寒いですね~発表会の疲れから、いやいや元来の無精のせいか、ブログを更新しようかなぁ~でそのまま(笑)今から書くのは先週の事
インフルエンザで学級閉鎖があちこちで聞かれる今日この頃、みんなの学校はどうですか

みか先生はお正月からの風邪か、花粉症か、わかんない状態で毎日過ごしています。

みんなちゃんと手洗いうがいしていますか?私の中でうがい薬=
そう誰もが知っている
イソジンのうがい薬、それに今年は石鹸もイソジンにしちゃいました
ネットで見つけたうがいの方法、手洗いの方法をコピーしておきます。お役にたてれば嬉しいです。あと、そんなにうがいは出来ない!!と言う方に、30分に1回緑茶を飲むのも良いらしいです。最近、みか先生が綾鷹ばっかり飲んでる理由がわかったかな

うがいの方法
外から帰ってきたらゆっくり「うがい」をしましょう
うがいの基本は、口とのどをわけてゆすぐことです。最初に、水またはお茶でうがいする場合をご紹介します。
1.コップに水またはぬるま湯を用意します。
2.口に1/3~半分ぐらいの水を含み、正面を向いたまま「グジュグジュ」っと口の中をゆすぎます(1~2回)。これは、口の中の食べかすなどを流すことが目的です。
3.口に1/3~半分ぐらいの水を含み、顔を上(天井を向くように)に向けて、口を開けながら、「あー」や「がー」と声を出す。または出すつもりで「ガラガラ」と、のどをゆすぎます。1回に10秒ぐらいかけて、2~3回行います。これは、のどを水で潤して、埃や菌などを洗い流すことが目的です
次は、うがい薬を使う場合です。
1.うがい薬を適量(各商品の説明書をご覧ください)コップに入れます。
2.説明書に記載されている量の水またはぬるま湯を加えて、うがいの溶液をつくります。粉のタイプのうがい薬は、ぬるま湯の方がよく溶けます。
3.水の場合と同様に、口に1/3~半分ぐらいのうがい溶液を含み、正面を向いたまま「グジュグジュ」っと口の中をゆすぎ、吐き出します(1回)。これは、口の中の食べかすや、菌などを取り除く目的です。
4.次は、のどのうがい。口に1/3~半分ぐらいの溶液を含み、顔を上(天井を向くように)に向けて、水の場合と同様に「ガラガラ」と15秒間のどをゆすぎ、吐き出します。15秒というのは、かなり長いので途中息が苦しくなると思います。時々とまって、息継ぎをしてください(一度口を閉じて顔を正面に向けて、鼻から息を吸います)。殺菌タイプのうがい薬は、15秒ぐらいつけておかないと殺菌効果が弱いといわれていますので、ちょっと我慢!
5.もう一度、のどのうがいを15秒間します。
6.うがいした後はそのままで大丈夫。もし気持ち悪いようであれば、水でゆすいで下さい
手洗い方法
先週の金曜日、みか先生はいつも通り、郡山でレッスン

悠人くんちにピンポ~ン

その時の悠人くんの顔、なんかぼけてるな~って感じでした。そしてレッスンする前に、学校のインフルエンザ情報を聞いていた時もずっとなんかおかしい

悠人ママに「今日の悠人、何か不細工やね~大丈夫

」と話しながらピアノを弾いてもらっても音がボケてる。
「みさちゃん(悠人ママ)、この子おかしいから病院に連れて行って」と、慌てる悠人ママ、診察券を探したり、病院に電話したり、もう診察時間は終わってるらしく(まだ6:10頃なのに

)それでも今すぐ行くから・・・5分で行くから…とゴリ押しで、無事診察をしてもらえた結果
香港A型でしたとメールが…私もしかしたらお医者さんになれる?(笑)
悠人のほかにも和音くんもインフルエンザから結膜炎にもなっちゃった
みんなもうがい手洗い忘れずに

色んな所にバイキンマンがひそんでるかもよ~