向は見ています。
株サイトのおばさんは、売った銘柄はもう気にしないし見ない、新しい銘柄に切り替えると公言してたけど、それだから株価の動向を見る目が養われなくて、投資歴長くても含み損にばかりなっているのでは??

でも、こういうのって、感覚やセンスなのかなと思う。
いくら勉強会に行っても、買うと必ず含み損になってる人もいますからねーー;

昨年株サイトで嫌がらせを繰り返してたガリ勉彼女は、かなり勉強はしてて知識も豊富で、
優秀な人ではありました。情報を探してくるのがうまかった。
今彼女の買ってた銘柄見てると、結構上がってたりもするので、多分先見の明はあるのでしょう。
ただ、人生経験が未熟なので考え方の視野が狭く、目に見えることはよく知ってても、
本質がわかってない。
なのに過信して、他人にアドバイスをしてくるのがね・・
少なくとも私にアドバイスしてくるのは20年早いと思います(^^;

あなたとは見ている部分や価値観が違うのです!!
私は基本は儲け投資ではないのですから・・

ともあれ、
自分は慎重すぎて、なかなか行動を伴わないので、
買い損ね売り損ね多いです。

あせって売らない買わない、大事だけど、
少しあせったほうがいいこともあるかも・・
結構タイミングのがしてるほうが多い(^^;

先日決算で大幅に落ちてたので買おうかなと思ってた富士石油が、
一日待ったら上がってしまった。
400円で買っときゃ良かったな。

基本は中長期ですが、
少し利幅トレードの短期売買もしてみようかと思ってます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資は自己責任という言い逃れ・・

2018年05月15日 15時39分01秒 | 日記
また松井証券が売られて下げました・・

私が松井を信用しながらも、皆さんに自信を持って買おう!とおすすめできないのは、
この部分にあります。
松井証券の株価は上下動が比較的激しい。
まーデイトレに名を連ねているような銘柄ではないけど、
売られる時は数日でどっと落ちます。
で、上がるより下がるほうが早いのがミソなんです。

かくいう私も、昨年は半年ほど松井の含み損に苦労してました。
ナンピンして配当もらって、でも次の配当の確約も春にはなかった。
でも松井はきっと出してくれると信じてました。
そしたら9月に思ったより多く出て、やっと秋から上昇に乗って、含み益になってきたのです。

自分の買値は936円なので、もう安心ですが、今1000円以上の時に、
ぜひ買ったほうがいいとは、いまいち言えない部分がある。
急に売られて落ちることもあるかもしれない。
私自身は買増するなら900円台、でもそれではもう買えないかもしれないので、
新規で買う人にはなんともおすすめできないのです。
今、買おう!とも、待ったほうがいい!とも言い難い。
まだ上がるとも下がるともわかりません。内心は上昇だと思ってますが・・

ただ言えるのは、松井証券は株主や顧客を裏切らない会社だと思う、これに尽きます。
信用できる人は、少しでも安いと自分が思った時に買ってみて♪
少なくとも、巷でよくある会社のように、
発表した来期末の記念配当をやめたり減配することはないと思います。
ちなみに普通配当は今はまだ通例どうり未定です。
61円としてるサイトもあるけど、会社は慎重なので発表してないです。

株サイトには都合のよいことばかり記事に書いたり、わざわざコメントして、
買い煽りに似たような行動をする人がいました。
それで、今日買えば配当がある!に釣られて買ってしまったくりっく株のFTSEで、私は半年苦しんで、多大な時間を使い、資金を10万以上も失いそうになった。

良識やマナーがあるなら、自分の記事はもちろんですが、
他人に対するアドバイスやコメントには責任をもつべきです。
発信した記事は誰が見ているかわからないので、責任の取りようはないし、勝手に見ていた自分判断なのでそれを見て買っても他人のせいにすることもないでしょうが、
交流してて、あえてコメントしてきて、それで買った場合は話は別。
関係ないと言うのは、あまりにひどい。

しかし、こういう人は、後になると決まって
「買ったのは自分でしょ?投資は自己責任です。」と言う。

この通称くりっくままさんは、この時私が確認した配当情報にも答えず、
「今買うのは高いかな~??」と相談した質問にも答えず、
買い煽りの配当情報だけを吹き込んできた。
それに釣られて買ったので、自己責任といえばそうですが・・

この翌日から、この時買ったイギリスFTSEの含み損で約2ヶ月苦労し、その後のドイツDAXのミスにもつながりました。
後でわかったことだけど、この時のFTSEの買値がかなり高値だったことは、彼女は十分すぎるほどわかっていたのです。
だって彼女は1年以上もくりっく株をやってきて流れを把握していて、
自分はその域のFTSE買い玉を売れずに3ヶ月も持っていたのですから。
(あとで5月分の配当がいくらついてると自慢してきたのでわかりました。5月は同じ位の高値だった・・)

しれーっと親切顔して交流してて、平気で裏切る人が、特に株サイトには多い。
なぜ「今は高いと思う」と一言アドバイスをしないのか??
良心を疑いますよね・・
彼女とは1年くらい交流してて、私が少資金であることも充分知っていたのに・・

投資は、皆いろいろな状況下でしているので、それぞれがいろんな動きをする。
まかり間違えば、自分の言った一言で、その人を破産に追い込むかも知れないのです。

彼女は今も、自分の利益自慢やお得情報を毎日株サイトで発信してます。
実際の含み損は一切書かずに・・
自分でも言ってるけど、やたら乞食活動が大好きで、
いくらポイントで儲かった、マイルでただで旅行行ったとか、総会でおみやげもらったとか・・いくら得したか記録してるそうです。(暇人・・・)
でも、本当に必要な情報が一切書かない。
例えば、証券会社に新口座作っていくらもらえるという情報、
実は抽選なのに、その大事な事実は書かないのです。
株式もくりっく株も、自分の儲かった裏にある多大な含み損は全く未公開です。

こういう人が株サイトではのさばってるので、みんな影響されちゃう。
同じように利益自慢する人も増えました。
本当に迷惑を周りに及ぼす人・・

彼女の宣伝が元でくりっく株始めて、昨年の上昇相場で儲かった人ももちろんいます。
そういう人には、あなたのおかげよ~と感謝されてた。
(今は2月の暴落後戻ってないので知らないけど・・)
けど、儲かったことがこの人のおかげというなら、
損した人も、私のように苦労した人もこの人のせいと言えますよねーー;


だから私は中途半端な情報は書きません。
一度、「松井証券は配当がいいので、みんな買いましょう~♪」と気楽な気持ちでヤフ板に投稿した後、2月の暴落があって、
逆に、それ見て買った人いたらどうしよう?と申し訳なく思ってた。

ネットであっても、周りのことを考えた良識ある言動をすべきですね。
そこに人間の本質が現れます。




話は変わって、OKウェブって何なん???
やったら上がってたと思ったら、今度はS安になってる。
こういう訳わかんない銘柄には手は出したくないですねーーー;
たかがIT企業にこんな株価の価値はない。

株の中には、良質で堅実な株とギャンブル株があるので、
後者には関わらないほうがいい。
大儲けもあるかもですが、大損もあるかも。
株サイトの儲け族の人たちが注目するのは、
殆どこういうデイトレ常連みたいな銘柄でした。今はマネックス?



持ち株はあさひとりそなに6月5日までの売り指値注文を出しました。
かなり上でね。
寄り天とかあるし、注文しとけば、ちょこっと触れて約定するかもしれないし。
SBIストックですので、SBIは松井と違って、かなり先まで予約できるのでいいですね。
(松井の予約売買は週末まで)
決算の内容履歴も見れるので、SBIにも良い部分もあるかなと、離れて少しは思ってます(^^;

今までヤマダもりそなも700円超えた時もあったのに500円台まで落ちてしまったので、
今回はそれくらいで一度売りトライしてみます。
あ、ヤマダはまだまだだし、売らないですが・・

6月優待銘柄買うために、あさひを売りたい。少しでも高く・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ投資結果

2018年05月14日 17時35分35秒 | 株・投資成績・経過
夕方です(^^)

今日は持ち株9銘柄で8000円ほど含み益が増えました♪
多資金投じてる方にはしょぼいでしょうが、
私は全体で50万ちょっとの株式投資ですので、結構大きいです(^^)

株サイトの方々のように、含み損は隠して利益だけを発表の
いかにもの儲け自慢書きたくないので、
損得や利益はあまり書かないけど、ちょっとだけ参考までに投資結果覚書。

今、持ち株8単元株+キューピー2株

そのうち含み損は2銘柄で合計1万ほど。
それを差し引いて全体で53000円ほどの含み益です。ほぼ一割ですね。

投資歴は2年弱で、一昨年から持ってる銘柄の含み益が大きいです。

今まで利確や配当を入れると、概算ですが、大体10万弱くらいの利益になっています。(上記含み益込み)
利確はこの2年で5回、トータル2万8000円ほど、同値撤退のはずが90円損したミスが1回。
損切りはなし。
配当はこの3月まで入れると、17000円ほど。

そこにお食事券や優待商品やワインなどもらった分が12000円相当。
トータル利益11万くらいかな?(現在の含み益込み)

くりっく株で得た利益6万2400円を入れると、

トータル63万の投資金で、17万ちょっとの利益になっています。
(SBIで最初の口座作成時にもらった2500円を入れると17万5000円ほど☆

これ、銀行にただ置いてたら、今0.01%くらいの利息?
2年で63円*2とかでしょうか?(^^;

そう考えると、株式投資ってやはりいいですよね。

私のように、基本は長期投資で好きな会社に少しだけ現物投資をしていても、
これだけの恩恵が受けられる。

これからも信念に従った、後悔のない投資をしようと思います☆
自分は投機でなく、基本は投資です(^^)

デイトレや信用などで、値幅の大きい銘柄売買して、果敢にお金儲けに挑んでいる方々もいますが、
くりっく株や先物、指数のETFなど買い集めて、必死で儲けようとしている方々もいますが、

こういう方々は利益も大きいでしょうが、損失や含み損もそれなりにあるはずです。
損の部分は殆ど言わずに儲かった額だけを書く人が殆どですがねーー;??
全体像を言わずに、いくら投じているかも言わずに、ただ利益だけ書く人は本当に困りものです。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり落ちてるビックカメラ

2018年05月14日 11時50分47秒 | 日記
週末の間にヤフ板の株価や投稿を見てて、
やたらみんなが自信持って上がる上がる言ってたビックカメラ、
私は下がるに票を入れてたけど、やっぱ落ちましたねーー(^^)
ヤマダの文句散々言ってて、鞍替えした方もいるようで・・

持ってる人には申し訳ないけど、なんかちょっと笑えちゃう。

ビックが嫌いなわけではないけど、
どうも株サイトの中傷女が自慢してた銘柄だと、落ちればいいと思っちゃいますね。
他の株主さんすみません。
なんか先日の公開買付から、風向き変わってるような・・

元々やたら上がりすぎてたので、1200円くらいまで落ちるべきではと思います。
ヤマダと違って、株主還元少ないですし、適正はそれくらいでは?
自社株買いは1497円でしてるわけなので、それ以上では買いたくないですよね。

すかいらーくは今日は反発してますね。
1600円に戻れば、私は買いません。

今日は殆どの銘柄上がってる感じ。
持ち株もいい感じですね♪ビジョ以外は全上げ↑↑

また後で・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井証券創業100周年記念配当☆

2018年05月11日 19時19分34秒 | 企業情報
今日のりそなの決算で、気にしてた決算は全部出揃ったかな?

りそなは今までの業績経過見てて、思ったよりはいまいちな感じが個人的にはしましたが、
増益なので、昨年のように落ちることはないと思います。
昨年は赤字で、一段下げて買ったら、まだその後の下げがあったんですよね・・

まーヤフ板でも言ってるように、大手の銀行は決算よりも市況で動くので、
よほどひどい決算でもない限りは大した影響はないでしょう。

来期は控えめな予想ですが、それでも1円増配(^^)
りそなって良心的な会社だなと思っています。
いつぞやの銀行揃ってリストラの時もりそなはしなかったよね。

私はここは中期投資なので、目標はやはり700円にしておく。
けど、いざそれくらいになると、もう少し上がるかもって思って、結局売れないんです(^^;
それで今回も落っこちちゃった。

ヤマダ電機が大幅に反発と思いきや・・今日は予想を崩されましたね。
なんかビックカメラがやらかしたみたいで、その影響なのかな?

ビックの記事とIRを少し見たけど、TOB(公開買付)の期限が今日までで、
大株主から1497円で自社で半分買い取りして、
残りが市場で高く売られたのかも?とか・・
よくわかりませんが???(ビックIR参照)
今後、来週株価どうなるんでしょね?上記決済は6月初旬らしい。

イオン、クリレス、ビックカメラと、先日の嫌がらせ女がやたら持ち株上がってると威張ってた会社・・どこも不正や不透明な感じがあって・・
やはり彼女の買う株ってそういう銘柄なのかと思ってしまいます。
会社を株価と優待でしか見てない女だからね。

ヤマダ電機のビッグマウス予想の減配のほうがまだかわいい気がする(^^)

ヤマダの優待券で何を買おうかWEBで下見♪
ネットでも使えるようにしてほしいね。
コーヒーメーカーにしようかな~2000円台の1000円引き。
あとは細々したものかな。
今回は2000円しかないけど、徐々に増えるのはうれしいですね。
今インテリアも売ってるので、すまいる館行けば、買いたいものいっぱいあるかも♪

やっぱりヤマダも売らない株のひとつです(^^)
長期投資が増えますね。

すかいらーく、やはり下げましたねーー
まだ自分の予算よりは高いけど・・
どこで手を打つか・・6月になるとさすがに上がると思うので、5月中様子見かな。
地合いで下げたら、押し目買いかな。
それまでに、あさひを売りたいかも。


松井証券が本日36円もアップ!!

昨日5月10日が創業100周年だったそうですよ☆
祝☆おめでとうございます。


で、昨夜発表、来年3月に記念配当39円だって!!すごいね。
なんて良い会社なんでしょうか~~♪

松井IR

別に普通配当もあります。
これは61円なんて情報が出てるサイトもあるけど、会社側は慎重ですので、未発表未定です。
けど、松井は裏切らない会社なので、それなりの業績になれば、それなりに増えるはず。
ちなみに今期は44円でした。

もう一生ついていきます!!

ここは配当が好い、イコール、会社の社風や質や誠意なので、
本当に信頼度厚いです。

この2日で、機関がたくさん売って手放したとこで、この発表は好タイミング。
できれば、機関の手に渡らずに、個人の誠実な株主さんに買ってほしいな~
松井もそれを望んでると思います。

皆さん、株をするなら松井証券♪
株を買うなら松井証券(^^)

まだ3月記念配当までには一山二山ある、確かにそうでしょう。
でもそれは配当だけを貰おうという儲け主義の投機家の方々の考え方。
で、結局高くなってから買って、配当後に株価が落ちても、
そんなの知ったこっちゃない。自分の心がけが招いたことです。
結局そういう循環になるのです。

長期の株主からすれば、ずっと持ってるので、こういう配当は有り難いの一言です。
松井もそういう株主向けの感謝配当であるのは間違いない。

配当をもらうためでなく、誠実な会社に投資しようという気持ちのある
株主さんに集まって欲しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする