依然インフルエンザが猛威をふるっているようですね~
先日、母の通院でお医者さまにお聞きしました、その名も
正しいうがい手洗い インフルエンザ対策
まず、みなさんインフルエンザってどうしてうつるかご存知ですか?
インフルエンザ菌は空中浮遊しているのではなく、どこにでもいるものらしい、お家の棚やテーブル、もしかしたらピアノの鍵盤にくっついているかも…その菌の大好物は
乾燥
乾ききったお部屋は彼らの大好物、なので、退治方法の一つは
加湿
加湿器を買うもよし、お部屋に洗濯物を干すのもあり、バスタオルを干すだけで湿度は充分お部屋に…
そう言えば、ホテルに宿泊する時は、私はいつもバスタブにお湯をいっぱい溜めて扉を開けて乾燥を防ぐことをしています。それと同じ。湿度を保つためにお家の中に干物をしましょう。ただ…ピアノさんは湿度が苦手、ピアノのお部屋は少しだけ乾燥気味に…
そして、外出先から帰ってきたら…では実際にモデルを使って手洗い方法を覚えましょう。
まずは1度手洗いをして、石鹸を付けましょう

石けんで手のひら → 指の股


このモデルさんは、爪の中を洗ってらっしゃいませんが、手のひらを爪でかいているように洗いましょう。
次はうがいです。コップに水を入れて、うがい薬を2,3滴落とす。

上を見て、ゴロゴロ~

を数回繰り返しましょう
ひの教室には、洗面台にこのように常備しています。


poohさん教室にも、ハンドソープと緑茶と紙コップを置いてあります。靴を履いたまま、緑茶を紙コップに入れて、ハンドソープを持ってお手洗いに行って下さいね。
まさかpoohさん教室で加湿器はできないので、何分かに一度お湯を沸かしています。
みんなで元気に、インフルエンザ菌をやっつけよう‼
みか先生はインフルエンザにかかったことがないからね…笑