ヒマ人の冒険記

移転しました

絶望ビリー/ホルモン

2007年04月20日 21時40分02秒 | Diary
昨日も10時まで塾(数学)

あまりにも問題が出来ず,絶望感と一緒に帰ってきました。
もう仲良しこよしですよ。へっへーん

もうやばいですね。三平方の定理。
ピタゴラスを今すぐ殺しに行きたいです。

くっそあの野朗…めんどくさいものを作りやがって…!
もう数学とか因数分解と展開だけで十分だ(因数分解・展開大好き野朗)

とにかく今,理系を頑張らないとだめです;
私理系に進みたいんですけど,文系なんです(?!)
ちょっと将来の夢とかも色々あって,私理系に進みたいんですよ。

てかそれ以前にこ,高校いけるかな?

早く高校生になりたい気もするんですけど,
まだ中学生でいたいようないたくないような…

あーもう何か全てが不安。

三平方の定理は分からんし。
てか数学さっぱり分からんし。
たくさんの人から借りた本と漫画まだ読んでないし。
ポケモンのダイヤモンドで最初のポケモンを水のやつにしたら弟に文句言われるし。



…水ポケモンが使いたかったんだよ!!!

てかお前やらんのに文句言われる筋合いないし!


てかとりあえずこんな野朗が中3で良いのか(^^)



こんにちは,檜です。



もーなんかだめです。
将来が不安すぎて胃吐きそうな勢いです。

数学が存在しなかったら良かったのに…

だめです数学 orz
もう本気で。

こんな時にアジカンの「ファンクラブ」を久々に聴いたら,
1曲目(暗号のワルツ)からすごく落ち込む結果となってしまいました…

テンションさらに低下。崖を下るかのように低下。

こんな弱音はいててもだめですね。頑張ります。
というか頑張るしかないですね。
そうだ。崖登れ自分。




あーでもやっぱ無理だ。
今日記事かけそうにない。

テンション頑張って復帰させますので,しばらくお待ちを。
あと数学がんばります。
短くてごめんなさい。


↓落ち込んでる理由↓
今日は部活紹介というものが体育館であって,それは各部活が新入部員勧誘のためにみんなにアピールするための行事なのですが,私は何も部活に入っていないので普通に見てたわけです。そしたら良く考えたら,私って本当何もしてないなって,部活も生徒会もしてないし,私何してんだろうって。もう自分が情けなくってたまらなくて,本当に嫌になってきて。くっそこんな女々しい自分も嫌いです。大嫌い。自分が大嫌い。頑張って生きてない自分が嫌い。こんなやつブタのえさにされて死んでしまえ。もうだめ。



人生に絶望を感じるー

ホラーバトン

2007年04月20日 21時21分41秒 | Baton
泡沫ちゃんところから拝借してきました!


私,オカルトオタクなんですけどね,霊感とかまったく無いんですよ。

あったらいいなって思います。
霊感のある人は私が見てる世界の一つ上の世界を見てるというわけで,
そういうのがとても羨ましいんです。

泡沫ちゃんをはじめ霊感を持ってるかたには失礼かもしれませんが,
本当霊感欲しいとか思います。




1.恐いのは平気な方?
★平気ではないですが,好きです。
 心霊番組とかホラー映画とかむっちゃ乗り気でみる野朗です(うわあ…)

  
2.幽霊を見た事がある?
★無いです。私霊感とか全然無いです。


3.お化け屋敷に行くのとホラー映画を見るのとどっちが恐怖?
★ホラー映画かなあ?そっちの方が時間長いし。
 でもお化け屋敷って結構幽霊いるって聞いたことありますけどね。


4.死後の世界を信じる?
★信じていません。
 そんなにうまいこと出来てないと思います;


5.死んだらキレイなお花畑が出てくると思う?
★一瞬で終わるだろうけど出てくると思う。


6.death noteを拾いました。どうする?
★やっぱり怖いので,燃やします。


7.幽霊が目の前に!!
★失神。


8.自分の部屋に幽霊が住みだした!!
★話し掛ける(私相当しゃべりなので)
 でも霊感とか無いから分からないだろうなあー


9.自分ちに実はずっと使われてない井戸があったら!?
★そのままにしとく。
 井戸を埋めると昔そこに住んでいたヘビなどの爬虫類のたたりにあい,その家の者も身(主に呼吸系)に異常がでるとかでないとか…(オカルトオタク)


10.着信アリのように自分にもその着信が来た・・!!!
★とりあえず出てみる!


11.あ、あなたの後ろに何かいますよ。
★…このバトン答えてたらそんな気してきたな…


12.ジェイソンとフレディ。どっちを味方にしたい?
★フレディって葉っぱ?

  
13.幽霊と生身の人間。どっちが恐い?
★生身の人間が後に幽霊になったわけだから,生身の人間。

  
14.最後にバトンを回す人を。

take free!
どうぞ勝手に。