
4日(火)日曜島ハイク(原田重臣ガイド主催)で「フクジュソウ」に会いに今年も出かけていった。登山口は元井谷より。


行きには見えなかった花が、帰りにいくつか見ることが出来た。多分少し顔をだしているのを誰かが雪をのけてくれたに違いない。


歩き始めて最初の難所はこのはしごであった。お天気の良い日ならなんてことはないのだが、はしごに積もった雪がしっかり凍ってすべるのだ。

ここは二股という分岐点。ここでアイゼンをつけた。

とにかくどこを見ても銀世界!

歩き始めてしばらくは曇っていたが昼頃は時々お日様がちらり

雪の日にしか見ることが出来ない景色に感動


仏石分岐点から頂上に向かってしばらく行くと 不思議な洞穴があった。この洞穴から湯気が立ち上っていた。しばらくあたたか~い空気に触れて楽しんだ。

頂上付近になると雪はますます深く幽玄な世界になっていた。

これは頂上の霧氷の世界。この霧氷の下でランチタイム。同行のHさんの手作りのかわいいおひな祭りに作られた数々の和菓子とお茶を戴いた。


雪の中の福寿草葉ほんとに素晴らしい。目に入った花は全部写真に撮りたかった。
下りが大変であった。足場が悪く岩と雪の道は何とも歩くのが難しい。また下りの途中雪がしんしんと降り続いた。
帰りは「佐俣の元湯」によって帰ってきた。今日も
