8月も終わろうとしているのに相変わらずの猛暑です。その後も、岡山と神戸を往復しておりまして、家にいることがほんとにない!。ですので、長いこと更新ができない状況であります。まったくゆったりと音楽を聴けるような環境ではありません。実に長いこと音楽を聴いていないな、って印象であります。それにともなって、このブログを更新するネタが…、の状況(まあそんなことでもないのですが、気持ちの部分であります)なのであ . . . 本文を読む
最近、ヘッドホンというかイヤホンで音楽を聴くことが多く、普通に聴くとどうしても音を大きくしてしまい、周囲に迷惑をかけるということと、加齢で聴力の衰え?があるのか、しっかり音を聴くにはベッドホンの方がいいや、と思ってしまって、ヘッドホンおたくになりつつあります。それで、以前にも述べたBOSEのTriPort IEなどを愛用してるんです。iPodも愛用していましたが、あまり音がよくないので、最近では煩 . . . 本文を読む
土曜日に、三宮の国際会館のこくさいホールで甲南大学文化会交響楽団の第47回定期演奏会に行ってきました。この手のコンサートに行くの初めてで、前回の西宮の第九を聴いて、けっこう良かったし、加えて無料だったこともあって今回も行くことにしました。6時に会場なんで6時過ぎに行くと、けっこう人が並んでました。そしてみなさん整理券のようなピンクの紙を持っているのです。5時半から整理券配布という掲示があったので、 . . . 本文を読む
私は、外出するときは、ipodを愛用して、音楽を聴いています。ってことも以前に述べたことがあります…。ipodの付属のイヤホンは、まあまあのもので、それなりに満足して聴いてました。しかし、耳に差し込むゴムが破れてきまして、これはいかんということで、ボンドをもって応急処置をしました。どうもそういったことは、息子がもっているipod nanoのでも同様の被害が確認されましたので、弱いところかもしれませ . . . 本文を読む
さて、先日難波・日本橋に赴きました。いつものように金龍ラーメンを食べまして、古本屋(天地しかいきませんが)に行きました。それで、いよいよ本命の日本橋中古CD屋ツアーに出発しました。日本橋をぶらぶら歩きましたが、ここも随分変わりましたね。電気屋さんが少なくなった。まあ、しかし暑かったですね。2時間ほどうろうろしましたが、最後の方は暑さで嫌になりました。今回、中古CDで見つけたいもの、つまりお目当ては . . . 本文を読む
7月31日に、出張で元町のあたりに赴きました。その帰りに元町の高架下(JR元町から西のほう)に久しぶりに行ってきました。昔、輸入の靴をよく買いに行ったりしてましたが、今回は、ここにも絶対中古CD屋があるばずだと思い、歩きました。そしたところ、3件ありました。そのうち1件は、うずたかくCD積まれていて、まるで、古本の後藤書店みたいでしたが、クラシックはそれほどありませんでした。あと2件は、量的にはJ . . . 本文を読む
昨日、大阪に出張したついでに、帰りに梅田の中古CD屋さんをまわってみました。
まず、ワルティからスタート。ここは、けっこう回転が速いかして、たくさんあるんですが、これというものはあまりありませんかね。でも、従来からけっこう利用しています。ここでは、
●Rシュトラウス・英雄の生涯・死と変容・ベームWPO(630円)
●ハイドン・交響曲「太鼓連打」「驚愕」「奇蹟」・テイト(630円)
ベームのRシュト . . . 本文を読む
あっという間に一月も終わりますね。今年に入って、いろいろものを買っておりますが、今回また、買ってしまいました。それはipodであります。80Gのやつをネットで注文して、先日届きました。これがなぜ必要かというと、取り立ててこれだ!、というわけはないのですが、あったらいいかな、と思うわけでした。それで実際買ってみて、たくさんのCDを保存しています。現段階で、5Gほど入れました。CDの枚数で言うと、80 . . . 本文を読む
今日は、成人式。うちの娘もめでたく成人式を向かえまして、昼から神戸ウィングスタジアムでの成人式に行くために、朝から着付けやらなんやらで、親もいろいろ大変でした。よいお天気で何よりですね。
さてさて、かねてから、ノイズキャンセリング・ヘッドホンが欲しいな、と思ってました。家ででかい音で音楽を聴くことも、周りにとっては騒音だろなということからです。それならやはりBOSEのかなと思い、QuietConf . . . 本文を読む