goo blog サービス終了のお知らせ 

Poohさんのひとりごと

大阪・大東市住道1丁目と大東市氷野2丁目にあるぴあの教室のお話です。

何度読んでも泣くもん

2014年11月25日 23時58分59秒 | 新刊情報

 11月 25日火曜日

 今日、手帳に書いてた予定が変わっちゃたので、のんびり読書タイムをしてしまった私

 ずっと、芸術の秋におすすめしようと写真を撮っていたあの本をまた読んでしまった・・・

 もう何回目だろう、この本を読むのも・・・

 まずは。。。

 普通に読む・・・

 23巻くらいから、涙腺がヤバス・・・

 そして、24巻でポタポタ・・・

 25巻で・・・

 
 ここで辞めときゃ良いのに、今度はCDをかけながら・・・

 24巻はCD付きの限定本を買ったので・・・

 ショパンのPコン1番聴きながら・・・

 またまた号泣・・・

 
 えっ?何の本かって?

 

  ピアノの森 

 少年コミックなんだけど・・・

 恵まれない家庭環境に育った少年カイくんが、自宅裏の森に捨ててあったグランドピアノに出会って・・・

 初めはなんて進みが遅い漫画なんだろうって思っていたけど・・・

 最近なんて、もっと進みが遅い、

 私の大好きな 

 に至っては、24巻ではショパンコンクールの最終のピアノコンチェルトをカイくんが弾くと言う事だけで1巻、

 最新刊、25巻ではショパコンの発表だけで1巻、

 何回読んでも、結果はわかっているのに泣いてしまう、コンクールの結果発表はもうダメ・・・

 みんなのコンクールの発表や、受験の発表とかぶっちゃう・・・

 本自体もピアニストの下田幸二先生が監修されているのでちゃんとしてる。ショパコンってすごいな~って思います。

 発表会前だけど・・・いやいや、発表会前だから、待っている間に、作曲家調べや楽語調べが終わっている人はお勧めします。

 もちろん、のだめちゃんもお勧めだけど・・・

 この2つにもうすぐまた別の漫画も購入予定です。今、夜中にテレビで放送してる・・・バイオリンを弾いてる子とピアノを弾いてる子のあのマンガを・・・

 Poohさん教室には、たくさんの本を取り揃えております。

 

 今、Poohさん教室改良中~本棚の位置も変わるらしい

 本は同じ場所に並ぶらしい。

 秋の夜長?いや寒いときは、お部屋で本よも

 あ~また、読みたくなってきた・・・

 みんなもたくさんの本を読んで、妄想族になりませんか?

 それぐらいおすすめですよ笑

 でも...

あと一か月と3日・・・

これは使える~

2014年03月25日 23時47分16秒 | 新刊情報

先ほどの本とは違って、こちらは手に取って頂きたい





ジュニア版じゃないのもあったよ~


中が気に入った







とても昔に買った【 まんが音楽辞典 】をもう少しわかりやすく書いてるのかな?

白黒のところは重要じゃないのかな?

でも絵の説明は、わかりやすくて良いでしょ?

これもみんなのバイブルになってくれたら良いのにな~

買っちゃった(笑)

2014年03月25日 23時05分25秒 | 新刊情報

たまにはピアノの先生らしく…

この本何だろ

横にあるチラシを手に取り…そしてまた置く…

そんな事を実は去年の暮れから繰り返していました笑

でもとうとう…

買っちゃいました~




素敵でしょ?





作曲家も…



私が教えるような誰かはカツラ~とか、誰かは恥ずかしがり屋、なんて載ってない。当たり前か




ちょっと良いでしょ?



後ろも…そして…私が何度も購入を躊躇した理由がこっそり写ってる


これから、いっぱいの作曲家とお友達になるために…みんなで使おうね


でも…


邦人の作曲家が誰一人として掲載されていないのはなぜ~


ちょっとショック


待ちに待った楽譜

2011年09月13日 23時26分11秒 | 新刊情報

今日、9月13日、楽譜屋さんからお電話が~


『ご注文されていました、新刊が入りました~』



私は、東寝屋川センターに行く前に、ちょんちょんと楽譜屋さんへ・・・



きた~!!!



ついに待っていた楽譜が発売されました



その楽譜とは・・・


   



神様のカルテ ~辻井伸行 自作集



そう、盲目のピアニスト 辻井くんの作曲した曲ばかりの楽譜です。実際、辻井くんはすごいです。だって私たちが四苦八苦している譜読みを全部耳コピで、そして最初から全部暗譜で取り組むんだもん、尊敬です。演奏は多少・・・な所もあります。だから今まで私は辻井くんのCDを買おうとも思わなかったし、YOU TUBEでも好んで聞こうとはしませんでした。色々なハンデを考えるとすごいとは思うけど…と自分の事は棚にあげて・・・


そんな鬼の私が、佐渡裕先生のヤングピープルズコンサートで辻井くん作曲の



ロックフェラーの天使の羽



を聞いた時に、涙が伝いました。なんてピュアなんだろう。っと・・・その後、何回か聞く機会がありました。今回の発表会の企画での日本人作曲家の中に入れたいと心から思っているところ、いつもお世話になっている大東楽器さんの楽譜売り場さんで新刊情報にあることを聞き、首をなが~~~~~くしながら待ちわびていました。



楽譜を見ていると・・・あれ?


なんだか普通の楽譜にない文字が…


採譜?


あっそうか~っとその文字が何であるかに時間がかかるほど素敵な曲ばかりです


さ~発表会にこの辻井くんの曲、弾きたい人は手を挙げて~ない場合はみか先生が弾いちゃうよ~



曲も素晴らしいけど、作った時の気持ちも読んでると涙が出ます。ハンデを抱えていても頑張っているのぶくん。今後も応援したいですね

お天気時計

明日のお天気はな~にかな?