秋田市内のわかこま保育園で歌いました♪
その時、秋田魁新報社の取材を受けました。
今日早速その事が記事になったと、
わかこま保育園を紹介してくれた、
秋田県がん患者団体連絡協議会
「きぼうの虹」代表の田口さんから
連絡がありました。
歌った曲は、
ミルクソング
あおぞら牧場
うしうしサンバ
の3曲です。
終わった後にみんなで記念写真。
記者の方に撮ってもらいました。


この時の様子は、後ほどこの新聞記事を紹介する時に
お話します。
牛一郎君は、やっぱりみんな気になります。

最後にみんなで並んで
見送られました。

やっぱり幼稚園や保育園では
とっても盛り上がります!
特に秋田では、沢山まわって
慣れたせいもあるんでしょうが、
こども達がノリノリでした。
その時、秋田魁新報社の取材を受けました。
今日早速その事が記事になったと、
わかこま保育園を紹介してくれた、
秋田県がん患者団体連絡協議会
「きぼうの虹」代表の田口さんから
連絡がありました。
歌った曲は、
ミルクソング
あおぞら牧場
うしうしサンバ
の3曲です。
終わった後にみんなで記念写真。
記者の方に撮ってもらいました。


この時の様子は、後ほどこの新聞記事を紹介する時に
お話します。
牛一郎君は、やっぱりみんな気になります。

最後にみんなで並んで
見送られました。

やっぱり幼稚園や保育園では
とっても盛り上がります!
特に秋田では、沢山まわって
慣れたせいもあるんでしょうが、
こども達がノリノリでした。
別れる時にミルク082さんもそうでしょうが、元気をくれた子供達も別れを惜しみ、目頭が熱く成って居たんじゃ無いでしょうか…?
そんな事を思いながら『またきてね~っ!』って聞こえて来そうで、私もちょっとウルウル!
帰宅途中に通ったかどうかさだかでは有りませんが、山形県と福島県の県境トンネル(栗子峠)は、冬に北上すると『トンネルを抜けると、そこは雪国だった!(雪国は違う場所ですが!)』状態で、トンネルの出口が近付くと別世界で、まるで映画を見て居るみたいで、とても綺麗ですよっ!
残念ながら、新潟を通って帰ってきましたので栗子峠は、通りませんでした。
今度機会があれば、通ってみたいと思います。
子供たちの見送りは、うれしいですね!
また来てね~!
と言われると、ついついまた来るよ~って言ってしまいます。