goo blog サービス終了のお知らせ 

*Happy Nest*

アメリカ・テキサス州ダラスでのたわいもない日常風景です

いまさらながら出産備忘録pt1

2015年11月21日 | 日記

出産して1年半近く経つというのに、今更ながら備忘録として出産のときの事を残しておきたいと思います。
自己満足みたいでずっとどうしようか考えあぐねていたのですが、ブログを書くという事自体が既に自己満足みたいなものだし、
日々の忙しさにかまけてその内忘れて行ってしまいそうなので、記録を書き残しておくことにしました。

出産予定日を過ぎても陣痛が来なかった為、朝の8時ごろ、予定されていた日に計画出産となりました。
病院はPlanoにあるTexas Health Presbyterianです。
まとめてあった荷物を車に積み込み、夫も母も一緒に時間通りに病院へ出向き、そのまま入院。
産前から出産、産後の回復までを過ごす"LDR室”が病室になります。ここでこのまま出産だそう。
ベッドへ寝かされたあとは私の体にモニターなどが色々とつながれ、陣痛促進剤を打たれ待機。
食事はとれないけど、ポプシクル(アイスキャンディ)なら食べていいよ!ということだったので、ひたすらこればかりを
口にしていました。家で食べていたナチュラルなBlue bellのものよりもずっと着色料たっぷりな感じのポプシクルだったけど笑。
でもこれが唯一私が口にできたものなので、ありがたくこのポプシクルで空腹を紛らわしていました。 

暇だったので母と話をしたり、友達にメールしたり、メニューを眺めたり。
妊娠中、どこの病院で出産するのかよく聞かれて、”Planoのプレズビー”と答えると、
”いい病院だね、あそこは食事が美味しいよ!”と言われていました。病院のツアーでも食事の事をプッシュしていたし。
おいしいと言ったって、しょせんはアメリカの食事でしょーーー、と思っていましたがメニューを見てみると確かにまるでレストランみたい。
メニューを見ている限りはおいしそうではありました。

入院患者は綴りになったチケットを貰えるので、そこから好きなメニューをオーダーできました。
ポプシクルしか食べられない私を尻目にさっそく食事をオーダーしていた夫。
んまー、ガッツリ(笑)左にひっそり写っているチキンヌードルスープは母が食べておりました。わりとおいしいとのこと。
朝から何も食べられない私はかなりうらめしい目つきでベッドから彼らを見ていたと思われます笑。

お昼過ぎにぼちぼち陣痛が始まりました。痛いのは苦手なのでもちろん無痛分娩を選択済みです。
初めは笑っていた私も段々大きくなってくる波に耐えられなくなり、麻酔を打ってもらうようリクエスト。
ベッドの上で”いだだだだだ”と痛がる私を眺めながら、夫は”なんで早く麻酔を打たないのかな~”と思っていたそう。
たぶん、なんというか日本人として”陣痛は少しくらい耐えなければ”という考えが作用したのだと思われます・・・。
麻酔医は来てくれるよう連絡してから30分ほどしてから到着。多忙だったとの事。中国系の麻酔医でした。
ドクターは夫に”奥さんの手を握ってあげなさい”と伝えていました。
ドクターが麻酔の準備をし、緊張しつつベッドの上で体を起こして待機します。
その間にも遠慮なく陣痛が来ます。その波がおさまったところを見極めてドクターが麻酔注入。
この時の注射は針が太いと聞いていたのですが、陣痛の痛みの方が強くて注射の痛みはほとんど感じませんでした。
注射を打ってもらって一息。”すぐ楽になるからね、グッドラック”とドクターはにっこり笑って部屋を出て行きました。
麻酔は徐々に効いてきて、さっきの痛みはどこへやら。側で見ていた母がびっくりするほどリラックスできたのでした。
陣痛の痛みはしばらくおさまっていましたが、やがて時間と共に麻酔の効き目より痛みの方が大きくなってきます。
その時は手元のボタンを押して、麻酔を自分で追加することができました。そんな仕組みとはビックリした(笑)

いよいよ陣痛が大きくなり、ナースが出入りして”準備できているから産むわよー!”と伝えてきました。私の緊張もMAX!
何しろ初めてのお産。要領がわからず2時間程かかりました。いよいよ出産というときにはこれまでお世話になってきた
私のドクターが満を持して登場。ナースたちがたくさんの医療器具を並べはじめ、その風景に母がなんだか怖くなり退出(笑)
出産を待つ間、母はこちらの↓待合室にいたそうです。

夫は私の出産のためにずっとそばでサポートしてくれていました。
立会出産というより、ほぼ”出産のお手伝い”です。日本だったらあんなことしないかも笑、と思うほどのサポートぶり。びっくりした~。
ようやくコツがつかめてきたかな?という頃にやっと出産。出産には2時間ほど要しました。
以前も書きましたが、ドクターが”髪の毛フサフサな赤ちゃんよ!”と笑うので、私も笑ってしまい、みんなが笑顔に包まれる中
元気な鳴き声と共に小さな赤ちゃんが出てきました。その赤ちゃんを見た瞬間、私の目からだーーっと涙が流れました。
ナースたちが急いで受け取り、私の所へ運んできて胸元で抱かせてくれました。
出てきたばかりなので血だらけで、正直言って生臭かった(笑)我が子ですが(現実的ですみません・・・)、
やっと会えたー!!という気持ちで胸いっぱいになりました。あの瞬間は一生忘れることはないでしょう。


日本の絵本

2015年10月26日 | 日記

チビ子は絵本が大好きです。アメリカで生まれても日本語はしっかり身に着けてもらいたいという思いで、
ちょうど昨年の一時帰国の折に童話館を知り、それから童話館から毎月2冊ずつ、絵本を送って頂いています。
童話館ではその月齢、年齢にあった正しい絵本を選んで送ってくれるので助かります。
それまでも頂いた絵本などで、まだ彼女が私の顔すらよくわかっていない頃から読み聞かせをしていました。
いまは毎月2冊新しい絵本が届くので、私も心待ちにしています。
8か月か9か月ごろには”おつむてんてん”の真似を始めるようになり、1歳ごろには好きな絵本がしっかりできて、
私の所へ”読んで”と持ってくるようになりました。本物さながらの果物の絵が美しい”くだもの”は特に大好きで、10回も読まされたりも笑。
果物が大好きなチビ子ならではのチョイスかもしれません。
毎月童話館から届く絵本は私も楽しみで、チビ子より先に読んでしまわないようにしています。
チビ子と一緒に初めて目を通すことで、私も新鮮な驚きがあったりして、ぐっと楽しみが増えるんです。
もちろん、小さなころに読んだ絵本もときにはあって、そんな時には懐かしい気持ちに浸ったりもします。
絵も眺めていて楽しいし、文章も面白い。絵本って素晴らしいですよね。
いつか英語が彼女の日本語を追い越してしまうだろうから、それまでせめて正しい日本語を楽しく学んでくれたらと願っています。 


日本で食べたもの

2015年10月17日 | 日記

気が付けば1か月以上も更新していませんでした。全然書くことがなくて。
というわけで、もう4か月も前になるんだなと思いながら、この間の日本で食べたものを記録しておきます。
ダラスではほとんど見かけないタリーズコーヒーでさっぱりアイスコーヒーとミルクレープモンレニオンバニラをよく食べました。
このミルクレープ、とてもなめらかでおいしい!バニラ好きにはたまりません。
蒸し暑い日本では冷たくてさっぱりしたアイスコーヒーがおいしかったです。
コンビニのアイスコーヒーも飲んでみましたよ~。 でもやっぱりコンビニはコンビニの味でした。 

長年通っている美容院で出してくれたケーキ。これまた生地がふわふわふかふか、
繊細な香りと味に鼻息荒くなりました!一口頬張っておいしさに目が覚めました笑。
美容師さんひとりで経営、接客をされているサロンなのでこういうことも好きでしていらっしゃるようです。
こんなおもてなしをしていただける美容院なかなかないですよね。 

 

ダラスでは味わえない飲茶に、

日本はならではの洋食。昔、勤めていた会社の近くにおいしい洋食屋さんがあって、
ちょうど近くまで用事で行ったので寄って帰りました。店内は少しだけ変わっていましたが、味は同じ。
以前と変わらぬおいしさに懐かしさでいっぱいになりました。

日本でしか味わえないハーゲンダッツ”限定”のフレーバー!
この時はショコラコミントでした。歯磨きみたいだと苦手な人が多いようですがアメリカでは人気。
私もふしぎとまったく抵抗がないほうで、むしろ好きです。
日本のハーゲンダッツのショコラミントはとっても上品でした。
繊細で薄いチョコがうまくミントアイスクリームに溶け込んでいて、口に入れると存在を主張しつつ消えていく、みたいな笑。
期間限定だから!と言いながらこれは何度も買いました。大きさがあと2倍あれば嬉しいんですけどね笑。

 

母と出かけたときにも洋食♡今はこういう食事に日本を感じます。ずっと日本にいたら、当たり前すぎて気づかなかっただろうな。

私と母は出かけるとすぐお茶する親子です笑。ちょっと歩くとお茶(笑)。そして絶対になにか甘いものを注文してしまう。
”お母さんおなかいっぱいだわ~”と言いながらもメニューを見ると”・・・なにか食べる?”と
聞いてくる母。胃腸が元気な証拠ですね笑。ありがたいし、一緒にいるときはなるべく付き合いたくなります。

フラッと出かけた先のスーパーでこんなおいしいものが買えるのも日本ならでは。
羨ましい~!!母には至極普通のお寿司に見えたかもしれませんが、私にはとっても輝いて見えました!

 

そして母に作ってもらうお料理。味を受け継ぎたいと思うも、なかなか・・・

 

だらだらと私が食べてきた写真を載せて、 きっとブログとしてはつまらないのだろうと思います。ごめんなさい。
この写真たちを見て、色々と日本でのことを思いだしたり、またこちらでがんばろうと前向きになったりしています。
写真は夏ですが、ダラスもようやく秋らしくなってきました♪
出産後、お宮参りに里帰りしてから1年が経ちます。ときが経つのは本当に早いですね。
今度一時帰国する頃には、食いしん坊の娘も一緒に日本の味覚を味わえるようになっているかなと思うとわくわくします。 


SJP in Dallas 2014

2015年08月30日 | 日記

去年の3月初めの話で恐縮ですが、どうしても残しておきたいことが。
私、アメリカのドラマSex and the cityの大ファンです。
キャリーもシャーロットもサマンサもミランダもみんなみんな好きでした。
そのキャリー役を演じたサラ・ジェシカ・パーカーが2014年、マノロ・ブラニクと組んで
彼女のシューズライン"SJP Collection"を発表しました。
当時はノードストローム限定で、そのニュースを聞いてネットをチェックした所、
いわゆる各地へ営業へ行くことがわかりました。彼女自身が大都市圏のノードストロームを訪れて
Meet & greetするというではありませんか!参加するには彼女の靴を購入する必要がありますが、
その靴とシューズボックスにもサインをしてくれるのだそうです。すてきいいいいい!!!
鼻血を出しそうなほど興奮しましたが、ダラスは残念ながらそのツアーからは漏れていました。
ダラス、大きいと言ってもしょせんは田舎の地方都市だよね・・・テキサスだよね・・・。
と、がっかりしていたら・・・ある日突然、帰宅したばかりの主人が”サラ・ジェシカ、ダラスにも急きょ来るんだって!”と教えてくれました。
なんですってーーー!!!
当時私は妊娠7か月。安定期だったので迷うことなく行くことを決めました。
その足でノースパークセンターのノードストロームへ。"SJPがダラスのノードストロームへ来ます!”という案内をしっかり確認。
本当に来るんだ~!!この、シンプルに"靴"だけを見せるプレゼンテーションにやられました。 



そしてシューズをget。靴を買わなければ参加できないのです。
コーラルのこのハイヒールを買いました。SJPのシューズライン、基本的にハイヒールなんです。
履き心地も良し♪ 

 

購入したらこんなかわいいタグを付けてくれました。いつものノードストロームのショッパーが輝いて見えるわあ~☆

これで準備万端。イベント当日は12時半からですが、”朝6時には家を出たほうがいい”という
主人のアドバイスに従って早々に休みました。 そして当日、3月初めでまだまだ寒い中、
たくさん着込んで貼るカイロも貼って(笑)ノードストロームへ! 指定された入り口には既に列ができていて、
私は10番目くらいでした。あたりまえだけど、見事に女性ばかり。あとは奥さんや彼女の付き添いの男性がちらほら。
先頭の方は一晩中運転して、ヒューストンから来たそうです。 

持ってきたイスに座って、ノードストロームのドアが開くまでひたすら待機。
主人も巻き添えで一緒に待機。
寒いし、下はコンクリートで冷たい。お腹と背中を温めて来て良かったと思いました。
ずっと待っていると外にコーヒーとお水が用意され、有り難く頂きました。
お水はさすがに誰も飲んでいませんでした。余計に冷えてしまう~。
やがて開店時間がきて、私達も中へ入れることになりました。入ってまたそこからイベントの
開始時間まで待機したのですが、何もない外で待っているよりずっとよかったです。
いつもの靴売り場にはSJPコレクションが大々的に並べられていました。華奢な所が素敵。

イベント会場にもなる靴売り場ではイベント担当の人たちが、細かい所をギリギリまでチェック。
そんな彼らの様子や、ディスプレイされた靴やバッグを眺めていたので、中へ入ってからは飽きることがありませんでした。
あの靴も買えばよかったかなー、とか考えたり笑。
そしてようやくようやく彼女が姿を現しました。サラ・ジェシカ・パーカー!!
その途端黄色い大歓声!本物~!! 

カメラマンたちもこの通り!!

大勢並んだファンに向かってにっこりとほほ笑みながら手を振ってくれたあと、
いちばん乗りの家族と写真撮影していました。きゃわいいいいい!!!

実は以前、サラ・ジェシカにはロサンゼルスでニアミスしたことはあるのですが、その時はきちんと会えず、
その後とても残念に思っていたのです。その思いがこうして報われました。実に10年越し。
第一印象はとにかく華奢。そして次は”スイート”。立ち振る舞いも表情もすべてスイートなんです。
この日、私は”スイート”という言葉は彼女の為にあるのだと実感しました。
サラ・ジェシカが用意されたデスクへ座ってMeet & greet、そしてサイン会のスタートです。
iphoneで撮影したのでしょぼーいです(涙) 

こんなに胸が高鳴ったのは何年ぶりでしょうか。自分の番が近づくたびに、緊張して震えが・・・。
憧れのキャリー、憧れのサラ・ジェシカがまさに目の前に!!!
スタッフの方に”次、どうぞ”と言われたときにはもう頭が真っ白。
まず挨拶と共にサラ・ジェシカと握手をし、自分が購入した靴を震える手で差出しました。
サラ・ジェシカがその靴を優しく受け取りながら、あのかわいい声で”お名前はなあに?”と聞いてくれました。
名前を告げると”こんにちは、チビノワさん”とにっこり。かわいいいいいい!!!
さらさらと靴とシューズボックスにサインを書き入れると、私のお腹を見て、”あら、妊娠中?何か月?
それで7か月?!私、あなたの時くらいはもーっとお腹が膨れていたわ!!”と驚いていました。
これはほかのアメリカ人にも良く言われました笑。たぶん日本人はお腹が小さめなんですよね。 
まさかサラ・ジェシカとそんな会話が交わせるなんて。サラ・ジェシカとの夢心地のような時間は一瞬で過ぎていきました。
そのあとは設けられたブースで、サインをしてもらった靴を持って記念撮影☆

本当に夢のようでした。ダラスくんだり(笑)まであのサラ・ジェシカが来てくれるなんて。
この素晴らしい思い出の日から1年以上がたち、現在SJPコレクションはノードストローム以外にも
ニーマン・マーカスやブルーミングデールズなど販売先を拡大。
もうこうしてサラ・ジェシカに会えることはないのだろうな、としみじみ思います。

この写真は主人が撮影したサラ・ジェシカ。目元のシワは見受けられますが、なんたって彼女は御年50ですから。
それでもじゅうぶんに、存分に”スイート”なサラ・ジェシカなのでした。

サラ・ジェシカのサイン入りのハイヒールですが、当然、大切な宝物なわけです。
サインはもちろん、サラ・ジェシカの指紋も付いてるし!笑
いつかクローゼットに美しく飾りたいと思うほどの宝物。
なのに、主人は”あの靴、履かないねえ”と不満げ。うん、確かに情報を入手してくれて一緒に並んでくれて
とおっても感謝しているけど・・・そういうサイン入りの靴ってはいたりしないと思うんですけどね笑。 
男性はまた違うんでしょうかね~。


華原朋美新曲リリースイベント♡

2015年07月10日 | 日記

日本へ一時帰国している間に華原朋美さん(以下朋ちゃん)の新曲発売と
リリースイベントが行われていたので、都合の合う日時を見つけて行ってきました!
恥ずかしながら昔はカハラ―でした笑
かわいくてキラキラした朋ちゃんは本当に憧れで、真似のできるものは色々真似していました。
彼女が着こなしていたプラダやグッチの服なんてとても無理で、私が買えたものはせいぜいキティちゃんだけど笑。
あと、ホアキン・ベラオのシルバーリングも買ったりして。懐かしいな。
もうホアキン・ベラオ自体日本を撤退しているんですよね。 

リリイベは新曲のCDを買うと優先席へ行けるほか、握手も!
遂に生朋ちゃんに会える!!ということで、前の夜からお手入れもしっかりしておきました。
かわいい女性に会うのは気合が入りますね。

そしてやってきました。じゃーん。

握手券とCDが入手できるのは朝10時から。知らない場所だったので、家をかなり早く出発しました。
イベントは2時から笑。9時台には着いていたので、CD入手後はその辺りをぶらぶら。
娘は母が見てくれていたので、完全に一人です。無事CDが買えたあとは急に晴れやかな気分になり、
1人という事もあって解放感であふれました。さーて、何しようかな~♪
まずはゆっくりお茶だ!というわけで、あいていたクリスピークリームへ。
コーヒーをたっぷり飲みたかったので。
ストロベリークリームドーナツですって。日本のクリスピークリームはかわいいのう・・・。

こちらが握手券。

ぶらぶらその辺りのお店を見たりしてランチ。看板を見て、ここに行こうと決めていた炭火焼のお店。
タン♪ビールも飲んじゃうよ!ただし授乳中につき、アルコールフリー。ちょっと悲しい。それでも嬉しい。

香ばしくてコリコリのタンをゆーっくり堪能しました♡
こんなにゆっくり一人で食事ができただなんていつぶりかな。もちろん、母とは
常にメールでやりとりして、チビ子の様子を教えてもらっていました。
母とチビ子も仲よく過ごしていたみたいです。
こんなイベントがあるので行ってみたいんだけど・・・と切り出した私に、快く”あら、いいじゃない、
滅多に行けないし行って来たら?”と言ってくれた母。理由は、朋ちゃんは
最近のアイドルとは違って、TVの生歌もちゃんとうまいからよい印象を持っているのだそうです。
AKBのまゆゆだったら断わられたかも・・・笑 

やがて時間になったのでイベント会場へ。
待ちに待った朋ちゃん♡リリイベなので、ちょっとしたトークと、新曲”はじまりのうたが聴こえる”、
そして”I'm proud"を歌ってくれました♪ 生ではじめて聴きました。感動!!
初めてみる本物の朋ちゃん、とっても可愛かった!!
というより、TVと一緒!(笑)これっていいことですよね。
歌声ものびやかで美しくて、これもTVで見る朋ちゃんと同じ。

握手もしてもらってきましたー♡ 目の前で見る朋ちゃんに緊張MAX!!
”はがし担当”の人がいて、すぐにはがされてしまうので手短に
”アメリカのテキサスから来ました、応援しています!”とだけ伝えました。
一瞬、朋ちゃんの目が大きくなって’て、テキサス??”とびっくりしていたことは忘れないよ!
先日発売されたベストアルバムも入手。 いつかライブも行ってみたいな。
気になったのはこの日の朋ちゃんの衣装。全身白で、ピアスも含めて大人可愛い感じで素敵でした。
どこの服だったのかな。それとも私服だったりして。ステージではヒールだったけれど、
握手の時はラフなスニーカーでした。ずっと立ちっぱなしだからヒールは辛いですよね。
いつの日かまた朋ちゃんに会えますように!