goo blog サービス終了のお知らせ 

Poohさんのひとりごと

大阪・大東市住道1丁目と大東市氷野2丁目にあるぴあの教室のお話です。

8月11日

2011年08月15日 21時33分42秒 | ぴあののレッスン
朝から買い物…お肉の安さに買いすぎる私…


今日は11時~鶴見緑地のバーベキュー広場を借りて、PTNA コンペティション、予選、本選お疲れ様会をしました


前日まで頑張ったデュオの大学生やら小学生やらもちろん、保護者様も巻き込んで・・・総勢24人で行きました。めちゃめちゃ暑くて、みみずは道で干からびてるし、セミは飛びしなにお小水を…前日に上地雄介のファンが熱中症で倒れたとのニュースが流れて…アカカベ薬局閉店ギリギリ23:57にひえぴたや冷たく感じるギャッツビーや瞬間冷却剤などを買いに走りました


子供たちは川遊びのほうに気を取られて、あんまり食べない。お肉が余る余る今日の絶品はおかぁさんたちの作る焼きそば半端なく美味しかったです。焼きそば屋さんとおにぎり屋さんをいつ開店されるのか楽しみですねあと、揚げ出し豆腐のバター焼きポン酢風味もちろん私は最初から最後まで食べていましたが・・・


子供たちだけで川遊びをしていて楽しそうなのに、


なぜか みか先生~一緒に川に行こうよ~とうす笑みを浮かべたももとあゆちゃん・・・


殺気は感じましたが、一緒に行きました。花和姉弟によるとみか先生が来るまでは、水に濡れないように遊んでいたのに先生が来た途端…みか先生、先生としてあるまじき行動をしました。みんなに水をかけられて、逃げ切れずにあゆさを盾にしました…そしてそのあゆさに水をかけました。足で…写真をアップしようとしましたが、容量オーバーではりきれませんでした。なんとカメラマンありちゃんがその瞬間を激写していたのでした


もう先生も生徒も関係なく、びしょ濡れでした。こりゃのシートはびしょ濡れにと思っていたら…なんと気分転換について来た母が行方不明にみんなに手分けして探してもらいました。お手洗いから出たまでは足取りがつかめている。おトイレの右前に私たちは川遊びしている…母はおトイレから出て、方向が分からなくなって一生懸命歩いたらしいです。もちろんまたこけながら・・・最後の最後にみんなにご迷惑をかけました


けど本当に楽しかったね~おかぁさんたちも、先生また気候のいい秋に来ませんか?って思わず私は



え~発表会の曲が仕上がっている子は来れますねを言いましたが・・・


今回での反省点、お肉は子供があまり食べない(遊びたくて)高くても美味しいものを少量買おう

遠くから参加の彼の笑顔が今日の楽しさの表れかな?みんなPTNAコンペご苦労様でした


緑のカーテンならぬ…

2011年08月13日 21時08分29秒 | ぴあののレッスン
街は節電のためにゴーヤなどを植えて緑のカーテンで少しでも温度を下げようとしています。


住道の駅すぐにあるPoohさん教室もガラス張りの窓なので外からの日光は直接当たります。シャッターを閉めたりと、気にはしてるのですが…


そしてもう一つ…シャッターの閉まらない上から下まで窓ガラスがあります。


そこには子供たちお手製の


作曲家カーテンを作りました。











こんな感じで節電対策には・・・ならないかな

8月9日

2011年08月09日 23時06分46秒 | ぴあののレッスン
明日で5月末から始まった、ピティナのコンペティションは終わります。


みんな本当に良く頑張りました


明日はみか先生は朝の10時前から19時位まで豊中のゆやホールに缶詰めで、最後のコンペティションの付き添いです。コンペは自分の実力と審査員の先生の相性で良い結果頂けたり、残念な結果になってしまったり…悲喜交々です。残念ながら結果をもらえなくても、あなたたちが


気持ちいい演奏をしたら、それはです。みんなが悔いのない演奏が出来るようにみか先生は祈っています。落ち着いてがんばってね


写真は今日と明日、西日本デュオに出場のお友達です

ここ最近・・・

2011年07月09日 03時47分04秒 | ぴあののレッスン
 よく来て頂くのが・・・

です。そう調律の沖さんです昔はせっかく調律をして帰られた後に


『沖さん、何か音がイヤやからもう一回きて下さい』と言うわがままなみか先生でしたが。今は…


『沖さん…また、弦切っちゃった~また、高音です、申し訳ありません…』


Poohさん教室のグランドピアノさん、最近、よくびよよよよ~んになります


4月以降、弦を切ったのは、美穂ちゃん、みか先生、あゆちゃん…と割りとバ~ンとドでかい音を出す人ばかりでしたが、今週火曜日に切ったのは、菜々子ちゃん…可愛い音ではないけれども…そこで沖さんにお聞きいたしました。


 どうしてこんなに弦が切れるの?

 1 はっきり言えるのは、とっても良く弾きこんでいます

 2 フォルテ・ピアノ、関係なく弦は切れる

 3 ピアノの構造上、ハンマーの形が、低音は丸く、高音がするどい

 4 また、弦も低音は太く、高音は細い

 5 ハンマーが弦を打つスピードは低音は3mm、高音が1,5mm

 6 弦を弾くのに、1秒間にする振動は…

   低音は27Hz、中央のラは440Hzか442Hzに対して、高音はなななんと4186Hz

 7 名人でも弦は切れる弦を張る道具を持っているピアニストもいるとか…

 以上の理由から高音部の弦が切れやすいと言う事です。沖さんが、弦の張替えをして下さっている時に来たさっちゃんは興味深々、超ガンミです

 そしてその後にきた、あ~ちゃんとちぃちゃんは、ピアノが直ったのが嬉しくて、弾いています、そして急にちぃちゃんが沖さんに質問しています

 そんなやり取りから決定致しました~

  8月25日(木)15時~   調律士沖さんによるピアノ解体ショー

 その前日は、毎年恒例のみかりんピック、詳細はまた後日。

 夏休みの最後に、いつもお世話になっている、ピアノさんについて研究しませんか?なんなら夏休みの自由研究にしちゃう質問はたくさんご用意下さい、沖さんがなんでも答えてくれる・・・かもよ

今時の子は…

2011年05月18日 08時41分38秒 | ぴあののレッスン
 金曜日、もう8年になるかな郡山のレッスンです。なぜ郡山に行くようになったか…ヤマハのセンターで一緒に稼働していた先生が母になり、子供が出来、下の女の子が2歳半になったから、レッスンしに来て欲しいと言う連絡がありました。その母がえっちゃんで有り、女の子がかのりんです。そう私が郡山に行くキッカケを作ってくれたのが、当時2歳半のぷくぷく佳音ちゃん、そしてこの家にはもう1人生まれながらのおっさんがいました…


生まれながらのおっさん…それはもっとさかのぼる事14年、えっちゃんから『生まれた~』って連絡が入り、生駒まで見に行きました。そしてその赤ちゃんをみるなり私が言った言葉が・・・おっさんやな~後日談、普通は可愛いとか、なんか褒めんのに、私だけがそんな暴言?を吐いたらしいそれから8年の年月は過ぎ、生まれながらのおっさんは、歩き方や後ろ姿はお父さんと同じ、とりがら王子になりました(いや、お父さんは王子ではありませんが・・・)中学2年になったとりがら王子の指は、きみちゃんやももちゃんから殴られるであろう程の指です。もちろん私からも…これからも和哉ぺースで、あの曲を弾く為に少しずつ前進しよな~しかし、でかい手やな~


 同じ郡山の少しお田舎にある、このちゃんち、今年もツバメがやってきていました。先日、レッスンの時に何気なくみたこのちゃんの足にまぁみなさん、見て下さい・・・お分かりになりますか?靴下焼けと、短パン焼けで足が白⇒黒⇒白になってる俗に言うクラブやけ!!このちゃんはホッケー部に入って、GWはクラブの合宿で福井県に行ってました。もちろんクラブ三昧でこの足です。私も中学校はソフトボール部で真っ黒になっていましたが、この足にはビックリ、けど、これが中学生、若いね

 
 そして、台風が、沖縄を直撃した同じ日に、沖縄に修学旅行に行っていたみなみちゃん。日曜日にレッスンに来てお土産を頂きました。紅芋・・・私、なぜだか苦手です。沖縄に行った時も、ブルーシールアイスクリームで、紅芋を食べて…ごめんなさいしました。それが・・・みなみに頂いたこの紅いもタルト、美味しすぎで2個もぺろりと食べましたポルシェと言う会社?の紅芋タルト、行く前から調査済みでこれを購入したらしい、私、いつもお土産やさんで悩む人…みなみを見習わなければみなみ~美味しかったよ~ありがちゅ


 高3の悠紀さん、ピアノを弾いてる腕になんや見たことない輪ゴムを発見珍しいもの大好きの好奇心旺盛みか先生は聞きました・・・悠紀~それ何?分かりますか?アメリカの子供に流行ってる腕に付ける輪ゴム?です。なんかもったいない…と思うのは私おばちゃん?いやいや、輪ゴムって元来、口をふさぐ物?じゃないの?っでなんでシンデレラにシンデレラ城や亀、靴がいるの?分からん、悠紀の頭の中身がわからん、アメリカの子供の頭の中身がわからん…頭、軟弱にさそう(笑)


 今時の子って、情報が溢れてる分色んな物に興味を示せるんですね~ある意味、うらやましい私らの時代にはありえなかった情報の量に、なんとかついていこ


 全然関係ないけど、えっちゃんが送ってくれたから…かのりん3歳、かのりんのほっぺ大好きあら?横に移ってる人…若いね(笑)痩せよ

お天気時計

明日のお天気はな~にかな?