先週、熊本を襲った大きな地震…
毎日のようにテレビから映し出される映像は本当に目を覆いたくなるような倒壊した家々…
知り合いの大先生がお住いの熊本、知り合いのお兄ちゃん、お姉ちゃんが住んでいる熊本に近い鹿児島、親せきが住んでいる鹿児島…
次々連絡が取れてホッと一安心したところに、また震度7の地震が…
余震も続く中、頑張ってらっしゃる熊本の方々、何か力になれることが無いか…
そんな時に、兄である弟が熊本に行くことになった。九州担当の彼は取引先に支援物資を届けに行くと言う。
テレビでは、物資がある所ばかり映っているけれど、やはりお水が無いとの事、
コストコで
熊本に走った。
景色は変わり、みなさん涙を流して喜んで下さったとの事。
そんな時に、ある写真がお友だちの先生から送られてきた…
言葉にならないくらいの悲しい写真が…
阪神大震災の時に、お友だちがグランドピアノで壁が穴開いたと言っていたけれど…
本当にこんな事ってあるんだ…っと言う映像でした。
そして携帯で、こんな画像を見つけました。本当にこんな状態になったらどうしますか?
今、出来ること…
微力ではありますが、設置いたしました。これは東北の震災の時に、みぃちゃんとありちゃんが作ってくれたもの。

そこにぽぽまゆペアがこんな優しい折り紙を作ってくれました…
ピアノを弾けて当たり前ではなく、
今、ピアノが弾ける有り難さを感じれる人になって欲しい。
自分が自分が…ではなく困っている人がいれば優しくなれる人になって欲しい。
そんな気持ちになれるJCのCMを見つけました・・・
セトモノとセトモノと
ぶつかりっこするとすぐこわれちゃう
どっちかやわらかければだいじょうぶ
やわらかいこころをもちましょう
そういうわたしはいつもセトモノ
街の機嫌はこわれやすいものだから。
おおらかな気持ちでいることも、りっぱな公共心です 。
今日、ソルフェの時間を割いて、こんな練習をしました。
小学3年以上の生徒ちゃん保護者LINEには貼り付けました。
明日はこれを用いて、
18時から撮影タイムに入ります。練習に来たい人は連絡ください。
今日の帰りに見つけた看板
と
20年前の阪神大震災で大変な状況だった長田駅の近く(今日はデュオドゥオール先生の連弾公開レッスンを見に鈴蘭台と言う有馬温泉近くまで行っていました)
学校にも通えない、ピアノも弾けない、好きなテレビ番組も見れない…今、そんな状態になったら皆さんどうされますか?
他人ごとではありません・・・
あっもうこんな時間…3時間だけ寝ます…
熊本のみなさんに手と足を延ばして寝れる日が、安心して熟睡できる日が一日も早く来ますように…
一日も早く子どもたちに笑顔が戻りますように…
明日はPoohさんのみんなで熊本にしあわせはこべますように…