本当に二年も行ってなかったのか!?
と思えるほど、全く懐かしさを感じません(笑)
でも二年ぶりを確信したのは、
会報の値段が5円上がってることと、
食器が全部リニューアルされてて素敵になってたこと!
2年前に行っていたパンのコースの振替えでした。
家で、パンって・・・作らないのよね・・・(><)
だから、付いていけるかちょっと不安だったんでした。
全く要領を覚えていません。
今日の班は皆様、お子さん持ちの、
同じ年代~中間~母の年代の3人。
とっても話しやすくて(この料理教室って嫌な人にあたったことがない)、
家族の話も沢山していました。
子供がいない我が家は、あまり自分から話すことはありませんでしたが、
聞いていて楽しい!
一番若そうな方は、ご主人が料理も子育ても何でもやってくれるそうで、
3人で「いいなーーー」と言っていたら、
「1971年以降の男性は、家庭のこともやるような教育を受けているから、
やる人が多いみたいですよーーー!」って。
ちょうど男子も家庭科をやるようになった年らしいです。
知ってました?
うちの夫は丁度その年代。
母の年代と同じような方は、
「息子さんは1983年だけど、
ご飯とお味噌汁は作れるように、ちゃんと教えたわ!」
「今は、それくらいできないと、
女性に結婚してもらえないみたい!」
ってさ。
そんな話をしながら、
皆ばっちり作業は進んでいます。
私もどうにか手が覚えていたのか、
スムーズに捏ねることができて安心。
くるみのライ麦パン(くっついているのはヒマワリの種)

無花果とオレンジピールのライサワーパン

あと一回、来月の振り替えが残っているので、
同じ時間に来ようと思います♪
久しぶりの料理教室、
やっぱりすごく楽しかった!!!
また通いたいな・・・夫に相談かな。
と思えるほど、全く懐かしさを感じません(笑)
でも二年ぶりを確信したのは、
会報の値段が5円上がってることと、
食器が全部リニューアルされてて素敵になってたこと!
2年前に行っていたパンのコースの振替えでした。
家で、パンって・・・作らないのよね・・・(><)
だから、付いていけるかちょっと不安だったんでした。
全く要領を覚えていません。
今日の班は皆様、お子さん持ちの、
同じ年代~中間~母の年代の3人。
とっても話しやすくて(この料理教室って嫌な人にあたったことがない)、
家族の話も沢山していました。
子供がいない我が家は、あまり自分から話すことはありませんでしたが、
聞いていて楽しい!
一番若そうな方は、ご主人が料理も子育ても何でもやってくれるそうで、
3人で「いいなーーー」と言っていたら、
「1971年以降の男性は、家庭のこともやるような教育を受けているから、
やる人が多いみたいですよーーー!」って。
ちょうど男子も家庭科をやるようになった年らしいです。
知ってました?
うちの夫は丁度その年代。
母の年代と同じような方は、
「息子さんは1983年だけど、
ご飯とお味噌汁は作れるように、ちゃんと教えたわ!」
「今は、それくらいできないと、
女性に結婚してもらえないみたい!」
ってさ。
そんな話をしながら、
皆ばっちり作業は進んでいます。
私もどうにか手が覚えていたのか、
スムーズに捏ねることができて安心。
くるみのライ麦パン(くっついているのはヒマワリの種)

無花果とオレンジピールのライサワーパン

あと一回、来月の振り替えが残っているので、
同じ時間に来ようと思います♪
久しぶりの料理教室、
やっぱりすごく楽しかった!!!
また通いたいな・・・夫に相談かな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます