23日(日)はイースターで教会の受付当番になっていたので、教会に行きましたがずっと雨で行き帰りが大変でした。
昨日立田山に行ってよかった。コブシの花が丁度開いたばかりでとてもきれいでした。

もうワラビを探している人もおりましたが、まだまだ小さいのがやっと芽を出しているといったところ。道端にはあちこちに「ノジスミレ」が可愛い顔を出していました。

普通今頃白い花を咲かせているのを「ノイチゴ」と思っていましたが、図鑑の中にはノイチゴというのは無くて「樹に咲く花」の図鑑の中に「クサイチゴ」で載っていました。

「オニタビラコ」花は直径7~8ミリくらいの小さな花。しかし茎は1メートルくらい伸びていた。葉っぱも写しておけばよかった。
昨日立田山に行ってよかった。コブシの花が丁度開いたばかりでとてもきれいでした。

もうワラビを探している人もおりましたが、まだまだ小さいのがやっと芽を出しているといったところ。道端にはあちこちに「ノジスミレ」が可愛い顔を出していました。

普通今頃白い花を咲かせているのを「ノイチゴ」と思っていましたが、図鑑の中にはノイチゴというのは無くて「樹に咲く花」の図鑑の中に「クサイチゴ」で載っていました。

「オニタビラコ」花は直径7~8ミリくらいの小さな花。しかし茎は1メートルくらい伸びていた。葉っぱも写しておけばよかった。