goo blog サービス終了のお知らせ 

MIHOのたわごと

ジャニーズ関係や、趣味(映画、漫画、パチンコ、スロット)など思い付いたまま書き込んじゃえって感じです。

北斗の拳 7巻発見!

2005年11月24日 | 漫画
謎は全て解けた!

と、言っても「金田一少年の事件簿」ではなくて「北斗の拳」である。
コンビニで売ってた総集編?を弟が全部持っていたのですがなぜか7巻だけ行方不明で
それを抜きで読んでいたのです。
ラオウが昇天する1番大事なところなのに。
8巻なんて訳がわからずに始まって読んじゃいましたからね。
ユリアのこととかどうなってんだか、さっぱり(笑)。
水曜日が私の住んでいる市の古本とかの回収日だったので、弟さんは母上におこられて
雑誌をまとめて片付けたのです。
そうしたらやっと出てきました。
私も、テレビジョンとか片付けないとな(ーー;)

7巻を読むとやっと、スロットの「南斗最後の将」「ラオウ昇天」がやっと理解できましたよ。
シンは、ただの悪者じゃないってことも。
さーっと今度は、DVDを借りてくるか?(笑)



弟がいらなくなった雑誌を隣の幼馴染みにあげているんですが、その時にスロット
「北斗の拳」の話になったそうで。
幼馴染のTくんは弟より学生時代が長かったので、スロットは師匠なんですが
BBの継続の話になったらしい。
私もやるようになったことから弟が「なあ、わかるようになってくるとBBが続かなくなるって言うんだけど どう思う?」ってことに。
Tくん「そういえばそうかもしれない」
私が中押ししたり、2チェやスイカを気にするようになったらBBが続かなくなったんで
話したらしい。
2人でこれから、中押しせずに順押しを試してみようってことになったそうな(笑)。
弟はとりあえず、古本屋のスロットで試してみていました。
2チェが来る来る(笑)。
でもBBは、続かなかったな~。
Tくんは、いかに?


鋼の錬金術師 パスネットカード

2005年06月16日 | 漫画
日曜日に出かけた際、地下鉄の駅で「鋼の錬金術師 パスネットカード発売」ポスターを目に留めました。
私もアニメ観たり、本も読んでいるので結構好きなんですが友達が結構はまっている。
アニメ物のパスネットカードって、すごく売り切れが早いんですよ。
しかし、私の勤務先近くの駅はセレブの駅なんで(笑)テニスの王子様の時も翌々日でも大量に余っていた
ので大丈夫なはず。
でも、友達も不安みたいなので一応予約しておきました。
すでに、10名ほど予約していた人がいたようでした。
夕方取りに行ったら、普通に販売してた^_^;
まだあるみたいですね。
新宿御苑駅とかは完売でした。
欲しいのに完売で買えないって方は、セレブの駅まで・・・(^o^)丿

次は、DVDだ!

2005年06月05日 | 漫画
お習字の帰りに、古本チェーンを2つまわってエヴァの6巻から9巻まで購入してきました。
同じ古本チェーンなのに、片方は315円で片方は367円。消費税抜きで50円違う。
4冊で200円だよ。
そして、GEOというビデオレンタルにも行って来ました。
エヴァのビデオかDVDを借りる為です。
もうね、パチンコやっていて内容がわからないと感動がいまいちじゃない?
多分、内容がわかるともっと喜べると思うのよね。
1番最初にやった時って、ZFだったんですがお座り一発でシンジ群だったかな?でシンクロで当たったの。
確変だったんですが、次のスーパーがユニゾンで「長いスーパーだな」と思いながら玉増やしで
打っていたら隣のお兄さんに「当たりだから打たなくていいから」って言われたんですよね。
この人詳しかった。
エヴァを知っていて打っているんだよね。

ビデオは、1、2巻がレンタル中。
設定集はあったけど、全部見終わってから観たいし。
映画もあったけど、やっぱりテレビ放送分が先でしょう。
DVDは2つずつあるはずなのに、全巻貸し出し中。
お店の人に調べてもらったら、金曜日まで戻ってこないらしい。
やっぱりパチから入った仲間が多いのだろうか?

レンタルビデオ屋ってミンナ潰れてここしか大きなところが無いので、(一応都民)待つしかないんだよな。

鋼の錬金術師 小説本

2004年10月29日 | 漫画
昨日、きくちPの本を探して本屋をうろうろしていたら
鋼の錬金術師の小説本「遠い空の下で」を見つけてしまいました。
他のにも楽しみにしていた 須貝あやさんのBL漫画も購入。
電車の中で漫画を読もうとしていたんだけど、過激すぎて本を
開けなかった(^_^.)(ホームで確認しておいて良かった)
私の好きなヒューズさんが出てくるので、もうひとつのお話から
読み始めました。
漫画もアニメも好きだけど、小説も好きなんだな。
鋼の錬金術師が好きで、絵じゃ無いと嫌っていうのが無いので
小説でも人間を動かせて楽しいです。
プレゼントがあるので、忘れないうちに応募しなきゃ。
アルフォンスのねじ巻き人形だよ~動いているところが見たい!

「金田一少年の事件簿」と「名探偵コナン」

2004年10月04日 | 漫画
金田一少年の事件簿は、マガジンで突発的に短期連載をやっていました。
先週号で完結したんですが。
今回、犯人を当てるクイズがあったのですけど トリックがいまいちわからず応募しませんでした。
犯人は、わかっていたのに・・・弟が犯人が判明した号で「お姉ちゃん、あの人犯人だった!」って
貸してくれる前に教えてくれて(^_^;)「うわー、応募したかった」と思いましたが
トリックわからなきゃダメだもんね。
完結の時に、犯人が特別な血液型のことを知っていたのに反応した一ちゃん。
これは、医療にたずさわったものじゃないと知らないって言っていたけど素人探偵気取りなら
知っていてもおかしくない知識だと思うんだけどな。
私も、その血液型の事知っていたぞ!
ちょっとした推理マニアつうか、推理小説好きなら知っているんじゃないのかな?
と、思ったんですけど。
まあ、疑うところはイロイロあったけど これを指摘するのはどうかな?ちょっと蛇足な気が
しました。

寝る前に1時間スペシャルを録画して、観ていなかったことに気付き「呪いの仮面」のを
観ました。
クイズって、今日放送される2時間スペシャルに連動しているのね。
良かった~寝る前に観ておいて。
今日のも予約しておいたから忘れずに観ようっと。
どちらの探偵も、人がどんどん死んで行くんだよね。
両方とも好きなんだけど、このグロいのは嫌だな・・・推理小説っていうか漫画だから
仕方ないのかもしれないけど。


鋼の錬金術師 最終回(アニメ)

2004年10月02日 | 漫画
たった今、終わってしまいました。
無理矢理最終回に向けて話を進めていたように思っていたので、
この最後の30分でどうなるのかとドキドキしていました。
しかし、全部通して観て納得のいく終わり方だったと思います。
これなら、ここで終わってしまってもいいし 映画版に繋がってもいいし
続編が出来てもおかしくないですよね。
上手いな~って思いました。
細かく伏線を前回までに作っておいて、最後の最後でそれが生かされているんですもん。
まあ、原作とは違うのでしょうけどこれはこれとしてアニメ版として成功なのでは
ないでしょうか。
普通アニメ版だと、時間も足りなかったりで 重要な人を無理矢理殺してしまったり
どうなってしまったかわからなかったりで 「おいおい~」ってことも多いんですが
終わった後 「おおー、やられたぞ」って思いましたもんね(笑)。
次回からガンダムですか・・・観ないけど(^^ゞ
再放送やらないかな~最初から観たわけじゃないので 一からちゃんと観たい作品です。


おたくの人以外は見ないでね




昨日、中野のまんだらけをうろうろしてきたんですが
同人誌のお店で委託販売されている「鋼の錬金術師」の本があったので
表紙を眺めておりました。
エドが・・・セーラー服を着てました(;゜Д゜)ゝ髪が長いから?女の子設定なのか!!


鋼の錬金術師

2004年09月28日 | 漫画
キンキのホームページを渡り歩いていると、「鋼の錬金術師」がいい!!っていう書き込みを
よく見かけていたので 土曜日18時からのアニメを観る様になりました。
3分の1が過ぎたくらいかな?
主人公は、どうでもいい!!マース・ヒューズが気に入ってしまって、はまりました。
しかし、観始めてから3話くらいで死んでしまって(>_<>
こんなに強いキャラクター殺しちゃうんだ!って驚きましたね。
で、マース・ヒューズさんを知りたくて 古本屋で漫画を揃えましたよ。
小説本も買ってしまいました。
アニメが残り2ヶ月になってからは、続きが気になり「ガンガン」まで買ってます(笑)。
エドとアルの人形が付録の時は、私が購入して今月は弟が購入(笑)。
私と弟は購入した漫画は、お互いに貸し出すので嵌ると どちらが集めるかでもめるんです。
単行本は私が購入していますけどね。
アニメは、来週で終了ですがどうなってしまうんでしょう?
ここ1ヶ月くらい、怒涛のごとく話が無理矢理進んでいると思っているのは
私だけじゃ無いはず。
あと1回で終りなんだけど、30分で納得がいくように終るんでしょうか?
来年の映画が、本当のラストなんて終わり方は止めて欲しいんですが(-.-)

そうそう、ガチャガチャとかでキャラクターグッズがあると購入してます。
携帯電話には、ホーク・アイが付いてます(^^ゞ。