goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ノンビリライフ☆ 

伊豆大島在住時代から始めたブログ♪
https://www.instagram.com/milk05132000

8月21日(日) Solvang→Santa Barbara→Solvang

2005年08月30日 | 旅行

泊まったコテージ、かわいかった
時計の下にいるチッチャイノがmilkです

朝10時に新婚夫婦と親戚が集まってデニッシュのおいしいお店で朝食・・・
のはずが挨拶だけで終わり、何も食べれず

今日の予定はサンタバーバラへ
港でFish&Chipsとクラムチャウダーを食べ、街へ

街へはトロリーで移動
なんと一人25¢で乗れます

さっそくお目当てのCOACHに入り、
かわいいベルトを格安でGET
milk父はスタスタとお店を通り過ぎて行くが、女3人の力は強い!
引きとめながら、Tシャツや小物を買いあさりました

夕食はSolvangへ。
小さい街なので食べる店を見つけるのが大変でしたが、
なんとかドイツ料理の店へ。

これでも多いのにパンが1カゴついてきます・・・
今日もまだまだ時差ボケで、早めに寝ちゃいました

明日はサンディエゴへ移動です

8月20日(土) 成田→LAX→Solvang

2005年08月28日 | 旅行
ついに出発
日本時間14:55発、KOREAN AIR KE001に乗り、9.45hの空の旅。
KOREAN AIRの機内食はビビンバで、おいしい

現地時間9:15Los Angeles空港に到着
私たちを出迎えてくれたのは親善大使ゴリエちゃん。ポスターが貼ってありました
ワンナイ見といてよかった



レンタカーHertzまでバスに乗り、大きなfordを借りました
フリーウェイに乗ってsolvangへ

ゆっくりしている時間もないので、大急ぎで準備をして、
車で結婚式場のぶどう園 FIRESTONE VINEYARD へ
車で5分くらいと聞いていたのにフリーウェイで頑張って100km/h出しても20分かかりました・・・

5分なんて・・・アメリカ人どんだけスピードだしてんだよ

集合時間にはちょっと遅刻

式から始まり、最後まで外でした
砂漠なので昼は30℃以上でかなり暑いけど、夜は14℃くらいまで下がります。
すでに夕方だったのでだんだんと寒く・・・


新郎のTrevor(milkの父親のいとこがアメリカ人と結婚して、その孫)新婦のJessica

なんだか日本の結婚式と全然違いました
神父さんと楽しく会話をしながら、笑いありの明るい誓い
もちろん全て英語のため、笑いにはついていけず・・・苦笑


式が終わると二人が一人ずつ挨拶し、お庭で軽い立食パーティ
テーブルごとに色んな食べ物が置いてあり、チーズ、ローストビーフ、エビ、
あとお寿司も
寿司ロールだけど、はまちやアナゴ、まぐろなども
ちょっとショックだったのはお寿司が運ばれてきた時、
大量のわさび(握りこぶしより大きい!)に箸が縦にまっすぐ刺さってたこと
日本では縁起悪いのにね、なんか笑ってしまいました

ワインやらビールやら飲みながら散々食べ、飲み歩いたmilk家族
披露宴の準備が出来、皆で移動。
そこにはちゃんとしたコースが運ばれてきます

あぁ~さっきあんなに食べなきゃよかったよぉ~

披露宴も日本とは違いました。
一応スピーチみたいなものはありましたが、
主役が楽しむ!というのがアメリカ流なのかな
余興みたいなのはなくてさ。
ケーキカットが終わると、
TrevorとJessicaが真ん中で抱き合ったまま1曲踊ります
続いてTrevor&Trevorのママ(milkのはとこ)、
Jessica&Jessicaパパのペアでまた抱き合って1曲踊ります
最後にお客も自由参加でほぼ全員が踊りだし、すごいことにっ
ディスコだかクラブだかの感じで2時間くらいかな、あとは流れ解散。

“新郎&新婦退場ってないんだね・・・”

始めは圧倒されてたmilk家族だったけど、
milkは大島に住んでからそういうノリが大好きなので、連れられて踊りに行きました
外人さん達と軽く会話しながら踊れて楽しかった
でも時差ボケと寒さにやられたmilk家族は23時頃帰りました。

今日はなかなかできない体験ができて、
一生忘れることはないなっ
本当に幸せいっぱいの二人を見ていると、こっちまで幸せな気分に
すごく大興奮の1日目が終了しました

ただいま大島に帰国

2005年08月28日 | 伊豆大島関連
無事帰ってきました
出島している間に大島には台風直撃
医療センターは木曜週1の眼科が休診になり、
土曜に休日出勤だったそう・・・
悪い時に休んでしまって申し訳ないです

8/20~8/27のアメリカ大旅行は、
毎日が濃くて書きたいことがたーーーーっぷりっ
少しずつアップしていくつもりです
もうすでに記憶が曖昧なところもあり、
帰りの飛行機で皆で思い出しながらメモってきました
とりあえず夜船で大島に戻ってきましたが、体がだるすぎ。
・・・考えて見ればこの時間、アメリカは夕方4時
今日1日で時差ボケ直すぞ

上京中☆

2005年08月19日 | 伊豆大島関連
明日から1週間、ロスへ行ってきます
親戚の結婚式なので旅費は全部親持ちイエーイ
明日上京だと間に合わないため、
今日17時のジェット船に乗って実家に帰ってきました。



元町港が観光客ですごいことになってる~
やっぱり今はシーズンなんだと実感。
すれ違う車もレンタカーばっかりだもんね
ギュウギュウの船に乗り、一眠りして、
竹芝までは父親に迎えにきてもらっちゃいました

来週の土曜に帰ってきて、そのまま夜船で大島に帰ります。
ちょっとハードな1週間。
楽しんできます

盆踊りが好きなワケ

2005年08月17日 | 日本舞踊
milkは3歳位の頃から日本舞踊をやっています
もちろん自分の意思で始めたわけではないです。
嫌いで辞めたいと思ったこともありますが、
今となっては続けててよかったかと・・・
今でも続いていますが、大学受験、大学生活(埼玉に住んでいたため)、
国家試験の時には半年ずつお休みもらっていました
今も離島のため月1行けるか行けないかって感じです
お稽古場の皆さんにはご迷惑掛けっぱなしですが、
皆良い人達ばかりで、いつでも甘えて馴染んでます

milkは職場で
“人生経験をちゃんとしてるよね”
って言われますが、ほぼ踊りのおかげです
小さい頃からの上下関係。
先生が“黒”と言えば“白”でも黒なのです。

かなり特殊な世界。
15年経つと名取になれますが、妹の名取式では
偉い方達が2列に並んでいる間を通っていくと偉い先生が・・・。
ヤクザって感じだったそうです



これは5年前の発表会での妹のベストショット
ちゃんと了解得て載せてます。
ヤバイよね・・・。



これは去年の私。
水曜美女の会の皆が見に来てくれました、ありがとう

次はいつ行けるかな
こんなわけで盆踊りや、野増の踊りはとっても楽しめたのです

またまたバーベキュー☆

2005年08月16日 | 伊豆大島関連
昨日仕事が終わったあと、
青年の人にバーべキューに呼んでもらいました
週2くらいでやってる感じ。
楽しい
島に来て5年経つ人は、
“東京とかの炭火焼きの店には全く魅力を感じない”
と言っていたのですが、なんかわかる
常に炭火だよ。
外でワイワイ楽しく、おいしいもん
・・・ってまた酒なんでしょ
クミちゃんパパが釣ってきたお魚もたっぷりいただきました。
お刺身にべっこう(白身の魚を醤油、青唐、みりんとかでつけてある、
東京で言う“づけ”みたいなもの)と、鮫を初めて食べました
もちろんお肉もねっ

大島は真夏でも夜はクーラーなんかいらない
milkは寝るときのクーラーが苦手なので、
すごい心地良いです

そして勝手に花火を始めました
土曜は花火大会だったけど、手持ちの花火も今年初めて


なんだか夏が終わっちゃうなぁ
milkは今まで夏が大嫌いだったけど、
大島に来て寂しくなるくらい好きになるとはっ
まだまだ夏を楽しむぞ

夏祭り&野増住民祭り

2005年08月14日 | 伊豆大島関連
今日は朝九時から野増住民祭りの準備。
準備が終わって13時開演まで、またまた王の浜で昼食&海水浴&お酒
milkは運転だったから飲まなかったけど

王の浜での草津節の練習風景。
海水浴の皆様お騒がせ致しました

時間が迫っていたので、皆急いで野増小学校へ
お酒もジュースのお菓子も食べ方第&飲み放題
3曲踊って汗ダラダラ


無事終了して、一眠りして、夏祭りへ
昨日は雨が降ってしまったけど、今日はビールがおいしい
angeさん、買えなくてすみません
買出し組でバタバタしちゃって・・・。

お祭りが終わるとなんか寂しい
当分バカ騒ぎもできないんだろうか。

夏祭り

2005年08月13日 | 伊豆大島関連
今日から2日間、大島は夏祭りです

今日は朝から王の浜でバーベキューをしました
もちろん下に水着を着て
朝寝坊をしたmilkは、同じ青年のチカとチカの子供のサラと向かいました。
あら・・・もう一通り終わってる感じ・・・
でも無理やり肉を焼いて食べ、酎杯飲んで海へ
あまり天気が良くなくて、水も冷たい
でも紫外線は防げず、軽く焼けました
小学校の草むしりに行く人、サッカーに行く人、トコブシ採りに潜っている人、
皆それぞれノンビリ楽しんでる
少し休憩してからいよいよ夏祭りへ
大島の住民(全員来てるのかってくらい多かった)+観光客ですごい人、人、人・・・
しかも雨・・・
救急車も出動してました。
何があったんだろう・・・??
つまみを買って家で飲むことにしました。
かき氷屋さんでangeさんを探したが見つからず

九時から花火大会です

家で見たけど、元町港がすごく近いのでかなりの特等席
家からこんなに大きく見れるなんて、なんか贅沢な気分になりました
大島の公式ホームページのライブカメラでも見えるかも!と思って
母親に知らせたら、ちゃんと見れたみたい
綺麗に撮れたでしょ

明日野増の祭りで、野増節と草津節を披露
1回しか練習してないのに
がんばんべ~

大島の方言

2005年08月11日 | 伊豆大島関連
大島のブロガーさん達も書かれていますが、
大島の方言って東京都とは思えない・・・

初めて大島へ来て初日の勤務のことです。
患者さんに、
「にしゃ~、どっから来たん?」
みたいな(もっと長かった気がするが・・・)ことを早口で言われ、
milkは「・・・ えっ・・・?にし・・・
って感じになりました
にし=あなた
ってことなんですね
他にも「~ずら?」=「~でしょ?」
とか
「あんよ!」=「あるよ」
とか南部の方に行くと
「~だだい。」=「~だよ。」
とか。
「やんべ~」=「やるよ」
なども「がんばんべ~」って感じ。
同じ東京都なのに、
「東京」「国」「内地」
って言ったりします
あと、なんでも「~っこ」をつけるかも
飴=あめっこ
島の子=しまっこ
海老=えびらっこ(複数系か
これはちょっとかわいい
あと、患者さんと関わるmilkが良く聞くのは、
「切ない」
って言葉。
内地にいたときは「やるせない」「悲しい」みたいな時に使っていたけど、
島では、
「足が切ない」とか「胃が切なくて・・・」とか、
「痛い」とか「調子が悪い」って言う時におばあちゃんも使ってるよ。

mlikも最近は使っちゃいます。
「そこにあんから!」
とかね

王の浜

2005年08月10日 | 伊豆大島関連

日曜にまたまたせせり採りに
海水浴してる人達も、お昼寝してる人達もいて、いつもより賑わってる感じ
高い岩から回転ダイブしてる人達もいました。
ここは急に深くなっているのでmilkも軽くシュノーケリングを感じで楽しみました
天気が良くてすごい暑かったんだけど、かなり荒れていました
なので、早めに切り上げることに・・・
でもしっかり、せせりとメッカリをたっぷり採りました

今日はせせり入りキンピラを作りました。
せせりはあさり等と違って、水分が全然ないので、
出汁を良く吸いこんでおいしくできました

大島には遊泳場がいくつもあるけど、岩場が多いのかなぁ
砂浜も溶岩なので、砂が黒いです。
見た目はすごいきれい!ってわけではないですが、
噴火山のある島の海って感じでmilkは好きです
時間によってはプライベートビーチになるかもね
相方がいれば素敵な時間が過ごせるかもよ