goo blog サービス終了のお知らせ 

Poohさんのひとりごと

大阪・大東市住道1丁目と大東市氷野2丁目にあるぴあの教室のお話です。

運動不足を感じた芸術の秋ーシルバーウィーク 第3日目

2015年10月08日 23時56分55秒 | 生徒のこと

 9月22日
 
  朝、9:23の電車に乗ろうと一緒に行く女子高生二人と前日に約束・・・

  だがしかし・・・

   間に合わない!!! 

  え~い、約束は破られない

  きゃー何年振りだろう

   ドすっぴんで電車に飛び乗った・・・ 

  きょろきょろ・・・ あれ?二人とも約束の先頭車両にいないぞ・・・

  LINEを開けると。。。

   16分の電車に乗り遅れました 

  と

   今起きた 

  と言う二つのLINEが・・・

  快速の四条畷や星田は生徒と遭遇する可能性もあるので、河内磐船で待ち合わせして(住道~河内磐船間はずっと下向いて電車に初めて乗った笑)、駅のお手洗いでお化粧しようと思ったらお手洗いが無い多分見つけられなかっただけだと思うけど

  そして無事化ける事も出来て、合流も出来て、とってものどかな駅に到着 

  駅を降りてから、ひたすら坂道を登って、門をくぐって、エスカレーターに乗って、また坂道登って・・・

  

  この系列の学校の目印ともいえる時計台・・・

  でもまだ階段・・・

  私はひーはー、柔道部女子はニコニコしながら平気で登っています

  ホールの前の風景はちょっとこれはどこかしら・・・と言う素敵な場所、青空がよく似合う 

  今日は、さやちゃんの学内の演奏会、とある理由でなんとなく志望校を決めかけているかすみんと演奏を聴きに来ました~

  

  一か月で頑張ったバラバラ1番・・・ちょっと出だしが心臓に悪かったけど、止まらないで良かったね

  素敵な大学だね~でも、こんな階段と坂道、むり~

  レッスンの時間があったので、途中で退席・・・

  ホール前で・・・

  そして、膝が笑う中、しっかりと地に足を付けて歩きましたよ~もう絶対に転がった方が速いやろって思いながら・・・

  かやちゃんやみさっちゃんはこんな坂道、4年間もよく通ったよね~

  え?わが師匠は週に何回か・・・まさか・・・違うよね?

  電車まで少し時間があったので、駅の前のコンビニでアイスクリーム購入、それを食べててなぜかホームで蜂?に付きまとわれる私・・・

  そしてまた、 

  さやちゃん、入学して半年近く、演奏にグッと魅力が、呼吸が感じられるようになったね~ますます、磨きをかけておくれ~

  かずみん、あの学校に入る前に、お耳で聞いて書く授業の点数あげよそしたら、絶対に行ける・・・はず

  でも本当に暑かった~だって、頷啓舘の前で写真を撮っている時に、セミが鳴いていたよ~9月半ばにジリジリ太陽でした

  シルバーウィーク、芸術の秋も食欲の秋もしつくした3日間、あとの1日はレッスン三昧でした~とっても充実した私のお腹・・・いやいやお耳でした

  

  

願いは通じる?

2015年06月03日 05時29分20秒 | 生徒のこと

ただいま、6/3 AM5:30 外から雨の音が聞こえてきます。なんだかなかなか寝付けず、それならっと思って起き上がりました笑

そうあの日もホントは雨のハズ、しかも、所により大雨っと予報されていました。

5/29、レッスンが終わってぷーさん教室からお家に帰ってきたら、なんかいつもと違うお玄関先。



てるてる坊主の頭になんか書いてるし…でも明日は雨なんだよね~とか思いながら…

そして、よく5/31(日) なんと

ゴキちゃんのように真っ黒に焼けたぽぽちゃん、行ってらっしゃい

私もレッスンに、そうそう行く前にちゃんと見ようっと…



拡大すると…



あれ?こんな所にも…



ぽぽのする事、笑えます。

私はぷーさん教室でレッスンして、レッスンの合間にチャリンコ暴走族して…

まずは北小学校、門の近くでタバコを吸っている人でちょっと躊躇する怖がりの私、どこに生徒ちゃんがいるか聞かずに来ちゃったから探せない、とりあえず、何個かプログラムを見て、一番ちびっこい子たちが本部席近くに座っていたから写しておこう、あっ赤組か白組かも聞いてなかった笑



ところが偶然、ゆなちゃんが写ってたからビックリ笑

移動するところを、D楽器の八幡さんに遭遇、可愛いお車のハンドルがミッキーマウスだった事にビックリ笑

そして、ひの小学校に移動、

チャリンコ停めて、歩いていると



高みの見物 A 

みんなに遭遇、ジュースを飲んで、プログラム見ていました。


この小学校、毎年来てるけど、広い‼︎、

超元気なR子

お熱出ているのに頑張ってるS

リレーでコケちゃったKとまま

パパと写真を撮るのを照れながらのK

そして、絶対に見に来てやって言われた、ソーラン、

このTシャツ、背中にGoGoGoの文字、郷ひろみのファン?



お昼休憩



あれ?あんな本部席近くにテーブルを出している人がいてる、

誰だって思ったら、

ちゃんと見る時はたたんでるよ~って当たり前や笑このままだと大クレームになるわ笑

ちょっとだけ、お顔が焼けちゃった~って思いながら、またまたぷーさんでレッスン、そして、セリアでちょっとお買い物して、またまたぷーさんレッスン、そこに1通のLINEが、

先生、あと10分位です。

よっしゃ~っと3校め南小学校に向けてチャリンコ暴走族~

そこで事件が起こった…

学校に着いて、門の前で自転車から降りる私を見知らぬおじさんが

校内は自転車立ち入り禁止です。

わかりました~自転車置き場はどこですか?

有りません

へ?????あの~自転車はどこに置けば良いですか?って満面の笑みで聞いたら

置く場所はありません。

むき~!!!!!ってなる気持ちを抑えて、次の組み立て体操だけ見たいんです。

どこかに自転車を置いてきてみて下さい。

キィ~!!!!!わかりました

と言いながら、前の団地に無断で停めるのも気がひける、あっローソン

と思ったら、あふれる自転車の台数と外に立つ店員さん、みんな考える事は同じなのね~

駅前に~と思ったら、置ける場所がない。

この時点で心が折れる私、

和音ごめんよ~せっかくの組体の上から2段めの和音の勇姿が見れなくて~

っと思いながら、ぷーさんへ帰っちゃいました。

毎年恒例の小学校巡り、生徒数が減ってるけど、見に来ている人が増えている気がするのは私だけ?

でも本当に良いお天気でよかったね~~何人、てるてる坊主を作った人がいるだろう~

ただいま、6:20、結構降っています。日曜日が雨だったら、今日水曜日が運動会になっていたんだよね~みんな、お仕事をされているおとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんに見てもらえてよかったね~

わっ雷?大嫌いだ~

運動会の思い出~ うんちの私だけど、中学1,2年だけは走りが速かったなぁ~くらいだね~

私の時代は、フォークダンスを運動会の最後に踊っていた記憶がある~マイムマイムとかオクラホマミクサとか小さな手とか、いつから無くなったんだろう~

と思いながら…ちょっと寝ます~

みんな~運動会、お疲れ様でした~練習開始がなぜかGW明けからって言うのも不思議だし、練習期間が短い為に1日に何時間も毎日練習して体力がなくなっちゃって、体調を崩す子続出。ピアノを弾いていても、待っている間も運動会一色の生活も終わりました。

運動会の練習のように何時間もピアノの練習してとは言いたくても言えない気の弱いみか先生、でもこれでようやく、集中してピアノを弾いてくれると信じるみか先生である笑

でないと、今の雨のようなお水がみんなのお目めから流れ出ちゃってもし~らない笑



桜が3つ咲きました

2015年02月18日 11時43分16秒 | 生徒のこと


2/17

ある音楽大学の合格発表の日でした

ネットでも11:30には発表になるので、その頃には…っと思いながら、ふとある事に気付く私、

『 あれ? 私、受験番号知ってるのん、3人の中でM穂だけだわ~

1番のどう転ぶか心配なあの子の番号知らない

朝からそわそわ、どこに行くのも携帯持ってあっちにそわそわ、こっちにそわそわ

そこに電話がなった

いつも私が結果を聞く時の電話の対応は低めなトーンで…

み 『 はい』

ふ 『 結果来ました』

み 私の心臓、バクバク 『 うん 』

ふ 『 合格しました 』

み 『 良かったね、おめでとう でどこに?』

ふ 『 O音楽大学に…』

み そこしか受けてないやろ‼️って思いながら…『 どっち? 』

ふ 『 ピアノコースです 』

み いやいや、ピアノしか出来ないでしょう笑って思いながら、

『 学部かな? 短大かな? 』

ふ 『 あっ 学部です。』

み やっと肩の力が抜けた…そして心からおめでとう、よく頑張ったね~って

電話を切ってから、こんな写メ付きLINEが…



私が信じてないとでも思ったのでしょうか笑

その後、あとの2人からも連絡がありました。

番号の知っていたM穂ちゃんも、第1志望ではないけれど、ピアノコースに、

電話越しの声がいつもより超ハイトーンボイスだったMちゃんは演奏特別コースに、

それぞれ来てもいいよって言ってもらえました

その知らせを聞いて…お花屋さんに…受験生がいる時は常にガーベラだった教室のお花を入れ替えました。



祝福のお花だけど…受験が終わったのは1人だけなので、なんとなく一筋縄ではいかないって感じの3人を表しているかのようなバラの花に…だって可憐なオレンジに見せかけて、外側は赤色というバラに・・・

今年の受験生、元から私のところに来ている生徒ちゃんではありません。

1人は3年前夕陽丘高校音楽科を受験する前にお友達の先生から預かったSちゃんと2回目の受験です。


こちらもまた、お友だちの先生からD教大芸音受験の為に預かったMちゃん


そして、いつもお世話になっているG藤先生にそれぞれの先生が誰か受験生を…って相談しちゃったから、『 それならみかちゃんがよく見てくれるよ 』って言うありがたいお言葉で・・・こんな遠くまで通わなくちゃいけなくなってしまったMちゃんとFちゃん笑

大学受験という、人生で1番の大切な分岐点のお手伝いをさせて頂くというのは、私自身毎日がプレッシャーと不安の毎日です。18,19年と生きてきているこの子たちにも人格も有ります。個性豊かな子供たちばかりです。それそれに違う接し方をしている私ですが、本当にこれで良いのか?っと悩む毎日でも有ります。それでも今日のように嬉しい報告を受けると、悩んでいたものがす~っと消えてしまいます。そしてまた、新たなチャレンジへ、次のステップに向けてそれぞれの生徒ちゃんと一緒に歩き出すのです。

火曜日はヤマハと出張レッスンの日なので、終わって帰宅した22時前にPoohさん教室にニコニコした親子が合格の報告に来てくださいました。この子にとって、合格した事で、今まで以上に音楽と触れ合って欲しいということ、抜けている部分を埋めなければいけない事、色々とお話をしました。終始ニコニコ顔の彼女、4年後にまだこの笑顔を絶やさずにいて欲しいですね~音楽に進学と言うことは、好きな事を出来ると言う点ではこの上もない喜びだと思うのですが、それだけで通用するような甘いものでもないのですよね~練習に割く時間を確保しなくてはいけない、また、色んな音楽を聞いたり、演奏したり、もしかして普通の一般大学に進学している方が遊べるかもしれない…でも、音楽を思い存分出来るのもこの4年間だけです。身体中に音楽を浴びて一歩一歩前進してくださいね。

島野 芙弥ちゃん 大阪音楽大学 音楽学部器楽学科ピアノコース合格おめでとう

この笑顔のままで受験生活が終われて良かったね、でも、あなたには休憩している余裕の時間は全く無いので、また、新しい一歩のために練習に励んでくださいね。本当に良かったね~実は預かった時に1番ムリかもしれないって内心思っていたんだ笑

みんなの笑顔が大好きな私です。あと3人の音楽で進む彼女たちの笑顔ももちろんですが、小さい頃からPoohさん教室にレッスンに来てくれているあと二人のMちゃんの笑顔も私は心待ちにしています。昨日、1人のMママから途中経過と言ってメールを頂きました。とっても頑張っているようです。第1志望は自分でみか先生に報告するから…と言って一応女子大生になれる権利は得ていますが難関大学にチャレンジするようです。

頑張っているその姿、とっても素敵だと思います。自分の力を出し切れる、自分を発揮出来るその場所に向かう切符を手に入れるのは容易ではありません。また、切符を手に入れたからといってそれがゴールでもありません。人生は生きている間はずっとずっとお勉強です。自分磨きに勤しんでください。まだまだスポンジのような脳みそで色んなことを吸収しましょ。おふみどん、お疲れさん

( Poohさん教室で写真を撮り忘れたから車の中でお母さんに撮ってもらいました笑)


そして、次に笑顔になるために今、私の後ろで一所懸命頑張っているM穂、でもこの子もちょっと…だって、このバラを見て、 チューリップ って言うんだもん笑

みんなみんな、がんばれ~一生懸命頑張った後にちょっと息抜きしたい時にはいつでもおいで~

いやしい、いやいや,癒しのみかちゃんが待ってるよ~笑

後期受験が終わるまでもう一ヶ月無い、ラストスパートかけよ




ちょっとお願い~

2015年02月02日 23時50分00秒 | 生徒のこと

2月になりました。

もう2015年の12分の1が終わりました

私的には、バッタバタの1ヶ月だったですが…笑

昨日、2/1のレッスンでのこと…ちょっと聞いてもらっても良いですか?

最近の休日は朝からずっとレッスンが多い。

夕方、5時を回ったくらいに姉と弟が入ってきた。

超元気な姉と、小さいお顔に大きなマスクの弟くん

私は、瞬間的にこれはおかしいよな~っと思って

「 W、顔がぶさいく~ 顔色悪いで~」って言ったら、

「 頭が痛いねん 」 とWが言う声をかき消すように超元気な姉が

「 朝からずっとごろごろ寝てるねん 」って、

しばらく様子を見ていたのですが、ずっと三角座りをして頭を膝に付けているWに、

「 W 帰り、帰って寝とき 、K、一緒に付いて帰ってWを寝かせてきて」

とお願いしました。

毎年、この季節、私はキツイかもしれませんが、みんなの顔色をチェックします、いやこの季節じゃなくても顔色チェックはします。

顔色の悪い子どもたちに今の体調を聞いてちょっとでもおかしかったら帰宅してもらいます。

と言うのも、この季節、Poohさん教室には、暖かくなる頃に笑顔になるために来て下さる生徒ちゃんたちがいます。

今年は4人もの受験生が笑顔のために通っています。近くから来てくれている人もいるけど、電車を4つ乗り継いで来てくれる生徒ちゃんもいます

昨日、Wが来た時は、来週受験の生徒ちゃんと、お兄ちゃんが受験生と言う妹ちゃんとお母さんがいました。

風邪とかインフルエンザとか、どこでうつるかわかりません、ご家族が、周りが細心の注意をはらっていても通学途中でうつる可能性もあるのですが、一応、受験生を抱える…という意味で、私も細心の注意を…と思っている1人なのです。

昨日も、教室にいた生徒ちゃんや保護者の方にお願いしたのですが、

普通の受験生は体調が悪いと頭の動きが少々鈍るかもしれないけど、鼻水垂れたら集中力が切れ切れになるかもしれないけど、でも見直しも消しゴムで消すことも出来る、何度も書き直しができる。

けどね、音楽は一発勝負なのです。自分の指から自分の身体から音を発したらもう止めることが出来ないのです。体調が悪ければ体調の悪い音になっちゃうのです

普通の受験生が何百時間、何千時間お勉強してるのと一緒で、音楽で芸術で受験しようとする人は何百時間、何千時間練習を積んで来た物がその1回で決まっちゃうのです。


2月に入って私も早寝を心がけます。昨日もこのブログを書きながら3時寝ちゃいました。私にしたら早寝でしょ笑

発表会でも言いましたが、私の元気の源はみんなの笑顔です。いつもバカやってる生徒ちゃんたちの笑顔ももちろんですが、今、人生の岐路に立っている4人の笑顔を私は見て泣き笑いをしたいです。この4人がもし、別のところで風邪やインフルエンザをもらってきたり、体調を崩してもあほか~って言えるかもしれないけど、Poohさん教室でうつったら、私は一生悔やむかもしれない…そんな事まで考えなくても…って思うかもしれないけど、受験生を預かるってことは、その子たちの人生を預かるのと一緒だといつも思っているから…

だから…もし体調を崩していても、ピアノは弾けるけど、その時は先にみか先生に聞いてみて、

こんな調子なんだけど、行っても良い?って…

受験生を預かるようになってずっと心に思ってきたことなんだけど、先日、ゆなちゃんのママが、インフルは完治したんだけど、咳がまだあって、受験生の人がいたら休ますけど…って言ってくださった一言で私の心のつっかえが取れました。ゆなちゃんママありがとう。一生懸命頑張っているこの受験生たちをPoohさん教室全部で応援してあげて欲しいです。みんなが春に笑顔になれるために…

受験日は、O音大が、来週2/8~11

O教育大学が、2/25,26

K芸術大学が、3/12~3/16

です。2月から学校も無いので、午前中に来る受験生もいれば、夜23:30 に帰る子もいます。

受験校によって試験科目や約束事が違うので一緒に出来ず( 一緒の学校を受ける子もいるけど一応別々でしてるけどね~)、通常の生徒ちゃんたちに支障の出ないように頑張ってはいますが、受験直前だけは許してくださいね。

私の気分転換は、今は発表会のDVD見ています。あとはいつもの生クリームとみんなの笑顔

今週が1番の頑張りどころ…本命1人と併願2人の受験です

本命さん、今日、お寝坊さんしてお昼に到着

一生懸命、黒い鍵盤のエチュードさんとお友だちになろうと必死です。

肩にはあったかい物はって、腕は湿布だらけ…

12月までは他の学校を本命にしていたので、受験校を変更してから曲目を変更したのでまだまだ付き合いが浅く、練習量も少ないので毎日1時間以上かけてPoohさん教室に来てピアノを弾いています。

そうなんです、音楽を受験する場合は、その大学大学で主科の課題曲が違う事が多いのです。どこの大学でも受けれると言うわけにはいかないので、演奏学科はせいぜい2校くらいしか受けれません。だから1つの受験にみんながかけるのです。お寝坊受験生は本命校1つしか受けません。頑張れおふみどん

受験には絶対っていう文字はありません。だからどれだけ頑張っても合格通知を受け取るまではゴールではないのです

そして、合格通知を受け取ってからは、新たな一歩を踏み出すスタートにたつわけです

まだまだ18年や19年しか生きていないこの子たち、この先、色んな苦労があっても受験の時の頑張りをガッツを思い出して欲しいですね

私もあったなぁ~音を一音でも間違ったら、「はいご苦労様」って言って先生がお隣のお部屋に行かれている間にレッスン料(あの当時でワンレッスン1万円だったんじゃないかな、今考えるとゾッとする)を置いて帰らなければいけなかったあの日のことを…

私はあなたの練習に付き合ってるんじゃなくてレッスンをするためにいるの、私の前でピアノを間違って弾くなんてしないでちょうだい…

って言われたな~そして泣きながら帰ったなぁ笑

そんな私が受験のお手伝いをするきっかけはまだ20代の時稼働していたヤマハのセンターのお孫ちゃんが第1号です、ねっ綾ちゃん

あれから色んな生徒ちゃんと泣き笑い、怒り苦しみしてきました。その生徒ちゃんそれぞれの受験奮闘記やその後の奮闘記はたくさん有りますが、音楽の道に進んだきっかけをお手伝いさせてもらった者としてずっとずっとみんなの成長を見て喜びたい、何かあれば手を差し伸べたいと思ってます。

もう働き出しても困ったときには音楽と関係のない事でも連絡をくれる子もいます

今日生徒とこんな事をしたよって教えてくれる子もいます

全然違うところから成長ぶりを聞かせてもらう事も実はたくさんあるのです

そんな時は自分の事のように内心では嬉しがっている私がいます

今年、笑顔のお手伝いをさせてもらっている4人ちゃんはそれぞれ個性豊かな子ばかり、あと少し、一緒にいばらの道を歩いて行きます

また、嬉しい報告も出来るようにしたいですね~

それから…Poohさん教室には音楽に進む生徒ちゃんばかりではない、自らの志高く、そしてストイックになっているM、お父さんの後輩になるために本当にコツコツ地道に歩を進めているMちゃん、みんなみんな~がんばれ~

何かあったら、いつでもおいで~みか先生が出来る事は全面的にみんなのサポートをすること、どんなことがあってもみんなの1番の応援団だからね

何かあったら、すぐに飛んでいくからね

受験生ばかりサポートをするのではないですよ~みんなみんなPoohさん教室のみんなの事、みんなが楽しく音楽出来る事を第1に考えてるからね~

でも、体調の悪いときは、必ず言って下さい。受験生のいない時間帯にレッスンを変更させて下さい。お願いします

3月半ばまでは、みか先生は気力で乗り切ります。それが終われば・・・

山上くんの受験が終わった次の日にインフルエンザになった去年のように・・・

おふぁ~が来たよ~

2014年12月14日 08時17分32秒 | 生徒のこと

最近、偏頭痛が取れない私です。常にぼーっとしている私です笑

昨晩、久しぶりに気付けば寝っちゃっていました…今日のグループでお渡しするお手紙放置で…

時計を見て、6時か~えっ6時!!!!!!!!!

となった時、焦りとともに、ある歌が…

ハクナマタータ

ライオンキングの挿入歌でプンヴァとティモンが歌っている曲なのです。

wikって見ると

「ハクナ・マタタ」は、スワヒリ語で「どうにかなるさ」という意味です。

ライオンキングの中でも同じような意味で使われています。
「くよくよしないで元気だしていこう!!」というメッセージが込められているようです。


正解!!

と、そんな事より笑

Poohさん教室のある住道本通り商店街さんより、

クリスマス ライブをするので出演して欲しい

っと嬉しいおふぁ~を頂きました。ツリーを飾ったあの場所で、地元で歌ってる人たちのライブに参加させてもらえる事に…はじめは、発表会の1週間前だし、手話と歌で…って思っていたのに、チラシが出来てきたら…



あらあら大変、トリをとらせて頂くみたいです。そしたら、クリスマスの曲を1曲しちゃう?と言うことで、急遽今日のグループレッスンはこの曲の練習から始めます。



みんな知ってるよね~

当日、21日に参加できる人はみか先生に教えてね~

いつもみんなが大きな声で歌っている歌声を商店街中に響かせましょう笑

練習は今日だけかも…モジモジしないで、大きな態度で歌いましょう笑

ハクナマタータ

なんとかなるさ~

携帯が潰れてたって…なんとかなるさ~

偏頭痛でもなんとかなるさ~

なんとかならないのは…こやつの指だけ~



神様助けて~笑

みんなも、バレーボールやバスケットボールばかりが敵では無かったわ~

跳び箱で指を着いた時に靭帯を伸ばすという敵も現れた笑

気をつけてね~

そして~

本当は3週間固定のこやつ…

とりあえずは1週間絶対安静で、右手を絶対に動かすな…

ホントにもう…

和音のば~か

さっ今日も元気に、笑顔で、ハクナマタタ


お天気時計

明日のお天気はな~にかな?