(1面の続き)44試合にもわたる長距離レースが3/5の14:00発走。
前評判の高いパープルサンガ、昇級初戦のザスパ・ヴォルティスの走りにも注目される。
昨年、出遅れが大きく響いた東北の良血馬ベガルタの巻き返しはあるのか。
興味・話題は尽きない。
<本紙の見解>
過去の実績からヨコハマエフシィの単騎逃げが有力。
そのヨコハマ~を、先行力有るパープルサンガ・アビスパが追う展開になり、有力馬のモンテ~・ベガルタ・ヴァンフォーレは中団及び後方からのスタートが予想され、秋頃にかけてまくるのが予想される。
しかしスローペースで流れた場合、差し・追い込み勢が届かなければヨコハマ~の前残りも有り得るだろう。
出走12頭による超主観的フリーハンデ
記録室~ヨコハマエフシィ編
昨年は九州勢と相性が良かったヨコハマ。今年も頼むョ!といきたい所ですが・・・
VSサガン 4勝(’01)→1勝3敗(’02)
VSアビスパ 3勝1分け(’02)→2敗2分け(’03)
ちなみに・・・
VSホーリーホック 3勝1分け(’01)→1敗3分け(’02)
・・・と翌年の相性は非常に良くない。
今年はサガン戦が要注意と言えるだろう。今月の対戦でまず1勝!といきたいところだ。
注目の一頭
ヨコハマエフシィを推す。
昨年の同レースではフロンターレという強力な逃げ馬を抑え先頭に立つものの激しい先頭争いに巻き込まれ失速したが、今年はフロンターレ、相性良くないアルディージャ不在のためスンナリいけそうだ。
メンバー的にも昨年負け越したのはヴァンフォーレ・モンテ~のみ。(あっホーリー~もだ)
パープル~・アビスパとは通算成績でも互角の戦いを演じている。
もしかしたらこのレースは勝機があるかも知れない!!!
前評判の高いパープルサンガ、昇級初戦のザスパ・ヴォルティスの走りにも注目される。
昨年、出遅れが大きく響いた東北の良血馬ベガルタの巻き返しはあるのか。
興味・話題は尽きない。
<本紙の見解>
過去の実績からヨコハマエフシィの単騎逃げが有力。
そのヨコハマ~を、先行力有るパープルサンガ・アビスパが追う展開になり、有力馬のモンテ~・ベガルタ・ヴァンフォーレは中団及び後方からのスタートが予想され、秋頃にかけてまくるのが予想される。
しかしスローペースで流れた場合、差し・追い込み勢が届かなければヨコハマ~の前残りも有り得るだろう。
出走12頭による超主観的フリーハンデ
コンサドーレ | 51.5K | ・・・← | 3選手を練習不参加させるなど調教過程に疑問 |
モンテディオ | 56.0K | ・・←・ | ウスイとか言う増強剤の副作用はあるのか |
ベガルタ | 56.0K | ・・・← | 相手にとって都並師は組みし易いのか難いのか |
ザスパ | 49.0K | 初出走 | 相変わらずホテル業務もこなすのか |
ホーリーホック | 52.0K | ・・←・ | デルリス選手は闘莉王になれるのかそれとも・・・ |
ヨコハマエフシィ | 54.5K | ←・・・ | 今年はどんなレースレコードを樹立するのだろうか |
ベルマーレ | 53.0K | ・・←・ | 上田師は岡田になるのかサミアになるのか |
ヴァンフォーレ | 55.5K | ・・←・ | 大木師で良くなったのか好調時に大木師が来たのか |
パープルサンガ | 58.5K | ・←・・ | 強敵は柱谷師のプライベートに潜むのか |
ヴォルティス | 50.0K | 初出走 | 先入観無しで臨めるのは良いのか悪いのか |
アビスパ | 57.0K | ・←・・ | 補強なのか補充なのか |
サガン | 54.0K | ・・←・ | 大幅な血の入替えで良血なるか拒否反応起こすのか |
記録室~ヨコハマエフシィ編
昨年は九州勢と相性が良かったヨコハマ。今年も頼むョ!といきたい所ですが・・・
VSサガン 4勝(’01)→1勝3敗(’02)
VSアビスパ 3勝1分け(’02)→2敗2分け(’03)
ちなみに・・・
VSホーリーホック 3勝1分け(’01)→1敗3分け(’02)
・・・と翌年の相性は非常に良くない。
今年はサガン戦が要注意と言えるだろう。今月の対戦でまず1勝!といきたいところだ。
ヨコハマエフシィを推す。
昨年の同レースではフロンターレという強力な逃げ馬を抑え先頭に立つものの激しい先頭争いに巻き込まれ失速したが、今年はフロンターレ、相性良くないアルディージャ不在のためスンナリいけそうだ。
メンバー的にも昨年負け越したのはヴァンフォーレ・モンテ~のみ。(あっホーリー~もだ)
パープル~・アビスパとは通算成績でも互角の戦いを演じている。
もしかしたらこのレースは勝機があるかも知れない!!!