ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

押戸石山・河津扇山(小国)

2011年09月16日 | 登山日記
      9月13日 日曜島ハイキングで押戸石山・河津扇山散策に行きました。
         押戸岩は霊が宿る石群として最近人気のスポットだそうです。
          河津扇山は河津さんという方の個人所有の山です。


   
      駐車場から押戸石までゆっくりお花を見ながら歩いて1時間


   
      押戸石群 石群の配置が面白い。伝説では鬼たちが昔々夜な夜なこの山の石で
             お手玉をして遊んだとか・・・



   
       押戸石山を2時間ばかり歩いたあと河津扇山へ。
     個人で所有しておられる山ですが立派な三角点もあります。



   
      マツムシソウがいっぱい。


   
      蝶もいろいろ花と遊んでいます。多分これは「ミカドアゲハ」


     
     頂上からの景観もすばらしく阿蘇の五岳も見えました。



   
       山の高さはこの車にヒントがあります。


   
      この日に出会った花の一つ。ハガクレツリフネ


      
       サイヨウシャジン


      
      ヒヨドリバナ 


      
        この写真「松虫」が飛んでいるように見えるでしょうか。


    *山にご招待くださった河津さんご夫妻に感謝!!!
     飲み物や冷たい梨の差し入れまでしていただきほんとにありがとうございました。       


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金峰 のぼる)
2011-09-16 13:10:02
お天気も良く楽しいハイキングでしたね。、

珍しい蝶や花、楽しませてもらいました。

押戸の石、年に数回は訪ねます。とくに新緑の頃が大好きです。
金峰のぼるさんへ (ミミ子)
2011-09-16 21:20:57
新緑の押戸石山きれいでしょうね。
雪のときも歩きやすくて楽しそうと
思ったことでした。
車がすぐそばまで行くのですね。
昨年は11月でススキがきれいでし
たが今回は面白いのは雲だけでした。
秋の風情ですね (pachiri)
2011-09-17 09:10:21
1回春に登ったことがあります
と言っても、すぐ近くまで車ででした
パワースポットとして知られていますが眺望もよ
くて優しい景観ですよね
車のナンバーは標高でしょうか
お名前が矢沢さんだったらもっと愉快ですけどね
pachiriさんへ (ミミ子)
2011-09-18 20:23:33
昨日17日阿蘇の草原再生の行事は
雨のため取りやめでした。それで
初めて七ツ森というところにヒガン
バナを撮りに行きました。
今日も朝から雨でしたのでゆっくり
出かけて行き、主にお旅所あたりを
うろうろしました。どのグループも
疲れて勢いがありませんでした。

コメントを投稿