明日は2つのイベントに行く予定です。
午前中は、「よこぜ、いこーぜ!」
丸山酒造で開催される『第6回 金大星 蔵びらき 深谷 飲み食べまつり』に行きます。
午後は、深谷グリーンパークパティオで開催される
第5回パティオまつり2017に行きます。
どちらも友達が出店するので、応援を兼ねて遊びに行く予定です。
市内外を問わず、色々なイベントに行く機会が多くなるこの頃ですが、
最近感じていることがあります。
それは来場客の多い少ない、出店者の数の多い少ない、売り上げの多い少ない
有名人を読んでいるかどうかとかそんなことに全く関係なく、
なんて言ったらいいのか・・・・
主催者の魂というと大げさかもしれないけど、
心がこもっているのかどうか?
この人たちは何の為にイベントを開催しようとしているのかということが
とっても気になります。
私は基本的に、好きでやっていることなので、
だれがどんな意図でやっていようと同じ気持ちで参加しています。
主催者にヤル気が無くてもマイペースです。
出演料をいただけるイベントでも、いただけないイベントでもそれは変わりません。
でも最低限のマナーってあるはずですよね。
呼んだんだったら、あいさつくらいはしましょうよ。
弁当出してくれとは言わないけど、着替えるところくらいは
用意してください。
終わったらお疲れ様くらいは、お互いに言いましょう。
そんなことから主催者の姿勢が分かります。
自分たちの自己満足のためのイベントか、
しかたなくやらされているイベントか、
お客さんに喜んでもらいたくてやっているイベントか、
地域や業界のためのイベントか。
あまりそんなことを考えすぎるとやる気がなくなっちゃうので、
自分が楽しじゃおうという気持ちでイベントに参加しています。
そして出店した友達の売り上げに少しでも貢献できれば、
それが何だか嬉しいんだよね~!
明日はパティオとよこぜ、いこーぜ!