まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(7月13日)】
この日のメインは、塩麹蒸し鶏
あとは、赤貝のお造り、刺身こんにゃく、三つ葉の玉子とじ、白菜とツナの炊いたん
赤貝、頑張ってさばきました
あと昨日は、家の近所から、ブルーインパルスが見れました
カメラではあんまりうまく撮れませんでしたが、けっこう長い時間、はっきりと見ることができましたよ
家のベランダからも、一瞬見えました
ところで、今日14日は、ミルキーのマンスリーメモリアルデー(つまりは月命日)
なので、ちょうど11年前の、2014年7月13日の、記事にしていなかった写真から、どうぞ
遠巻きにとらじろうの姿を見つめる、ミルキー
暑くてヘソ天で転がるとらじろうを、理解できずに冷ややかに眺める、寒がりミルキー
そして、休日だったこの日の、昼下がり
丸くなってるミルキーが、どこにいるのかというと・・・・
ベッドに寝転がってる相方の、毛むくじゃらの足の上
そして同じ寝室の入り口には、とらじろうが
暑がりと寒がり、決して理解しあえない、ふたりなのでした
久しぶりに2ニャンの姿。
かわゆいですね。
きっともう、トラくんは玄関の主ですね。
「ミルキー姐さん、スースーする気持ち分かりますよ」とばかりに、もふもふに沈み込んでます。
未だにもふもふクッションを仕舞えず、床面積を占領しています。
きぃはとらじろう君派で、色んなとこで開いてますわ。
この両極端、つい比較して眺めて楽しんじゃいますよね(* ̄艸 ̄)
ミルキー姐さんの甘える姿って、たらまんです♪(どこであろーとw)
同じ部屋にいても、真逆なポーズばかりしてました
リビングにエアコン入れると、とらじろうは暑がりなのに、
エアコン効いてない玄関に入り浸ってました
不思議なことにミルキーのほうがリビングにはいました
>ははさん
ウチは相方のほうが寒がりで、ワタシのほうが暑がりなんですけどね
このふたりは同じ部屋でも真逆なポーズだったので、
見てるだけで楽しめました
そうそう、この季節はとらじろうのこと、
玄関王子と呼んでましたよ
>yoikoさん
薄毛って
たしかにシニアになるほど、寒がりが加速していきますよね
でも写真の感じでは、まだまだシロちゃんの毛皮、
ふかふかで立派に見えますよ
暑がりきぃちゃんは開いてるけど、ぽってり落ちてる感が強いですよね
ほんと同じ部屋にいるのに、なんでこんなに違うのかと、
見てるだけでニヤニヤしちゃいますよね
いくら暖を取るためとはいえ、相方の毛むくじゃらの足にくっつくなんて、
アリエナイ~