私達の舞姫はやはり「音楽の精霊」でした。美姫さんはサン・サーンスの重厚な交響曲の繊細な旋律を捉えて同調し、鮮やかにジャンプを決めながら、緩急自在に舞い、楽曲と舞姫は一体化して豊かに響き合っていました。抑制の利いた端正で気品溢れる大人の女性の演技で観客を魅了し、最後にはうっすらと涙を湛えて微笑んでいた安藤美姫さんは眩しく輝いていました。やっぱりミキティは美しい。安藤美姫選手、世界選手権での再びの . . . 本文を読む
2007年の世界選手権で安藤美姫選手が優勝した時の感動を綴りたくて、私はこのブログを立ち上げました。今まで、安藤選手の魅力だけでなく、他の選手の素晴らしさも書き綴ってきましたが、前回の投稿で、二人のキティ、カタリナ・ヴィットとエカテリーナ・ゴルデーワを語っているうちに、私は感極まってしまいました。
カタリナ・ヴィットが祖国ドイツのハノーファーで行った最後のショーで魅せた「花はどこへ行った」の映 . . . 本文を読む
なにゆえ、尾張名古屋には、かくも強豪なる舞姫達が続出するのでござりましょう。桶狭間、長篠、小牧・長久手と相次ぐ合戦の乱世を逞しく生き抜いた勇敢なる武将とその妻の熱き血潮が脈々と子孫に受け継がれて来たのでござりましょうか。氷上の舞姫の戦いもいよいよ熾烈を極め、二年後の加奈陀にては、下克上の様相を呈するやもしれませぬ。我らの姫君が合戦で苦しまれるのを観ると、まことにおいたわしゅう、わたくしとて断腸の . . . 本文を読む
"I felt like angels were lifting me and spinning me round" --Brian Boitano
「まるで天使が僕を引き上げ、スピンを舞わせてくれているかのようだった」--ブライアン・ボイタノ
この程、国際スケート連盟は三回転半以上のジャンプの基礎点を引き上げるルール改定を決めた。四回転サルコーの基礎点は9.5点から10.3点に変更されるが . . . 本文を読む
爽やかな季節、久しぶりに「素顔のミキティ」に逢えました。安藤美姫選手は世界選手権の後、一時は引退すべきではないかと考えるほど思い詰めて、悩み多き時期を過ごしていましたが、怪我が続いた「女時」の一年を立派に忍んで、不安や葛藤を抱える心と折り合いをつけながら、「男時」に向かって懸命に進んでいます。また一歩前進した美姫さんの姿を観ることが出来たのがとても嬉しいです。そして何より、苦しみを乗り越える度に . . . 本文を読む