相方の実家のニャンコ、ラッキーくんが、今日、お星さまになりました。
独り暮らしでニャンコ好きな義母に、私がネコを飼うように勧め、
ボランティアさんにお世話いただき、昨年10月に義母と暮らし始めたラッキーくん。
人見知りだけど、義母とはラブラブで、寝るときはほとんど毎日一緒に添い寝する、甘えん坊でした。
ここ数か月、「食欲がない」と聞いていたので、カリカリの種類を変えたり、
缶詰にしてみたりして、食べるときもあれば食べない時もあったり、という感じでした。
ラッキーくんは、保護される1歳前後まで、ずっとお外で暮らしていたため、
「色んなもの食べてきたから、カリカリだけじゃ飽きるのかな?」なんて言ってました。
でも「あまりに心配なら、一度病院に言ってみたら?」と話してて、
2週間前に義母が病院に連れて行くと、血液検査の結果、貧血とのこと。
その後も1日おきに通院してましたが、先週金曜日に急に具合が悪くなり、
でもかかりつけの病院はお休みだったので、義母が違う病院に連れて行きました。
すると貧血がさらに悪化していて、その病院に緊急入院することになったそうです。
具体的には、血液検査のPCV(ヘマトクリット)の数値が11になってました。
(正常値は30~45)
昨日の日曜日に、義母と相方と私でお見舞いに行くと、点滴をつけたまま横たわるラッキーくんがいました。
義母が来ると、嬉しいのか、弱々しくですが「にゃぁ」と鳴いてました。
そして先生が丁寧に分かりやすく、私たちに病状を教えてくださいました。
ラッキーくんは、ワクチンも接種しているので、猫白血病等も陰性で、エコー検査で腫瘍も見つからないので、
病気はおそらく、免疫介在性疾患か、自己免疫性溶血性貧血ということでした。
これはワンちゃんに多い病気らしく、ネコは少ないとのこと。
原因については、よく分からないそうです。
私もネットでちょこっと調べましたが、突発性だったり、ウィルスだったり、原因は様々あるようでした。
とにかく、今は血液を増やすことが大事とのことでした。
入院時に、それには輸血が必要と言われた義母が、困り果てて近所の知り合いに相談したところ、
その方が血液を提供してくれるネコさんを探してくださいました。
ドナーとなるネコさんは、全身麻酔が必要で、首回りの毛を一部剃らなければならず、
午前に輸血し、夕方に帰るという、厳しい条件にも関わらず、承諾してくださったそうです。
その輸血が今日の予定でしたが、今朝病院から義母にラッキーくん危篤の電話があり、
急いで義母が駆けつけましたが、結局息を引き取ったとのことです。
ラッキーくんも、義母が来るまで頑張ったようで、大好きな義母に見守られながら、旅立ったそうです。
義母はそのままドナーの予定だったネコさんの飼い主さんと一緒に、火葬場へ行ったそうです。
義母のショックは計り知れず、私も申し訳ない気持ちや後悔でいっぱいです。
ラッキーくんにも何もしてあげられず、もっと早くに病院に行くことを勧めてればよかった。
ニャンコと暮らす幸せを義母にも感じて欲しくて、ネコを飼うように勧めたのは私で、
でもこんな悲しいことになってしまうなんて、思いもよりませんでした。
そしてせっかくラッキーくんをお世話してくださったボランティアさんにも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
まだまだ頭の整理がつきませんが、ラッキーくんの事例を参考に、モノを言えないニャンコたちの、
病気の早期発見に少しでもつながればと思い、記事にしました。
ほんの数か月前まで、普通に元気だったラッキーくんです。
相方が実家に泊まりに行ったゴールデンウィークには、添い寝もしてくれたそうです。
数は少ないですが、このブログにもラッキーくんの記事がありますので、
よろしければ見てやってください。
(ラッキーくん関連の記事は、コチラ)
長文をお読みいただき、ありがとうございました。
最後にラッキーくん、短い間だったけど、本当にありがとう。
義母と暮らした日々は、幸せだったと思ってるよね、きっと。
お義母さまや、飼い主さん夫婦、色んな方の
優しさに包まれてラッキーくんは幸せだった
はず。
きっと、虹の橋で待っていてくれていると
思います。
今、何と言葉をかければいいのか、正直
言葉が見つからなくてごめんなさい。
でも、どうか色んなこと、背負い込まないで。
ラッキーくんのご冥福を心よりお祈りして
います。
ラッキーくん・・・・・
お星様になったんですんね・・・・・
短い間でもお義母さまと一緒に生活を共にしてきたラッキーくんは幸せだったと思いますよ。
猫ちゃんの病気の原因ってよくわからない事が多いんですよね。
ウチもスグ病院に連れて行くんだけど原因不明なんです。
飼い主さん!
きっとラッキーくんはお空からありがとnyanって言ってると思いますヨッ。
ラッキーくんのご冥福をお祈りしています。
きびしい外暮らしから、
こんなに優しさに包まれた環境にこれたラッキー君。
その名の通り、
幸せだったに決まってますよ!
お母様も、短かったけれど、とっても濃厚で
大切な日々を過ごされたと思います。
後悔よりも、こんな素敵な子に出会えたことに
感謝できる穏やかな日はきっときますよ。
ご自分をお責めになりませんよう・・・
ラッキー君、安らかに眠ってね。
ラッキーくん、お義母さんもかわいそうだけど、飼い主さんもかわいそう。さぞ、心を傷めていらっしゃることでしょう。こんなにキレイで元気そうな猫さんなのに…。
私もウチのコたちをよくみてあげる事にします。
ラッキーくんは、今、苦しくない状態にいるから、飼い主さん、あんまり思い詰めないでね。
おかあ様にはなんとお声をかけてさしあげればいいのか・・・
突然、ということもあるんですね。
でも誰も責めちゃいけないです。
もし、ラッキー君がおかあ様のところにこなかったら彼は幸せにもならない間にお星様になっていたかもしれません。
誰かと同じお布団で安心して眠ることなんてなかったかもしれません。
おかあ様はラッキー君を幸せにしてさしあげたんですよ。
おかあ様はすばらしい方ですね。
きっとお義母さまもラッキーくんも一緒にいられた時間はとても幸せな時間を過ごされたと思います。
だってラッキーくんいいお顔してるもの。
ラッキーくん。お空で大好きな人たちのことを見守っていてね。
でも、短い間でも、お義母様やご家族の皆さんに愛されて、きっととても楽しくて幸せなニャン生だったと思います。
ラッキーくん、どうぞ安らかに…
お悔み申し上げます。。
どうか、ラッキー君。。安らかに・・ご冥福をお祈りします。
お義母様、ショックを受けられていらっしゃるのでしょうね。。お元気だしてください。。
原因がはっきりしないのは少し残念ですが、短い間一緒に居られた事。。ラッキー君も幸せだったはずです。。
お義母様が病院に来られるのを待っていたのだからきっと安心して逝ったんですよ。
いろいろな思いは日に日につのると思いますがラッキー君は笑っていてくれる事を願っていると思います。
皆様、どうかお疲れのでませんように・・
ラッキー君。。安らかに・・。