昨日、3月19日でPoohさん教室のお友だちの受験生活は終わりました。



みんな、本当によく頑張りました



希望の学校への入学の切符を手にしたお友だち、本当に頑張ったことが実って良かったね

でも、今回で高校生活の、大学生活の、スタートラインに立っただけです。

そこからどれだけ頑張るか…によってこの先のあなたたちの人生の分岐点で大きく道が変わるはずです。

常に一生懸命もしんどいけど…
たまの息抜きは絶対に必要だけど…
目標を定めて歩いて行きましょう


一生懸命になり過ぎて自分のおかれている場所を見失わない様に…

一歩一歩着実に…



周りの人の話をよく聞いて行動をしましょうね

私でよければ、話ぐらいは聞けますよ

少しくらいは相談にのる事も出来ますよ

人に話すだけでも少し気が晴れるのなら…いつでも聞くからね

そして…今回、あれだけ一生懸命頑張ったのに、絶対に行きたかった学校からあなたの来るところはここじゃないよって言われた2人のお友だち…

人生は山あり谷ありです。

お天気の日もあれば、



良い事ばかりは人生起こりません。そして、今回の経験はあなたたち2人にはとても貴重な経験を神様は与えてくださったと思いましょうね

今から、うん十年前(笑)とても可愛い女の子がいました(笑)。その子は英語のお勉強が大の苦手でした。入試には英語と国語があるからちゃんとお勉強しなさい。とピアノの先生にずっと言われていました。それでもレッスンが忙しいし、お勉強で大学に行くわけでもないし何とかなるさ~って思って…英語のお勉強なんてしなくて、毎日、ピアノ(3人の先生にレッスン行ってたの)・楽典・聴音・ソルフェージュ・副科声楽のレッスンに走り回っていました。その頃、受けたい学校には推薦入試の制度がなく、2月24日に国語あと英語と楽典とソルフェージュ、25日に主科ピアノと副科声楽の入試でした。なんで覚えているかって?25日が卒業式で終わってから、走って行ったから(笑)そして入試発表の日。探したけど番号がない。そんなわけない…見るところ間違ったのかな?と何回も見直したのを覚えています。私を落とす大学なんてあり得ないって泣きながら、怒りながら、帰ったことを覚えています。そして帰り道に予備校に願書をもらいに行ったことも…そこから3日間、泣き続けたかわい子ちゃん(笑)4日目に呼び出されて先生のご自宅に…そこで見せられたのが成績表…昔は大学の先生にレッスンを受けてる人は先生に成績が送られて来るシステムになっていました。そこで見たのは、オール100の中に英語の下に一つだけあった【ー】の文字
だから言ったでしょ、英語のお勉強しなさいって、足切り点で落ちるなんて…こんな成績で落ちた子なんて初めてよ
って…生まれて初めての挫折でした(いや、初めては三角錐と三角柱が書けなかった小6だけど…)その後、短大に行ってピアノのお勉強をしました。あまり行く気になれなかった学校でしたが、素敵な先生方に巡り会えて編入という事が頭からすっかりなくなっていました。でも、負けたくないという気持ちはずっとフツフツと…
そう、私も自分の一番行きたい所には、行けなかった1人です。浪人しようと思ったけれど、隠れ浪人して隠れてしまった一人です。
でもね、人が生きていく時の流れにムダな物は無いのです。

この子には、この道を歩かせよう。っと神様が決めて下さってるから…
一生懸命頑張っても結果が出ない時は、もっと頑張ったら今以上の結果をこの子が出せる事を神様はお見通しなのです

だから今回の結果で号泣して落ち込んでも、すぐに切り替えが出来た2人は偉かったです。みか先生の何倍も何倍も…
人はその人にとって1番良い場所に必ず行けるようになってるんです

人はその人が一番輝ける場所を目指して歩いて行くようになっているのです

それってすごいと思わない?

せっかく頑張ったのに…何もかも水の泡だって?そんなわけない、努力したことはすべてみんなの身体の中に次のステップで使える糧として蓄積されるんです


みか先生は、負けたくないって思う気持ちがその時に宿りました。私が落ちた時に笑った人たちより、一歩先を歩きたいって…誰に音楽に関する事を聞かれても、【分からない…】って言葉は言わない、言いたくない。だから、人よりも多くの事に興味を持ち、たくさん吸収しようって今でも思います


もうすぐ、新しい事を始めるのにいい季節になります

みんなでいっぱい目標を立てましょう。

あなたたちが向かう先には、どんな自分が見えるかな?
