ヒマ人の冒険記

移転しました

ELLEGARDEN

2007年05月20日 09時15分06秒 | Music
エルレ訴えられたんだってね。


でもエルレはエルレであって,
化け物みたいなインディーズの王であるわけだけど,
でもプロでは無いわけで。

エルみたいな大手とかが手出してくるんだなーって,ちょっとがっかりした。

エルは私の中でお嬢様なイメージがあって,
それも世界中に進出してるものだと思うし,
ロゴがかぶったぐらい気にしないと思ってた。

確かに百貨店の「ELLE」をみて「ELLEGARDEN」と勘違いすることはある。

でもそれは人のただの勘違いじゃないの?
間違って買ってしまったとしても,それは本人の注意力が無いからじゃないの?

負けたとか,信じられん。

まあでもエルレにも注意が足りなかったと思うし,
こんなことがあっても私はエルレをずっと好きでいるし,
関係ないことなのかも知れない。





※説明※

ロックバンドELLEGARDENは大手服メーカーELLEに,
「商品のロゴが似ている。間際らしい」と訴えられ,負けました。




投票

マキシマム ザ 檜

2007年05月19日 06時42分32秒 | Music
うひゃっむはははははっはははははhhh!!!!!!

ホルモン好きを3-2に発見したぜ(・∀・)


本当に嬉しい~
そういや好きってうわさに聞いてたかもしれないけど…


N田「マキシマムザホルモンって知らん?」

T井「何それ?」

私「知ってるぅぅぅぅぅぅぅぅぅう!!!!!


…とまあ,
引かれるような横入りで会話に乱入



いや,本当にあんな音楽を聴いてる人が居るんだと思うと感動して。
まあN田とT井の机が私の左横に縦に並んでたのが良かったです!


N田「いや~でもあいつら,日本語おかしいやろ」

私「そ…そこが良いんやって!!!


確かに日本語おかしいです(笑)
私初めて聴いたとき,全部英語で歌ってると思ってたから!!

それから恋のメガラバ歌ってました(`∀´)ノ
あの曲は,
「アネキLOVERサイン~(ヒュー)」のヒューが好きです!!
なんてマニアックなんだ!

あーでも…
誰か女子で好きな人いない?

男子は居るんだよ。
女子は…居ないだろう…
でもよく考えてみたら,N田引いてたかもです(笑)

まあ良いけど(^^)



じゃー風呂入ってきます。
昨日頭痛くて(はしゃぎすぎで☆)7時に寝てそのままだったんです。
それから…勉強しようか…
楽しみにしてくれてるお隣さんのためにもね…!




投票

GOD FUJI

2007年04月12日 23時09分29秒 | Music
基央くん誕生日おめでとう!



あーやばかった危なかった。
塾で友達に言われるまで気がつかなかった orz
ごめん基央くん。


と言う訳で今回も大変なマニアックネタでございます!
バンプ知らない人はほとんど分からないだろうな;



バンプは凄いと思います。
みんな凄い。何であんなに面白いのか…?

私は,あのバンドは昔からずっと一緒だった4人の雰囲気が凄くほのぼので,
それが曲にも出ていて本当に良いバランスだと思います(^^)
あの4人だからこそ出来るんだと思う。

私が特に好きな曲は,


・ロストマン

・同じドアをくぐれたら

・アルエ

・メロディーフラッグ


この4つはバンプに外せない!!

「ロストマン」と「アルエ」は初めて聴いたときに即効で惚れて,
「同じドアをくぐれたら」と「メロディーフラッグ」は段々味が出てきたって感じでした。

「ロストマン」と「アルエ」お互い雰囲気が全然違う曲だけど,どっちも私にぴったりな感じがするんです(笑)

「同じドアをくぐれたら」と「メロディーフラッグ」は凄く落ち込んでいた時に聴いて,
元気をつけてもらった曲です。

バンプはバラードっぽい方が上手だと思う。



「ロストマン」

「君を忘れたこの世界を 愛せた時は愛に行くよ」のところが好き。

「同じドアをくぐれたら」と1,2を争うぐらい好きな曲。
“無”な曲なのに,勢いがあるのが不思議。PVも綺麗で好き。
茶髪の基央くんがかっこいいと初めて思った瞬間です。
これ本当は凄い暗い曲なのに,そう感じさせないところがまた素敵。
“再出発”っていうのが良く似合う曲だと思う。


「アルエ」

「暖かい陽溜まりの中で一緒に 手を叩こう」のところが好き。

これは小学生同士っぽい幼稚な曲みたいな感じがする。
私が勝手に作ったストーリーでは,
帰国子女の女の子(アルエ)と照れ屋な少年(主人公)の心温まる恋愛物ですっ(?!)
幼い分だけ感情が一途で綺麗。
こんな曲が作れるのはバンプだけだと思う一曲。


「同じドアをくぐれたら」

「振り返らないで 悔やまないで 怖がらないで どうか 元気で」この歌詞に泣かされた。

最初は鼻で笑うような曲だった。後で泣いた。
“取捨選択”そのままな曲。
昔の事とか色々想像していたら,思わず泣けてきて,慰めて貰った曲。
慰めるというより,救われると言った方が良いのかも。
みんなあんまり知らないけど,バンプの隠れ名曲。


「メロディーフラッグ」

「あのメロディーはなんだっけ 思い出して」のところが好き。

バンプで1番優しい曲だと思う。基央くんの声も優しい。
ふわふわしてるけど,しっかり芯が通ってて,
「バンプ?何それ」ってバンプを知らない人にはこの曲から勧めたい。
妙に現実感がある曲で,ちょっと現実の厳しさを教えられるような orz




とにかく私はバンプが大好きですっ(`∀´)ノ
いつかライブ行って見たいなあ(和歌山みたいな田舎には来ないけど)

「バンプとかオタク」とか言う人がいてるって聞いたんですが,私はまあどうでもいいです。
だって私実際オタクっぽいし(笑)
「バンプはオタク」とか言ってる人たちはバンプの良さに気づいてない可愛そうな人達って事ですよ。
あーなんてかわいそうなひとたち。


そう思ったら,なんとも思わないようになってきません?




投票!

green chord

2007年02月11日 00時04分53秒 | Music
ACIDMAN 「green chord」




初回で買っちゃったよー!!!!





むはっむははっ

ちなみにこれは雑誌についてたアシッドマンのポスター!
普通に服の雑誌やったんやけど,あるもんなんやねえ…


てかてかてかてか!!!!!!!!!!!!
今日塾で大暉に聞いたんやけど,





















テナーMステ出るよー!!!




テナーだよーストレイテナーだよー!!!!!

2月16日!出場完全決定!


何歌うんやろう~やっぱ「TRAIN」かなあー


物凄い楽しみ!!
だって何言ったって,生ナカヤマー!


ナカヤマさーーーんっっ!!!!

大好きだーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!


もちろんホリエさんも日向さんも,大好きだー!!!!


てかホリエさん英語全然離せないんですか(笑)at allです!(このネタ分かる人は凄いよ)


みなさんっ!2月16日の8時はMステー!!!!


あ~でもテナー良すぎてファン増えちゃったらどうしよう…
どうしよう…みんなテナー知ってたらそれはそれで困るなあ(笑)
テナーカヤマー!!!!!!大好きだーナカヤマさーーん!!!!





…そんな訳でアシッドネター!




とりあえず「green chord」はきれいだなって感じがしました。

美しいって言った方が適切なのかも知れないけど,何と言うか,色を感じました。
タイムマシンの中みたいな?無限の色って言うか。
世界の絶景を音楽で表現した感じー!凄く,きれいなアルバムでした。
てか結構大人しめ…な感じが。段々落ち着いて来てるのかも。

…てかアシッドが段々宗教じみて来たとか思うのは私だけ…?!

絶対宗教だって!絶対「大木伸夫宗教」出来てるってー!!
まあ,絶対私入るけどね(笑)


そして、神は己に在り。そう、誰しもが自分の中に誠実な神を感じていられれば世界はもっと良くなります。何の宗教もいりません。 by 大木さんの日記





いや,あんたが宗教そのものだから(笑)


そんな訳で!このアルバムの中から気にいったものをー!!!



「Returning」

あれっ?!アシッドでALL英語って久しぶり?!それか始めてぐらい?!
これ凄い気持ちいい風みたいな歌です。
あの金八先生で出てくる丘とかにぴったりな歌だと思います(笑)
雲の上みたいな感じ。爽やか~
太陽と結んだ約束と「世界は終わる」の意味は一体何なんやろう…
気になる。てか和訳かなり好き。


「スロウレイン」

来たースロウレインー!!!!!
これは本当,神だけが成せる技で出来た曲です(どんなだよ)
おそらくこれは恋愛系の曲で,真理を追究しまくってるアシッドにはめずらしいと思います。
この曲の主「雨」だけど,冷たくて痛い「雨」じゃなくて,
生命の源になるような暖かくて優しい「雨」なんだと思います。
華麗なダンスの様に手を振った,彼女がとても好き。
天女さん…みたいな?


「REAL DISTANCE」

包み込んでくれるような,優しい曲だと思う。
「Returning」が太陽と言うのなら「REAL DISTANCE」は月で。
鈍いけど,優しくて,きれいな光だと思います。まあ実際,歌詞にもあるし。
これは凄い優しい曲だと思うけど,それと同時に凄い悲しい曲だとも思います。
心へは帰れらのだろうか。この曲に出てくる無数の彼等をどうか故郷へ。落ち着ける場所へ。


「プリズムの夜」

何で。凄すぎるって大木さん。何でこんな歌詞書けるんですか。てか完璧宗教でしょ,これ!!
本当メロディーと言い歌詞と言い泣きそうな感じの曲なんだけど,何故か凄い好き。
もはや妄想の世界ってか世界を否定しすぎな曲だと思います。
暗い夜 → 夜明け みたいな流れが好き。
これ聴いたらYA!の「進化論」思い出すなあ。雰囲気がそっくりだわさ。
「笑っていられたら ただそれだけで」って,結局何言いたいのか…
原始時代に戻れって話?あほらし。もう大木さん大好き。


「懸命の銘」

うぉぉおおーこれ何か,火星みたいな曲です。
周りには「近寄ってくんな」みたいな感じのオーラ放っといて実は凄い淋しがりやとか。
これは本当に男前な曲だと思います。この曲が似合う男は凄い男だよ!!!
かっこよくて大人っぽくてスタイリッシュな(?!)感じに溢れてると思います。
英語のところ意味あんま分からんけど,好き。




こんな感じで。

いや本当,大木さんの音楽は考えさせられる事が多いと思う。


アシッドマンに栄光あれーっ!

おかずのごはん

2007年01月18日 00時17分18秒 | Music
大暉本当にありがとうー!



大暉にかりた「おかずのごはん」の感想です。




何と言うか,全体的に静かめと言うか,落ち着いた感じがしました!
(前のアルバムの「揶揄」のイメージが強すぎたからかもしれないけど)

野田さんの精神状態が関わってるからかなあ…?

うわあーこれ本気でいいアルバム!


そんな「おかずのごはん」の中から特にお気に入り(CP限定で…)の曲を!!






「ギミギミック」


あー危なかった!結構最近まで「ギミック」だと思ってた(笑)
“ギミ”が1つ足りなかった!!

とりあえず(?!)この曲がこのアルバムの中で1番好きかもしれない。
軽くヒステリック気味な歌詞だけど,何故か爽やかなのが不思議だと思う。
宇宙を想像してしまうような世界観。
サビがとても好き。風が流れていくような感じ。



「05410-(ん)」


“おこして”なんですね(笑)

もうメロディが素敵(と言うか英語意味分からんから)
悲しげな歌やのに,何でこんなにも明るく出来るんやろう…凄いよ野田洋次郎!
“なんで泣いたの?”って歌う野田さんの切なげな声がじわって心に残ってる。
暖かい曲だと思う。



「いいんですか?」


あーもうこれ本当,みんなで「いいんですかいいんですか」って歌いたい(笑)肩組んで!
きれいな曲って思う。
きっとこれから結婚するんだ,この人等(えええ?!)
たまには自問自答して,自信つけるのもいいと思う!!聴くたびに元気付けてくれる!



「ます。」


“ます まる”!これ重要ー!!

ノリいいなあー!ギターが素敵ー!!!
何か「going my way」って感じで面白い(笑)聴いてるだけで楽しいなあ。
ライブで盛り上がりそうな曲!(短いけど!) 




他にも結構たくさんあるんですが,とりあえずここらへんで…

何か,前のアルバムより歌いやすい曲が多いような気がする(笑)



ホンマに貸してくれてありがとう。歌詞コピーしたらまた返すから!(笑)