ビーズ展

和歌山てくてく旅行(1)

先に岡山旅行のことを書いてしまいましたが、卒園の感傷に浸る間もなく旅行に行った先は和歌山でした。大人は字面で区別がつきやすいけれど、ジャンボくんにとっては「おかやま」と「わかやま」、似ているのでごっちゃになっていました当初、夫が立ててくれたプランでは入っていなかったのですが、和歌山に行くなら世界遺産ははずせないでしょ、ということで熊野古道と那智の瀧(那智大滝)を入れてもらいました。「てくてく旅行」なんて書きましたが、連日1万歩以上(1・2日目は2万歩以上)歩いて、移動は車だったにも関わらずよく歩いた旅でした

前日の22時に車で出発して、朝の6時頃到着近畿地方だから暖かいだろうと思っていたのですが、めちゃくちゃ寒かったです…用心しすぎかな?と思いながらも真冬の防寒着を持って行っていて正解でした朝の熊野古道はとても神秘的で、絶対妖精とか精霊とかいそうな雰囲気でしたそして…こんなにもハードだとは予想外でした階段が得意で軽やかに上っていくジャンボくんに親がゼーゼーハーハーついていく感じ 


上りきったところにある碁石屋さんの軒先にはこんなものがぶらさがっていましたこれが材料なのか


山の上にある神社、熊野那智大社をパノラマで撮ってみました


山の上からは海が見えました


巨大おみくじ


三重塔と那智大滝と飛ぶ人


あちこちにミツマタがかわいく咲いていました


那智大滝は遠くからも見えるほどの大きさで、落差133m、日光の華厳の滝よりも高い(長い?)滝です近づく前から「バリバリバリバリ…」という爆音が付近に響いていて、てっきりどこかで工事をしているのかと思ったら、滝の音でしたこれは本当に見事で、しばらく見とれてしまいました水しぶきが飛んでくるので虹が見えないかな~?と探したのですが見つかりませんでした。


滝に近づくためには参拝料が必要だったのですが、それと引き換えに延命お守りを頂いてしまいました


車で移動して、おもしろい形の岩が並ぶ橋杭岩へ。なぜかくまもんを旅行に連れてきたジャンボくんジャンプして撮るのにハマっていました


本州最南端、潮岬いい天気で気持ち良かったです


お昼は明るくきれいな「道の駅すさみ」内のオーシャンビューのレストランでまぐろヒレかつカレーが絶品でした

 写真の枚数が多くなってしまったので今日はここまで~

コメント一覧

mimi
うん、標高が高いところだったからかな?
ジャンボくんは東京の真冬でもしてなかった、パーカー+ブルゾンの2枚重ねするほどで、最近朝の寒いか寒くないかの確認で「りょこうのさむさ?」とか聞いてくるよ
毎年いろんな場所に行きたいのは、大人の方で、ジャンボくんはホントは近くの同じ公園でいいから毎日行きたいかもしれないけどねー
あさもん
和歌山っていったことない!あったかそうなイメージだけど違うんだね。
最近、世界遺産になったからか人気あるよね。
毎年いろんな場所に旅行して、ジャンボくんは素敵な思い出いっぱいだね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事