goo blog サービス終了のお知らせ 

MIHOのたわごと

ジャニーズ関係や、趣味(映画、漫画、パチンコ、スロット)など思い付いたまま書き込んじゃえって感じです。

博士の愛した数式

2007年05月26日 | 映画
先日フジテレビで「博士の愛した数式」を放送したので、録画しておいた。
試写会で観て感動して、原作も買って読んだので保存しておこうと
楽しみにしていたのですが、好きな場面がカットされていて残念。
DVD買えってことかな(苦笑)

ラジオを直して聴くところとか、カードを探すところとかいいんだよね~。
テレビで観て感動した方は、DVDやらビデオやら借りてきて見直して欲しいと
思います。
結構大事なシーンがカットされていたのです。
カットされていても感動したのであれば、完全版はもっと感動出来ると思います。

会社で

2007年03月08日 | 映画
映画のチケットを手に入れたのだが、DVDの上映という代物でした。
「銀河鉄道物語」なので、私はテレビで見ていないしDVDも買っていないので
999オタとしては、嬉しい限りなのだが 良く調べもせず応募してしまった
同僚はチケットをゲットしてから悩んでいた(苦笑)。
「映画の内容知らないで応募したでしょう?」と聞いたら「うん」。
その上レイトショーなので19時過ぎからなのだな。
私は会社の帰りに行こうかな~、999オタのお友達でもオタじゃなくても
同行者求む。
上映は、六本木なり。

昨日書いた、職探し。
「お前は、何をやっているのだ?」とお思いのお友達・知人の方が大勢いらっしゃると思いますが、職探しです。
現在派遣なんだが、登録している会社のあまりのルーズさに切れてしまって
更新するのをやめたのです。
で、そんな切れている私に何故か「仕事しない?」って電話がとあるところから
入ったので「そんじゃよろしうに」と、おまかせしてしまいました。
壁に耳あり、障子に目あり? 何故、わかったんだ?
昨日は、なんか結構進んでいる内容をはじめて聞きに行ったわけです(爆)。
今日は、職務経歴書を作り直しにネットカフェに来ております。
パソコン壊れているんだもん。
作って印刷なら家でできるのですが、メールで送って!って言われてしまったので
ネットできるパソコンが駄目なので ネットカフェで作業です。
すげー、突貫なのであっちで直されるな。



<劇場版>スケバン刑事

2006年09月23日 | 映画
スケバン刑事 DSTD-2431スケバン刑事 DSTD-2431

今日は、テレビ東京で昼から『<劇場版>スケバン刑事』が放送されました。
12時半からなのに気付いたのが12:25で、慌ててHDDに予約して観ました。
ビデオも持っているんだけど部屋にはビデオデッキ無いので、何気に観る事が出来ないので。
突然、フジテレビ作品なのに何故にテレビ東京?と思ったら あややの映画に合わせて
なんですね。
あややのコメントの為にエンディングがカットされていたのが残念でした。

やっぱり南野陽子のサキが好きだな~♪
あの目力はサキだな~って思います。
この映画は、何度も観ているのでいろいろ思い出して ウォーリーを探せ状態で
楽しめました。
・ヨーヨーを売っているオジサンは、和田先生
・学園にいる生徒の中に、石の森先生の息子さん 小野寺さんがいる(ホテルのボーイ役
やっていた先輩ね)
・男子生徒の中には、3代目のテレビバージョンにも出ている人がいる。
 実は、三姉妹の逆襲の敵の中にもいる
 (確か同じ人だったはず)
・サキは包丁を扱うのが下手
・死んじゃう女の子は、3代目のテレビバージョンで敵役で最後に出てきます。
・いちばん美味しいのは暗闇警視(爆)
他にもいろいろあるんだけど、見比べてみると面白いです。

あややのスケバン刑事も気になりますね。
テレビガイドに、斉藤由貴との対談が載っていたので買いました。
暗闇警視は、長門さんが引き続き演じられるんですね。
すごいな~
レディースディに観にいこうかな


森のリトルギャング 試写会

2006年07月26日 | 映画
7月26日 18時半開映 場所 サイエンスホール

吹き替え版の「森のリトルギャング」の試写会に行ってきました。
字幕ならブルースウィリス、アヴリルラヴィーンたちの声が聴けただろうけど。
ハガキが届いたのが昨日で、今日が試写会なもんだからそんなに広い会場では無いのに
人が半分くらいしか入っていませんでした。

あらすじ
動物の仲間が冬眠から覚めたら、大きな森は切り開かれ住宅街になってしまっていました。
森は、ほんのちょっとしか残っていません。
冬眠から覚めたばかりの皆は、おなかがぺこぺこ。
そこへ、乱暴者の熊の食料を横取りしダメにしてしまったアライグマのRJがやってきた。
人間の町には、食べ物がイッパイ!
そして、世間知らずでお腹を空かせたお人好しの動物たちを上手く使えば熊に要求された
食料なんてあっと言う間に集まる!
人間のを騙して、食料を集めちゃおう!

ドリームワークスのアニメーションなだけに、映像は見事です。
実写か?というくらいの、毛のフカフカ感。
動物たちも可愛い!
しかし、人間が悪く書かれすぎかもしれないです。
吹き替えだったのですが、亀の武田鉄矢は見事に嵌ってましたよ。
金八先生がモデル?ってくらいの仕草(笑)。
違和感無しでした。
石原良純が好演でした。気付かないくらい、アニメに集中出来たし。
しかし、主役のRJはいまいち。
役所広司さんだったのですが、キャラにしては声が老け過ぎ。
これはミスキャストかな?
人間の吹き替えは、キャラのそっくりサンで決めたのか?
ちょっと無理矢理感がありました。
観るなら、字幕の方がいいのかな?

9月16日になってから書いています(^^ゞ

あややがスケバン刑事

2006年02月07日 | 映画
観なかったら許さへんで!“スケバン刑事”があややで復活! (サンケイスポーツ) - goo ニュース

私は、スケバン刑事が大好きでして マンガも愛蔵版で持っております。
大学の時に卒論中に買って、読むのを封印していて終わってから一気に読みました。
ドラマも観ましたよ。
斉藤由貴さんのは、マンガには忠実なんだけどなんか違うな~って感じ。
南野陽子さんのは、おにゃんこに乗っ取られてかなり遊ばれていたけど(笑)
麻宮サキのイメージには近かったと思います。
あの目力は、サキでしたね。
浅香唯さんのも、もうマンガのスケバン刑事とは別ものだったけど結構好きでした。
映画もギリギリで観に行ったし。
去年発売された、ダイジェストDVDは買いました。
さすがにキンキで出費しているので、ドラマシリーズのまとめ買いは出来なかったけど

そうそう、最初の映画の時にラジオ番組に応募したら「スケバン刑事手帳」が当たって
使っていましたよ。
なかなか凝ったものでした。
どこに閉まったかな?


で、今度は あややですか。
あややは、好きなのでいいんだけど相手役がハロプロ仲間なんですね。
なんか、昔のおにゃんこ絡みスケバン刑事を思い起こさせますね。
まわりは、演技派の若手さんでまとめていただきたかったな~と思うのですが。
あややには、頑張って良いサキを演じていただきたいですね。

シリアナ試写会 当選

2006年02月01日 | 映画
ジョージクルーニーにマットデイモンだ!すげー!
っと、試写会の予告で観て思ったので応募しました。
しかし、SHOCKの日なんだよね~行けない(>_<)

CIA、アラブの王族、アメリカ司法省、石油産業、イスラム過激派テロリストが
「全部繋がっている」という。
地球がどんな陰謀で回っているか・・・・・・。

シリアナ【期間限定出荷】 DL-81478
シリアナ【期間限定出荷】 DL-81478




「ミュンヘン」 試写会  

2006年01月25日 | 映画
スティーヴン・スピルバーグ監督作品「ミュンヘン」の試写会に行ってきました。

会場 なかのZEROホール
出演者 エリック・バナ ダニエル・クレイグ ジェフリー・ラッシュ
    キアラン・ハインズ マチュー・カソヴィッツ 他
上映時間 2時間44分


史実を元にした映画で 1972年のミュンヘン・オリンピック開催中に起こった
パレスチナゲリラによるイスラエル選手団襲撃事件を発端にしたイスラエルの
暗殺チームの報復の話。
首相の警護を担当したことがある、アヴナーが暗殺チームのリーダー。
アヴナーは人殺しをしたことが無く、もうすぐ子供が生まれる身の上。
英雄の父を持ち、民族の誇りと愛国心の為に任務を受ける。
アラブのテロリスト指導部11人を暗殺することが使命であるが、任務を遂行していく
うちに終わりの無い任務と恐怖に苛まれていく・・・・・・。

長い・・・・・・2時間44分ですよ。
オリンピックの時の襲撃事件からはじまり、残酷なシーンからアヴナーが任命されチームが編成され
最初の暗殺・・・ミスや襲撃が繰り返される。
ローマを初めパリ、オランダなどヨーロッパを渡り殺戮を繰り返す。
情報機密機関の名前とか、民族間のいにしえからの対立と憎しみとかちょっと日本人には
わかりにくいことも多くて最初の1時間くらい映画に入り込むのが大変でした。
ローマをはじめとしてヨーロッパのいろんな風景を楽しむ余裕が、中盤からは出てきましたけど。

ちょっとしんどい作品ですね。
KGBとかMI6とか字幕で出てきても「?」だもんね。
私は、007が好きで本も読んだので有名なところはわかったけど機密機関を並べられてもなんじゃこりゃっすよ。
あと民族間の争いとか宗教戦争絡みのテロとか、理解しにくいな。
レゴラス様の宗教戦争の映画もそうだったけど、日本人には難しい作品だと思います。
3時間近くあるのも長い。
また、導入部が長いかな~と思いました。

どんな映画でも観るよ!って方は、「どうぞご覧ください」って言えるけど
スピルバーグの娯楽作が好きって人にはお勧めできません。
また、殺人のシーンとかSEXシーンとかカップルで観るには・・・・・・。


宇宙戦艦ヤマト ヤマトよ永遠に

2006年01月24日 | 映画
「男たちの大和」公開前に、テレビ朝日の深夜に放送されたものの後編を録画してまだ観ていなかったので
HDD整理の為に昨夜観ました。
前編は放送があるのを知らなくて観なかったのですが、
まあ何回も放映しているしビデオでも
観ているのでファンだから観るって感じかな。

「男たちの大和」を観た後なので、余計にいろいろ胸に迫るものがありました。
ヤマトで泣いたことは無かったのですが、寝る前に号泣。
結構オーバーラップする部分があるんで、テレビ朝日がこれを公開前に深夜だけど
放送した意図が分かった気がしました。
前半を観ていたらもっと号泣だったけど、まあ前に観たことはあってストーリー知っては
いるので。
また、機会があったら全部観たいですね。

現在ヤマトの組み立てフィギュアがあるらしい。
まっきーさんのブログで紹介されているので、知りたい方はご覧ください。

東京の逓信総合博物館で、松本零士先生のコレクションが公開されているそうです。
2月5日までだったかな。
金曜は夜までやっているようなので、勤め帰りに寄れるかと。
29日には、講演会があるようですがこれは先着順で往復はがきで応募だったらしい。
えーん(>_<)知らなかったよ。
28.29日は、999が切手になるので記念の押印を押してもらえるそうです。
29日は、フォーラムまで行くので押してもらいに行こうかと思っています。


ヤマトよ永遠に BCBA-253
ヤマトよ永遠に BCBA-253

ミュンヘン試写会 当選

2006年01月20日 | 映画
19日、家に帰ったら届いていました。
スピルバーグ監督作品です。
ミュンヘンオリンピックの実話らしい・・・・・・。
時間2時間44分(^_^.)
中野ZEROホールにて、25日の分です。

実は、もうひとつ「シャークボーイ&マグマガール 3-D」というのも
届いていた。
しかし、これは27日でドリームボーイズを帝劇に観に行くので行かれないので
弟へパス。

昼に母親から電話があって、どうやら26日ヤクルトホール?のも当たったらしい。
地下鉄の駅に結構ポスターがあって気になってしまったので、いくつか応募したからな。


「博士の愛した数式」 試写会 スパイラルホール

2006年01月13日 | 映画
スカイパーフェクトTV主催の試写会でスパイラルホールにて「博士の愛した数式」を観てきました。
さすがプレミア試写会です。
ワンドリンク券付きで、アルコールまであり。
紙コップとかじゃなくてちゃんとグラスに入っているんだよ。
試写会の前には、これはせこいんだけど原作本5冊のプレゼント。
終わったあとは、感想を書いて出口で渡すとスカパーのオリジナルボールペンをもらえました。


<出演>
寺尾聰 深津絵里 齋藤隆成 吉岡秀隆 浅岡ルリ子 他

<原作>
小川洋子「博士の愛した数式」

<あらすじ>
10年前に交通事故にあった博士は、後遺症で記憶が80分しかもたない。
その家に家政婦に入った杏子と、その息子(博士にルートと呼ばれる)の
何気ない毎日の物語。

それぞれの人に、過去がありその上で現在があるんだけど その日々が淡々と
すすんでいく。
博士は、記憶が80分しか持たないため毎日杏子と初めましてだし 同じ会話を
繰り返す。
他人とのコミュニケーションのきっかけを数字で行う博士。
靴のサイズ、年齢、誕生日、順番、直線、背番号・・・・・・。
身の回りにある何気ない数字が、何かに気付かせてくれるということを博士が
教えてくれる。
意味の無い数字は無いという事。

2時間という長い映画なのですが、それを忘れて見入るほど日常の会話・数字の話
そして季節の移り変わりがとても綺麗に描かれていました。
事前に立ち読みで(こらっ)、少し話をひろってから言ったのですがなるべく
数学も簡単なものを使い、さらっとわかりやすくなっています。
原作を読まれている方は、じーんと滲みてくるものがかなりあると思います。
私は、算数と初歩の数学は好きなので引き込まれていきましたが苦手な方でも
興味を持つきっかけになるかと思います。
また、数字しか信じられない人には人を信じるきっかけにもなるのではないかと
思います。

算数・数学・数字が苦手という方に是非ご覧になっていただきたい。
本の虫の方にも。
そして、お金・数字しか信じられない方にも2時間はけして無駄にはならないと
思うのでご覧になって欲しいです。

自然の中に溢れる数字と、人生。
優しい気持ちを持って観る事が出来る映画だと思います。



博士の愛した数式 特別版(初回限定生産) ACBD-10377博士の愛した数式 特別版(初回限定生産) ACBD-10377