goo blog サービス終了のお知らせ 

Poohさんのひとりごと

大阪・大東市住道1丁目と大東市氷野2丁目にあるぴあの教室のお話です。

コンペシーズンがやって来た・・・2

2015年06月18日 23時23分23秒 | 日常

コンペ中の私・・・

まず、コンペの前日は、必ずお花屋さんに行って、その子たちの顔を思い浮かべてお花を選びます

今年のコンペ、

1週目は・・・



2週目は・・・






机の上は、ピッカピカに磨いて・・・

教室もお掃除モードに切り替わります。私は指示している方が多いですが笑


当日も、お水一本で結果発表まで・・・みんな一生懸命頑張っている、私はなんのお手伝いも出来ない、それなら一番大好きな事を我慢しようっと思って笑

付いて行く洋服もずっと同じもの・・・

ってどんなに色んなものに頼ってるでしょうね~

いつもはえらそうに言っているみか先生は実は教室中で一番の怖がりで、頼りにならない人だったりするのです。

あんな大舞台で実力を発揮できる子どもたちはすごいです。私はいつも言います。

みか先生なら○○○○するわって

出番前にいつも

楽しんでおいで・・・

って言うのは、私が出来ない経験を少しでも楽しんでほしいから、今まで頑張ってきた事を、音楽の喜びとして発揮してほしいから・・・

私が逆立ちしても出来ない事を、子どもたちは言い方は悪いけど、火事場の馬鹿力を出して演奏して笑顔で帰ってきてくれる。

そんな毎日がうれしい最近です。

と言っても、私は逆立ちは出来ませんけどね笑

6月に入って毎週末、あちこちに飛び回っているみか先生です。

レッスン変更して~ってお願いしてみんなに迷惑がかかっているかもです。

この埋め合わせは、また計画してるから、楽しみに待ってて~
来週下見に行ってきます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今は、この笑顔に免じて許してね 

わたしにも春が来た

2015年03月06日 12時00分00秒 | 日常



春が来た~

でも2月末から体調が思わしくない、これはまさかあれが来る前触れ?

と思っていたらやっぱり・・・


かゆいよぉ~

おはながずびずび~

目が真っ赤~

そう

 花粉症 

が本格的にやってきました~

もう、タオルなしでは生きていけません

ティッシュなしでは歩けません

常にうるうるした目でいます。

頭がガンガンして

いつもに増してぼーっとしてたら

今日は花粉がひどいんだなって察して下さい。

そして花粉の時期になると、毎年恒例のものが2つあります。

一つは母のお誕生日、今年は伏見稲荷に連れて行ってと言われてタオル片手に連れて行きました~

大阪は雨の降る3月2日、雨なのに~と思いながら車を走らせて伏見稲荷に着いたら・・・



晴れていました~

母の実家がお商売をしていたので、小さい頃から連れてきてもらっていた伏見稲荷、最近は伊勢神宮にお参りしていましたが、

お伊勢さんは高齢の両親には遠出過ぎるので、最近ではまた伏見稲荷にもお参りさせてもらっています。


そして次の日、3月3日PTNAの課題曲説明会に行って来ました。

毎年3月1日に課題曲が発表されて、その後にあちこちに課題曲説明会に行きます。

今年は東京には行けなかったので、この日が2015年のPTNAコンペの初日です。

今日は関本昌平先生に色んな曲を伝授して頂きました。

そのあと、ランチにしか行けないお店に行こうっとG先生に誘われて、行って来ました。



とっても幸せな気分になれる、とっても美味しい思いをさせて頂いたひとときでした。

そこで

 今年 PTNAの西日本大会で賞を頂けたらここでご馳走してあげる~ ただし、ランチのみ笑 

お肉も美味しかったけど、ハンバーグの方がもっと美味しかった~

みんな頑張れ~

みか先生も・・・花粉症と戦いながら頑張る

あの~西日本での賞は、ソロは奨励賞以上、連弾は優秀賞以上じゃあダメですか?


立春

2015年02月04日 23時59分59秒 | 日常

今日、2月4日は立春


 立春(りっしゅん)


2月4日頃(2015年は2月4日)。旧暦の正月の節。太陽黄径315度。大寒から数えて15日目頃。

立春が一年の始めとされ、決まり事や季節の節目はこの日が起点になっています。八十八夜、二百十日、二百二十日も立春から数えます。

冬至と春分の真ん中で、まだまだ寒いですが、暦の上では旧冬と新春の境い目にあたり、この日から春になります。梅の花が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の始まりとなります。

立春の早朝、禅寺では、入口に「立春大吉」と書いた紙札を貼る習慣があります。厄除けとして、家の鬼門にこの紙札を貼るご家庭もあります。




今日から春だったのですね~

私的には春とは程遠い2月4日を過ごしました・・・

午前中より1週間入院していた母を迎えに行ったら・・・病状は通院できる位に回復、利尿剤を服用したので少しスリムに、けど・・・

今年もえらいこっちゃの柏木さんちです。

午後からPoohさんでおふみどんと格闘・・・はしてないけど笑、そのままPoohさん教室でレッスン、そして20時以降、物忘れのひどいおみほどんの楽典に悩まされながら、付きっきりでレッスンしながら、再度現れたおふみどんのピアノをレッスン、帰宅したのは2月5日になってから・・・

春を感じたかった~

明日は雪が降ると言う予報。私、めっちゃ坂道の途中に車を止めないと行けないような所に行くんですけど・・・大丈夫かな?

でも・・・超ビッグな春を迎えるために頑張らなきゃ

そのために・・・

こんなもので栄養補給しました~

最初甘ったるくて、あとで癖になる。今もお口の中はこの味でいっぱいです



ネーミングが良いでしょ?しあわせバターって

売り切れ続出のこのポテチ、昨日も東寝屋川のイズミヤさんには5個しかなかったから、全部買っちゃいました でも私の手元にはあと1個しかないけどね

そう、幸せになるために・・・がんばろ

PS・・・見かけたら、買ってみて~みんなで幸せになれるように・・・

ミスドの福袋

2015年01月02日 04時39分13秒 | 日常

2015年の幕開け、元旦の日、みなさまは何をされていましたか?

柏木家は、お雑煮とおせちを食べたら、宝塚のお墓まいりに…

お参りが終わると、普段はダイアモンドシティや、京阪に行くんだけど、

今年はなぜだかお家に帰って…お年賀状を…

と思ったら…なぜだかうちの家族誰一人としてお年賀状を作っていなかった事が発覚…

そして、その全てを私が作らされたと言うのは言うまでもない…

私のお年賀状を作る前に飽きてきた私…

《 そうだ~ ミスドの福袋を買いに行こう 》

と思ったときにゆなちゃんママから、雪降っていますよ~って…



わぁ~本当だ~

その時、LINEをしていたみんなに雪の写メを送ったのに、みんなは雪もさることながら、

ミスドの福袋ってなに?

てみんながそっちに反応しめす…ちょっとショック…

かのりんママから、今どんな感じ?ってきたので、外に出ると…まだ30分ほどしか経っていないのに…



車にこれだけの雪が積もるってことは…私の中にある子どものままの私がふつふつって。

そして作ったのが…

去年のバレンタインデーの日にも大雪が降って、その時も雪だるまを作ったよなぁって考えながら…

手は痛いけど、雪が降ったら、雪だるまを作る!!と勝手に思う私…

雪が止んできたので、おけいはんへ…

そしてみなさんが気になる、ミスドの福袋を公開します。

まずは通常福袋 2000円



雑貨今年は、残り物(T . T) 色が変わるコップとタンブラー?まぜまぜするのん、ミッフィーの白いカバンと、ミッフィーのタオル、ミスドカレンダー。それとお好きなドーナツ20このクーポン券付き、スケジュール帳にも割引券が付いている。

今年の雑貨はちょい残念系でしたが、購入。

しほちゃんが、ドーナツ食べたいって言って選んでいるときに、ふと目に止まったその文字は…

ぬいぐるみ福袋って…

思わずお店に方に聞いたら、

見せてくれて…ご購入決まり~



スヌーピーのぬいぐるみと10コのドーナツ無料券が付いています。

ねっねっ、ちょっと得したがんじじゃない?

中身が見えない福袋に、毎年うっきき~する私って、

成長が全く見えないのかしら…

さっ明日からレッスン開始。受験生におやすみなんて言葉はいらないよ~

ミスドの福袋。お得が一番。

みなさんもいかがですか?

あけましておめでとうございます

2015年01月01日 00時00分00秒 | 日常
2015年

あけましておめでとうございます


実はギリギリでした笑

ふみちゃんのレッスンが終わってから、京都、大山崎へとある先生に楽譜をお渡し

そのまま、茨木に発表会のお花代をお支払いに&スタンドを返しに…

ところが…

スタンドが違うということで…

アルカスホールにいって、外に置いてあるスタンドを見たら、ちゃんとお花屋さんの名前が書いてある…

それを持って、一度おうちへ帰って、もう一度茨木に…ありがとうございました。って年内ギリギリに返せた~

そして、高速ぶっ飛ばして自宅に帰ってきて、これを食べました~



わかるよね~



お蕎麦アレルギーの私は毎年これです。

中居くん、美味しいよ

そしてカウントダウンTV

中居くん、頑張っています。

私も2015年も頑張ります。

まずは…笑顔~笑って泣いて過ごしたいです。



こんな私ですが…今年もよろしくお願いいたします。

さっ年賀状を作ろ~

その前に年賀状を買いに行かなくちゃ~

いつ着くかな笑

レッスンはれんらくちょうに書きます。(受験生のレッスン関係で変更もあります)

1月のレッスンは、3回です







お天気時計

明日のお天気はな~にかな?