炭化線文壺 2012年05月18日 13時11分31秒 | お知らせ・展覧会などの御案内 当地では 4月の中・下旬に ウメが咲き、サクラが咲き、スモモ・リンゴが咲き、あっという間に散りました。今年は特にその期間が短かったように思います。 『伝統工芸陶芸部会展』 日本橋三越本店新館7階ギャラリー 5月23日(水)~28日(月) アップした作品を出品しております。 おついでがございましたら ご高覧ください。
焼締線文花器 2009年11月07日 13時37分53秒 | お知らせ・展覧会などの御案内 大変ご無沙汰いたしました。 ご心配のメールをいただいたりして恐縮です。 さて 先月の28日より11月27日まで、私の作りました 線文花器 に 草月の 佐藤一章さんが 花を活けて飾られています。 とらや・銀座店 2階(松坂屋斜め向かい) 暦の上では今日が立冬ですが、晩秋がひしひしと感じられる作品でした。
丸文つなぎ しののめ花器 2009年10月14日 09時43分50秒 | お知らせ・展覧会などの御案内 忙しさに紛れまして ご案内が遅くなり 申し訳ございません。 第7回 伝統工芸 長野会展 会期;10月14日~20日(火) 10:00~19:00(最終日~16:00) 会場;松本 井上百貨店 《ギャラリー井上》 アップした作品他 6点 出品しております。 ご高覧 下さい。
丸文つなぎ しののめ花器 2009年05月19日 16時51分11秒 | お知らせ・展覧会などの御案内 眩いばかりの新緑に囲まれたこの頃です。 展覧会のご案内です。前回の作品より高さ33センチと小ぶりですが 次の展覧会に出品しております。ご高覧いただけましたら幸いです。 日本工芸会正会員による『伝統工芸 陶芸部会展』 5月26日(火)~ 31日(日) 日本橋三越本店新館7階ギャラリー
しののめ線文花器 2008年05月23日 10時03分39秒 | お知らせ・展覧会などの御案内 爽やかな新緑の日々が続いていますね。新作陶芸展のお知らせです。 日本工芸会正会員による 《新 作 陶 芸 展》 5月27日(火)~6月1日(日)/ 日本橋三越本店新館7階ギャラリー 写真の作品を出品しております。
作陶展 開催中 2008年05月10日 23時17分25秒 | お知らせ・展覧会などの御案内 ただいま開催中です。 《長谷川 豊 作陶展》 ~13日(火)最終日は5時まで 松本駅前 井上百貨店・別館6階/ギャラリー井上
しののめ線文花器 2008年05月02日 10時18分23秒 | お知らせ・展覧会などの御案内 忙しさに紛れまして すっかりご無沙汰いたしました。 以下のように作陶展を致します。 おついでが御座いましたら、ご高覧ください。 《長谷川豊 作陶展》 5月7日(水)~13日(火)最終日は5時まで 長野県松本駅前 井上百貨店・別館6階/ギャラリー井上 ℡ 0263-33-2349(直通)
炭化線文花瓶 2008年02月28日 10時26分59秒 | お知らせ・展覧会などの御案内 {朝日チャリティ美術展} 工芸は 3月9・10日 松屋銀座店7階 今年は 以前アップしたこの花瓶を出品いたしました。
新 作 陶 芸 展 は 本 日 が 最 終 日 で す 2007年06月03日 09時04分32秒 | お知らせ・展覧会などの御案内 皆さま、おはようございます。 何度かアナウンスさせていただきました「 新 作 陶 芸 展 」は、本日が最終日となりました。 どうぞよろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- 新 作 陶 芸 展 <期日> 5月29日(火)~6月3日(日) <場所> 日本橋三越本店 新館 7階ギャラリー <時間> 10時~19時30分 入場無料 http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/new_ceramic/