goo blog サービス終了のお知らせ 

Poohさんのひとりごと

大阪・大東市住道1丁目と大東市氷野2丁目にあるぴあの教室のお話です。

さぁ~今年の夏も始まったよ~

2012年06月11日 16時40分47秒 | ぴあののレッスン
5月の末から近畿地区のPTNAコンペティションが始まりました~

Poohさん教室からもたくさんのお友達がエントリーしています。みか先生は昨日6月10日以降8月11日までノンストップで駆け抜けたいと思います

レッスンの生徒ちゃんにも色々とレッスン時間の変更をお願いする事もあります。ご協力のほどよろしくお願いいたします

(今年もみか先生の週末の予定は、例の所に書きます、パスワードを知らない方は、みか先生に直接聞いて下さい

そして、コンペの嬉しいご報告を1つ・・・





姉弟ケンカを毎回繰り広げる2人。今日の奈良前期のコンペから笑顔で帰ってきました~

甘えん坊の弟和音と最近気が強すぎる花音さん(笑)運を味方につけて。。。この調子でソロも頑張って欲しいですね~


コンペに出たからと言って必ず賞を取る事だけが目標とは言いません。コンペを受けるまでに、その曲にひたむきに前向きに努力するという事が大切だとみか先生は思っています。コンペに出る子だけではなく、コンペに出ないで通常の曲を練習しているお友達も、最近作曲家さんが泣くよ~バッハやベートーヴェン、ツェルニーが草葉の陰で泣いてるよ~と言う演奏をしているお友達がたくさんいます。みか先生も悪いのですが、今日を境にみんなももっと頑張ろう1週間に1曲でも、今週はこの曲に命を注いだと言う曲になっても良いです。その曲に真正面から向き合ってみましょう。一生懸命、練習している人には神様が必ず良い結果を導いて下さいます。もちろん、自分の頑張りだけでは乗り切れない時は、運を味方につけるこの事もお忘れなく


コンペにエントリーしたお友達は、精一杯予選・本選の4曲と戦いましょう。満足のいく演奏がいつも出来るように心がけながら・・・もちろんみか先生も一緒に頑張るよ~


毎年、夏はみんなの笑顔がみか先生の栄養素・ご飯ですみか先生が栄養失調にならないように、みんなの明るい笑顔をたくさん見せて下さいねそれはピアノだけではなく、テストで学年トップをとった~(美穂ちゃんおめでと)でも、平均80点以上取った~(直くんおめでと)でも、学校のクラス合唱の伴奏を頼まれた~(麻衣ちゃん、頑張れ~)でも良いよ~


まいにち、笑顔で過ごせますように みんな~ふぁいと~

ぐるぐる連弾グループレッスン

2012年04月18日 23時34分33秒 | ぴあののレッスン
日曜日にプーさん教室恒例のぐるぐる連弾グループレッスンをしました

私は連弾やアンサンブルが大好きですソロは自分だけが頑張ったら一応のレベルには達することが出来るかもしれない、また一人の力だと自分一人で…となるけれど連弾は2人で力を合わせて…体調の悪い時、嫌なことがあった時、彼に振られた時…などの時の気持ちは最悪です相方のそれらをすべて含めて受け入れる事が出来るそんな器の大きな子供になって欲しい、相手の気持ちを思いやれる人間になって欲しい、そんな願いからPoohさん教室のみんなはいろんな場面でアンサンブルや連弾をします。色んな人と色んな仲間と…

     


ぐるぐる連弾って何と思われる方…みんなでその場でぐるぐるまわって三半規管を狂わしてから連弾…なわけなく(笑)名前順、学年順、姉妹連弾など様々な組み合わせでぐるぐるまわって連弾をして、音色が合うお友だち同士で連弾のペアを組みます。
写真を見れば一目瞭然、みんなでグランドピアノを囲んでいます、そしてぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる…トラがホットケーキになるようにぐるぐるぐるぐると連弾をします。けど毎年、相手が変わること無く、やはり合う音色のお友だちは合っちゃうんですよね~


 一応連弾グループレッスンの前に去年の相方さんとさよならします。そして新しい相方さんに出会う場を作ろうとしているのですが、あっちゃうペアもいれば、何かお互い違った方向に行っちゃった生徒さんたちも…


 連弾の休憩タイムには、かやちゃんが山越えて持ってきてくれたお菓子をみんなで頂きました。食べる前にお姉ちゃんたちが小分けしてくれましたよ。かやちゃん、ごちそうさま~


 その後、みか先生が合うと思って決めたペアや後で泣きを見るのを知らずに連弾したいとペアになったお友だちとでコンペの課題曲を聞きます。ここですごい事が…去年からのまゆしぽぽペア、CDを聞いて出した答えが全くいっしょ、しかもメモに書く模様まで申し合わせたように一緒ペアって凄いねこの中から何組がコンペティションの予選に参加出来るのか…それはこれからのお楽しみ(笑)


 ぐるぐる連弾グループレッスンの終わりかけに、またまた私の新しいお孫ちゃまがお顔を見せに来てくれました。産まれた時は、本当のおじいちやん(私の可愛かったあの頃を知っている貴重な人物でした)に瓜二つでした~べビちゃんのお母さん・そしてベビちゃんのひいおばあちゃん、4代続けて同じ顔なんてすごいと思いましたあきぼん、わざわざ見せに来てくれてありがと暖かい日にはお散歩の途中にでもまた寄ってね


 さぁ~コンペの下準備はなんとなく出来た~あとはソロも連弾も、み~んなの力が120%出せる魔法をみか先生が探しとくね

模様替え

2011年11月03日 23時58分52秒 | ぴあののレッスン
11月3日

  毎年恒例のPoohさん教室の模様替えの日です

 
  この前まで主役だったハロウィンたちをさよならして、早くもクリスマスに突入


  Poohさん教室にはたくさんの収納ケースに季節ごとにぬいぐるみたちが分けられています


  それらを全部取出し、収納しなおす、上手く入れないと入らなくなるのよね~


  この日、みか先生は花粉症が絶好調であまり動かずでごめんね~教室中えらいこっちゃになっちゃった


  


  でも、これからの時期に上着をかけるハンガーにモールをつけたり


  ツリーの電飾に悪戦苦闘している姿を見てみか先生は、毎年頑張ってね~みか先生はいつでも口だけで大丈夫と思えました。


  まだまだPoohさん教室は大変です。だってお姉ちゃんたちの分も置いとかなくちゃね


  気付かないふりをしている中高生のお姉ちゃん、ちびっこに言われる前に頑張ろうね

みかりんぴっく 第2日目

2011年08月26日 23時41分41秒 | ぴあののレッスン
8月25日

今日はピアノ解体ショー


調律の沖さんが、子ども達の質問にたくさん答えて下さったり…



色んな体験をさせて下さったり



もちろん、難しすぎて、おちびちゃんたちはチンプンカンプンの時もありましたが…




おちびちゃんたちばかりでなく、みか先生もウン十年前に学校で習った錆びきった物を紐解くのに一苦労でした



まずは鍵盤を取り出して頂きました。   



取り出した鍵盤の内部、鍵盤を抜いたピアノの中身は・・・本邦初公開(笑)(本当はほこりがたまっていたんだけどね


その中に不思議な金具が…
グランドピアノの左のペダルを踏んだ事がありますか?その時にどう言うことになるかな?そう、鍵盤が移動するよね?それはこの金具で押してるんだって


外した鍵盤を弾くとどういう感触が指に伝わるか…を体験させて頂きました~

     



1つのアクションを外して、高音と低音のクッションの硬さの違い、このクッションは羊さんの毛を使用している、と沖さんが言ったら、すかさずゆうとくん、このピアノで何匹分の羊の毛を使用していますか?と驚きの質問 


クッションの上にはいつも弦が当たるところには線がついている。その音を確認して~では、その場所を少しずらしてみよう~とそうするとなんか響きが違うことを確認。また、音叉で440Hzと442Hzの違いを聞き分けたり、難しいけど、倍音のお勉強をしてみたり、楽しく学んでくれたと思います。


ピアノの弦は、1本に付き90㌔の強さで引っ張りっこしているらしい、


ピアノ全体で
約2トンの重さで引っ張り合いっこ
しているらしい。



また、自分の打鍵スピードは?という事で、またもや鍵盤を取り出してもらい、弦があるだろう位置に手を置いて鍵盤をいつもの打鍵力で弾いてみると。これが結構痛いはずなのに、子供たちは大喜び

      


ピアノの中身もいろいろ触らせていただいて、普段は体験出来ない、見えない事も見せてもらい、最後には、調律をしている所を見せてもらい、実際にネジ回し?ピアノを閉める道具も触らせてもらったり、それ以上したら壊れるよ~っと沖さん冷や汗ものの体験までさせて頂きました。本当に貴重な体験をさせて頂き、


沖さん、本当にありがとうございましたm(__)m



今日、いろんな体験をしたみんな~今日の事を忘れないでね~








みかりんぴっく 第1日目

2011年08月25日 11時44分34秒 | ぴあののレッスン


 8月24日(水)

  今日はみかりんぴっく第1日目。みか先生、ぎりぎりまでコピー機を働かせていました。


  まずは、おにぎり選手権


 みんながみか先生の事を思いながら作ってくれたというおにぎりたち、誰がどのおにぎりを作ったかは見ないで、みか先生食べましたよ~おにぎり選手権のために前日の晩御飯から食べずにこれだけのおにぎりを全部一人で平らげました。もちろん晩ごはんも食べれなかったです


 では力作たちのお披露目を~



 学童保育からかけつけてくれたまいちゃん。おにぎりの真ん中に入っているじゃがいもが印象的だったわ~


 まいちゃんと一緒にかけつけてくれたお姉のゆうちゃん。おのりさんをピアノ型に切ってくれての、すごいわ~


割りばしに味付けごはんにお肉を巻きつけての肉巻ご飯、超美味しかったよ、さくらちゃん


ごはんに色を付くてくれたしぽぽ、1つはめんたいこ味はわかったけど、みどりの方はなんだろう?


 ハムとマヨネーズ、私の大好きコラボでのおにぎりでPoohさんを作ってくれたのはちぃ~ちゃん


 カレーチャーハンで良いスパイス具合のおにぎり、しかも2個!!!ゆうちゃん美味しかったよ~


私そっくり可愛いうさぎちゃんのお目目は私の大好物○○○、どうしてそれがわかったんだろね、れいかちゃん


 きゃ~やっぱり、あ~ちゃんだったの、見た目◎、味◎ だってあんぱんまんとかれーぱんまんなんだもん


 初参加、もえちゃんのおにぎりもすごかった~3つのお団子はきなこをまぶして、真ん中はサイコロ、ちゃんと転がるのよ~はりねずみはプリッツ


こちらも初参加のあいちゃん、みか先生がぴっくりする程の大きさのおにぎり、ごはんとそぼろ加減がとってもよかったわ~


1年生でこんなんが作れるんだ~ドラえもんの頭はシソ味、中には焼きたらこ、めっちゃ美味しかったよ~りお


 で大トリに登場はももちゃんのおにぎり、梅干し大好きの私にはたまらん味でした、けどおにぎりの顔は…私?


この12個のおにぎり、食べちゃいましたよ~みか先生…もちろん、前の日の晩からご飯を抜いていたから、余裕かと思いましたが…結局晩御飯も食べずに昨日はおにぎり1色のみか先生の食事でした。



そして栄えあるみか先生の胃袋を満たしたおにぎりは・・・




         
         どこどこどこどこどこ・・・



            

               
                              



 








選べなかったよ~、みんな美味しすぎでした~  


本当にご馳走様でしたけど、恐るべしはみか先生の胃袋かも


さぁ今日は、ぴあの解体ショ~だ



お天気時計

明日のお天気はな~にかな?