goo blog サービス終了のお知らせ 

長谷川豊 陶芸工房

日本工芸会正会員。長野県飯山市の工房で創作を行う陶芸家です。展覧会での入選作品や最近の作品、著書等を紹介しております。

路をつける

2008年01月26日 16時15分54秒 | 近況・工房の様子(雪景色、春の訪れなど)
雪の多い当地では 一晩で2~30センチの降雪は、珍しいことではありません。

時には朝までに、60~80センチ降ることもあります。

(このような場合は「大雪警報」がでますが)

2~30センチ積もりますと、長靴の中に雪が入りますので、雪の中を歩くことは

せず、スコップやスノウダンプというもので片付けながら路をつけます。

そんな時は、住まいから仕事場までが とても遠くに感じます。

ヤマドリの散歩

2008年01月13日 14時10分44秒 | 近況・工房の様子(雪景色、春の訪れなど)
すっかり冷え込んで こちらは一週間ほど真冬日の予報です。

この度 つがいのヤマドリが、我が家の庭を散歩しているところに

遭遇しました。たまたまカメラを首にぶら下げておりましたが、気が付いて構えた

時には既に はずれの池の向こうへ行っていました。

でも、すごく得をしたように思えましたので、記念に写真をアップいたしました。

ト ン ビ を 撮 り ま し た !

2007年06月29日 09時17分53秒 | 近況・工房の様子(雪景色、春の訪れなど)
 皆さま、おはようございます。

初めて鳥の撮影に成功しました!

野鳥は以前から撮ってみたいと思っていましたが、なにせ植物のようにじっとしていてくれないので、なかなかチャンスにめぐりあえませんでした。

以前、4月16日のブログで、地域の方から「うちより200メートルほどの樹にタカの巣があると聞いた」という話を書きましたが、今回は鷹とはいきませんでしたが、初めて鳥が撮影できたので、早速 ト ン ビ の写真をアップさせていただきます。

しかし、撮影した状況が・・・
庭にコンクリートの電柱がありまして、その上にトンビがとまっていたのです。

 というものだったので、なんとか撮りましたが、さすがに大きな望遠でないと、鳥の撮影は無理のようです。あまり大きな写真は撮れませんでした。



桜・・・さ く ら ♪

2007年04月16日 08時57分22秒 | 近況・工房の様子(雪景色、春の訪れなど)
  皆さま、おはようございます。いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。

 この写真は、飯山の桜ではなく、関東の方が送ってくださった桜の写真です。

 10日ほど前の桜だそうで、関東ではもうたいぶ散り始め、半分ぐらいは葉が混じっているそうです。

-------------------------

 ☆昨日は、午前中に、地域の人達と「道普請」という 共同作業がありました。

  そこで、うちより200メートルほどの樹に、タカの巣があると聞いた。
 
  鳥の鷹とはすごい!トンビが近づいても カラスは逃げないが、タカが近づくと 一斉に逃げるそうだ。

  野鳥を撮ったことはないが 撮りたいと思っていた。 是非、その鷹を撮ってみたいものだ



春の日曜日の午後

2007年03月25日 13時45分28秒 | 近況・工房の様子(雪景色、春の訪れなど)

   皆さま、こんにちは!

 日曜の午後はいかがお過ごしですか?

 おかげさまで、ブログの更新も、なんとか続いております。
Yahooブログもあわせて更新しておりますので、よろしければ「ファン」になってやってくださいませ。

 よろしくお願いします。

http://blogs.yahoo.co.jp/kunugiyama2004


  ◆バラの写真は、いただきものの写真です。薄いきれいな紫色をしていて、めずらしい色合いのバラですね。