goo blog サービス終了のお知らせ 

ペットの記録

出会いを大切に思う日々

散歩コースの森の鎮守

2011-11-08 17:56:46 | 紅葉
散歩コースの森の鎮守

もみじ

2011-10-23 21:50:40 | 紅葉

蓼の海の紅葉チョット立ち寄った蓼の海のもみじの
鮮やかな色合いに思わずシャッターを押しました。

世界遺産 中尊寺

2011-10-19 13:31:25 | Weblog
10月16.17日と一泊2日のバス旅行のツワーに参加

今年6月に世界文化遺産登録決定された中尊寺の旅

長野 群馬 栃木 福島 宮城 岩手と いくつもの県をまたがり
結構な長旅となる。

 中尊寺 観光客で賑わっていた。
金色堂 金の財宝を全て手に入れ20年を費やして建立しただけに重みのある感はした が、京都の金閣寺を見た時の煌びやかさとは違い 平安仏教美術の最高峰をなしているのでしょう。


悲運の義経主従をしのび、次の句をよんでいます。
「夏草や 兵どもが 夢の跡」
現在芭蕉直筆の句碑が、毛越寺境内にあります。



被災地での復興を願い塩釜神社で参拝
二本松菊人形見学 規模は例年の半分だとか。
 

紅葉の時期にはちょっと早かったですがもみじの色ずく頃はまた素晴らしいと思います。
又 北国なのでさぞ寒いのではと思いきや
今までに無い28度という暑さでした。

宮城県塩釜港のかまぼこ工場は機械の一部が破損してやっと復旧したが
港の漁船は傾いているもの、横倒しにひっくり返っているもの、
住宅の屋根の瓦は落ち、ブルーシートでおおったまま。壁には穴があいたまま。
復旧した所もあってもまだまだ一部のみ。屋根まで水に浸かったであろう痕跡が痛々しい。

木々の色つきも今はこれ位。













資源ごみ

2011-09-17 21:13:45 | ペット
 「そんな所に入っていると資源ごみにされちゃうぞ」
うっそー

月下美人が咲きました。

2011-09-17 20:58:43 | 月下美人
9月17日撮影

  


名月

2011-09-12 20:33:40 | 
  
うーむ難しい。

くじゃくちょう

2011-09-10 09:49:26 | ちょうちょ
綺麗な蝶をつかまえました。
            名前を検索してみると

ありました。
            同じ模様です。

クジャクチョウ(孔雀蝶) Inachis io は、チョウ目(鱗翅目)・タテハチョウ科・タテハチョウ亜科に分類されるチョウの一種。名の通り翅の表側にクジャクの飾り羽のような大きな目玉模様(眼状紋)を持つ



カマキリのいかく
チョン と突ついてみたら・・・・・
               ごめんなさい

あまだれ

2011-09-03 10:08:18 | あまだれ
台風の影響の雨でしょうか。
            玄関先で雨だれを眺めていました。

チョイの間の雨上がりの雫

せみの羽化

2011-08-09 22:34:32 | せみ
庭先で羽化をしたせみを見ました。
今にも飛び立とうとしていました。
   

「セミの羽化を観察しよう!」

黄色い蜂の巣

2011-07-30 13:09:43 | 
黄色い蜂の巣


キボシアシナガバチ らしい。