12/2
今日はももの卒試の日であり、私はとある講座に行かなくては行けない日だった。
ももの卒試 10:50 ~ 豊中
講座 11:00 ~ 吹田
隣の市だけど…絶対に無理だ~

ももちゃんには行けないと思う…と言うことで、卒試お疲れさま~のプレゼント


そして、今日、朝から・・・講座の先生にお詫びのご連絡を入れて・・・
ももには行かないって言ってたけど・・・本当は…行かないって言う選択肢は実はこれっぽっちも無かったんだけど

一路、豊中に…

やっぱり12月ということで道は混んでます

間に合うかな?と思った時に、希美ちゃんの事を思い出していました

何年前かの希美ちゃんの卒試の日、希美ちゃんが弾き終わって、オペハの楽屋口の方に行こうと外に出るところで、
希美ちゃんのご両親と弟くんに出会った…

今、弾き終わったよって言うと…間に合わなかった~って笑
そうなったら笑えるよね~と思いながら・・・
音大付近のパーキングは満車…

やっと探して駐車、ザ•カレッジ•オペラハウス 通称 オペハ 直行

中に入って、エントランスで中の映像を見たら…
あれ?バラ4?ももの前の人が弾いてる…


危うく八尾井の悲劇を繰り返すところだった

中に入ると…ももが舞台に歩いてきていた、1階一番後ろ客席中央に立っている私に向かってお辞儀をしているみたいだった…
客席に座ると、もものお友だちであり、私もお友だち

演奏が始まった…

曲目はリスト作曲2つの伝説より「波の上を歩くパオラの聖フランチェスコ」
私も一緒になって指を動かしていた。10年前、綾夏ちゃんの卒試の時、まだ短大生はミレニアムホールでの卒試だった時に、綾夏のお友だちが私の後方に座っていて、舞台の綾夏と同じ動きをしている人が客席にいるって言われた事を思い出していた

ももちゃんのピアノ…一喜一憂。あっ弾けた


私の目と鼻からは色んなものが出たり引っ込んだり

終わった~


休憩時間に、ももちゃんが大学でお世話になっている先生にご挨拶をさせていただいた。
とても穏やかで優しくてお美しいS先生は、今まで聴いた中で一番良かったですねっておっしゃってくださいました。本当は言いたいことがいっぱいいっぱいあるだろうに…本当にありがとうございました



プログラムの後半も聞いて、ももに見つからないように帰ろうとしたら…
あっ…

笑顔で走ってくるももちゃん

来た時、見えてん、だからみか先生に向かってお辞儀してんって
えっその時点でバレてたの?笑
行かないって言うたやん、って言ったら、絶対に来るって思ってたもん。ていうももの右髪には私からのプレゼントの波の形に似た髪留めが・・・
ももとしゃべっていると・・・右側から・・・見覚えのあるお姿・・・
あっ岡原先生・・・
オペハを出られてもう曲がるところを呼び止めてご挨拶を・・・
なにしに来てんだ?
生徒が演奏させて頂きました・・・
あっそ~
ちょっとお願い事をして・・・

そしてももちゃんのスーツケースを預かってBYEBYE

帰りしなの車の中で、ももとLINEをしながら色んな事を思い出していました。
合格発表の日、私は車の運転をしながら、ももママからの電話に、
何かの間違いでしょ?
短大でしょ?学部なわけないからちゃんと確認して。
と失礼なことを言った事を覚えています

ももが学部に行くって言うのを、絶対に後で学部に行ったことを後悔する日が来るから、短大にしときなさい。と説得したり・・・

遊び過ぎるももを見て、怒鳴りつけたり・・・

同じように音楽を学んでいたからか、はたまた、私の嗅覚が働き過ぎるのか、ももの嘘をすぐに見破ってしまう。良い意味でも悪い意味でも

それは、ほかの生徒ちゃんにも言える事なんだけど、私が色んな事をしゃべらずに言っちゃうことが隠していることであったり、言われたくないことだったり、つつかれたくないことだったら、私の前では鎧兜を着て見抜かれないようにしたり、いなくなったり笑

ももの場合はそれが出来なくて・・・何度カラカラハムスターしてお玄関で泣いていたことか・・・

大学生活折り返したあたりで、またまた、私からの爆弾が落ちて・・・

そんなに練習しないんだったら、出来ない、弾けないって言うなら大学辞めろ!!!って言われたり・・・

根が正直すぎるので、すべて態度や演奏に出ちゃうのよね~ももは・・・
いや、ももだけじゃなくみんな、みんなが素直な気持ちの音楽を、嘘のないピアノを聞かせてくれていたから、少しの変化もわかってしまうんだろうね~

おトイレの100Wのように明るすぎるももちゃん

落ち込んだら立ち上がれないももちゃん

一度こうと決めたら歯止めがきかなくてぶつかって気付くももちゃん

そうかと思ったら石橋を叩いて叩いて、後ろから蹴られても本当に大丈夫かびくびくしながら行動するももちゃん


練習しないのは今時の音大生なのか・・・と、知り合いの先生に相談したこともあったんだよ~

こんな演奏をしている音大生で良いのか?って私が悩んだこともあったんだよ~


でも、無事今日の日を迎える事が出来て本当に良かったね

何事もなく・・・とは言えないけど、大きな事故もなく、笑顔でオペハの舞台を降りる事が出来て本当に良かった。
女子大生と言う最強の肩書を振りかざせるのもあとわずか・・・
音大生と言うピアノに、ピアノだけに没頭できるのもあとわずか・・・
お友だちとバカやれるのもあとわずか・・・いやそれはやってるか~笑
音楽を職にすると言う事は、ずっとずっとお勉強です。お勉強嫌いのももが大丈夫か?と心配だけど、自分で決めた道。
いつも後ろから見て、あほや~って笑っておいてあげるよ~

この前も言ったよね
ももはももらしく
いつも、笑顔で 輝いてる ももであって欲しいなって思います。
今日来て下さった、おばあちゃん、おばちゃん、木5のおともだち、音大のおともだち、LINEで激励をくれたなっちゃんやみさっちゃん、終わってからLINEくれた希美ちゃん
そして、ももの卒試の練習に協力して下さったみなさんへの感謝の気持ちを忘れずに、一番忘れちゃダメなのは、能天気なふりして実は悩んでたであろうお母さん




本日は、無事に卒業試験を終えられて本当におめでとうございました


ば~か
