goo blog サービス終了のお知らせ 

MIHOのたわごと

ジャニーズ関係や、趣味(映画、漫画、パチンコ、スロット)など思い付いたまま書き込んじゃえって感じです。

映画

2008年06月26日 | 映画
最近試写会で、「クライマーズ・ハイ」を観てきました。
当時を知っているものとしては、身動きできず見入ってしまいました。
時間がちょっと長めですが、俳優さんも有名どころ揃いで良いですよ。
堤真一好きにはたまらないかも。

先日ゲオで(レンタルショップ)DVDが新作以外1枚100円で借りられたので
弟のワンピース2枚と私がオーメン、コナン、24のいっちゃん最初の5枚と
宮1枚10枚を借りました。
そのときに新作で「リトルDJ」があったのです。
もう、出たんだ~!!
これ神木君と福田真由子ちゃんが出ていてかなり泣けます。
ストレス溜まっているけど、涙が出ない方はお勧めです。
北海道拓殖銀行をご存知の世代の方は、かなり入れると思います。
是非是非ごらんあれ。
(これも試写会で観ました。)

オーメンの新作(新しく作られたもので、直近の新作ではないです)を観たのですが、昔のもののほうが怖かったかな。
楽しみにしていたんですけどね。
1話だけ収録されていた、女の子が主人公のオーメンものドラマが面白そうなんですが ゲオにはありませんでした。
どっかに無いかな。観たいな。

韓国の「魔王」が観たいんですが、大野君がTBSでやるってんで 発表されてから
レンタル中です。
その前は新作だったのでレンタル料金高くて、我慢していたのに。
「宮」の主人公が出ているから、観たかったのに。
あとは「アクエリオン」も観たいんですが、パチンコ人気でやっぱりいっつもレンタル中です。
観たいな~。

魍魎の匣 試写会

2007年12月20日 | 映画
18日に行ってきました。
凄い豪華な出演者です。

しかし、あの分厚い本を2時間って 凄く工夫されていますが
超特急です。
本は持ってるけど、読んではいないので(苦笑)ついていくの大変!
原作読んでからの方がついていけるかもしれません。

映画の感想はまた改めて

2007年12月03日 | 映画
金曜日に、「Little DJ」http://www.little-dj.com/を観に行ってきました。
2時間の映画でしたが、私は1時間 妹は1時間半泣いていました。
涙が止まらないんですよ。
大判のハンカチ1枚が、びしょびしょで終わってからハンドタオルで
涙をぬぐいなおしました。
妹は、「ティッシュが無くなった~ちょうだい~」と私のをもらって
鼻をかんでました。

会場中で、女性がマスカラチェック!!
男性も、顔が赤くなってました。

年代が、私よりちょい上の映画なんですが すんごく時代背景とかわかるんだよね。
天才子役二人が泣かせる。

最近泣いていない方は、12月15日からですのでご覧になってください。
あらすじ等は、後日。

ディスタービア 試写会

2007年11月02日 | 映画
11月2日(金)よみうりホール
18時開場 18時開映

試写会に行ってきました。
「ディスタービア」

あらすじ
父親の死が引き金となり、暴力事件を起こして自宅謹慎処分を受けた
主人公ケールは、暇つぶしに近所の観察を始めた。
そして、ある日現在話題になっている行方不明事件の証拠と合致するものを
目撃してしまう。
友人らを巻き込み 家の中で駆使できる家電製品を駆使して追跡しはじめるが・・・・・・。

出演 シャイア・ラブーフ サラ・ローマー デヴィット・モース
   キャリー=アン・モス
監督 D・Jカルーソ

ディスタービア(Disturbia)=不穏な郊外

感想
前半は、主人公が家に閉じ込められる経緯や過ごし方が説明される感じで
まったりしていて ちゃんとスリラーになるの?と疑問を持ちながら
観ていました。
途中から、怪しい人物が出てきてそれを追い始めちょっとドキドキしてくるが
本当にスルラーになるのか?という展開になり そっちがドキドキ(苦笑)。
しかし、だんだんスリラーになりオオーッとなって 「いい映画だったじゃん」
で終われました。
主人公は、格好良いわけではないんだけど 隣に越してきて一緒に覗きを
はじめる女の子が美人でスタイルが良くて目の保養でした(爆)

チラシとかには、話題沸騰!!衝撃無限大のアンリミテッド・ショック・スリラーなどと書かれておりあおられますが 感想にも書いたとおり「?」が
続きます。
妹なんて父の死と暴力事件のつながりの意味がわからず観ていたらしい(苦笑)
終わってから説明したけど。
わかっていない方もたぶん多かったと思います。
帰りに、ビックカメラの階段を下りながらおしゃべりしている人の感想を
聞いたところ 皆さん結構面白かったとのこと。
期待が無かった分かもしれないけど。

CMで流れた映画について
気になったのが「ナンバー23」「マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋」の
2つ。
「ナンバー23」は、ジム・キャリーのサスペンスミステリー
「マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋」は、ダスティン・ホフマンとナタリー・ポートマンのファンタジーで可愛い。
チラシのおもちゃの中には、日本で人気のアニメキャラも登場しています。
これを見つけたときは、大興奮でした。
是非観たいです。

インベージョン 試写会

2007年10月05日 | 映画
10月5日(金)
場所:ニッショーホール 18時開場 18時半開映

あらすじ
精神科医キャロル(ニコール・キッドマン)の周りで、患者の家族や元夫が
別人になった(人格が)事例が起こり始めた。
何かおかしい・・・ネットで調べて見ると同じように不安を抱いている人が
多数いることに気付く。
別人格になった人から採取した粘膜を調べて見るととんでも無いことが起きていた。
元夫に子供を預けてあったキャロルは、救出に向かう。

深い眠りに落ちてしまうと、人格を異生物に乗っ取られてしまう。
眠らずに、子供を救出しなくてはならない。

感想
異生物に乗っ取られていく人々というシュチュエーションには、ちょっと笑えました。
正気の人たちの戦い・・・ちょっと滑稽なものがあったりもしますが
子供を守ろうとする鬼気迫る演技には入り込めました。
007のダニエル・クレイグは・・・・・・名前だけ?という感じもしなくもないです。
ダニエル・クレイグ目当てで映画に行こうとするのはお勧めできないですね。
ニコール目当てならいいかもだけど。

まあ最後まで眠らずに観ることが出来ましたが、ちょっと最後が物足りないかな?
前売りやレディースディの作品かな?

インベージョン試写会 当選

2007年09月30日 | 映画
試写会に当たりました。
アニメ以外って久しぶりじゃないかな?
ニコール・キッドマンにダニエル・クレイグです。
10月5日行ってきます。

一週間、日記書いていませんでした。
何かしら書いたつもりでいました。
いけないな~エヴァの感想もかかないとな。

キンキラキンキワールドが本当に終わってしまいました(涙)
あっけない終わり方でしたが、二人揃っていて良かった。
また、どこかで二人の番組が始まってくれることを待っています。

イノッチ&朝香ちゃん、ご結婚おめでとうございます。
さわやかなカップルでしたね。
イノッチはちゃんと交際宣言していたし、やっと決めたのか!って思いました。
コンサートで発表されたファンの心境は・・・やっぱり複雑だろうな~
まあ、交際宣言していたから 「きたか~」ってのはあるだろうけど。
キンキの二人は、イノッチみたいに交際宣言してから結婚してね。
ダメージかなりくると思うから(苦笑)

明日、やっとこ サンプル・ラボへ行ってきます。
予約制になったので やっといけます。
行く前に、次の予約を入れちゃいました。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序

2007年09月24日 | 映画
ちゃんと感想などなど

私とエヴァンゲリヲンの出会いは、パチンコです(笑)
弟とともにはまり、リーチの画像とか台詞とかいろいろ訳わからずに打っていました。
フィーバーの画面で流れる映像も全くわからず。
それをきっかけに、DVDをレンタルして映画版まで全て観ました。
テレビ版も最後はわからず、映画版は全く意味がわからず(苦笑)。
まだ連載中の漫画も単行本になったら購入しています。
パチスロも、エヴァのおかげで打つようになってしまいました。
まあ、私のエヴァの知識はこの程度です。

この映画は、テレビ版の総集編の様なものでラミエルとの戦闘に勝利したところで
終わりです。
編集してあるので細かいところとかはカットされているので予備知識が
無いと微妙なところもあります。(エヴァのHPであらすじチェックしておけば
ばっちりです)
しかし、映像も綺麗だし機械も精密で良いです。
なんと言っても、ラミエルが「おおーっ」ですね。
テレビ版も神秘的で良かったですが、映画版はもっと使徒らしくて「かっ、勝てるのか?」という恐怖感があります。
ずーっと待っていた、エヴァマニアの方には これだけ?って感があるかと
思います。それは、次回を待てって感じですかね。
何せ「序」ですから。

ギャンブルから入った方で パチンコやパチスロを楽しむためにざーっと
DVDを観た方(私みたいな人)は 楽しめると思います。
「ああーこの台詞は、ここだったのか」
「ああーこの画像は、これだったんだ」
など、映画以外のところでの楽しみがあるのです。

レディースディにまた観に行ってしまったりして(爆)


感動してエンディングに入ると、宇多田さんの歌になるんですが 私的には
興醒めでした。
合わない・・・・・・・

エンディング中も立ち上がらず、最後の最後までしっかり観て下さい。
ミサトさんからメッセージがありますので(笑)。


ヱヴァンゲリヲン簡単に

2007年09月24日 | 映画
上映会場の約9割方がヲタクの雰囲気でした。
私の両隣は まさしくでしたね。
皆、カレンダーにポスターなどグッズ買ってるし。

私はプログラムだけを購入。

テレビ版の総集編みたいな感じですが、リアルではまった人では無いので こんなだっけ?と、思い出しながら観ていました。
ひとつの使徒がデジタルのおかげか、変わっていて これもまた楽しかったです。
なにせ、パチンコではまりスロットも楽しんでるヱヴァンゲリヲンファンなので
セリフとか アップの顔とか楽しむポイントがいっぱいあってね(笑)
あと、協賛が良くわかって笑えました。

テレビ版からの濃いファンには、もの足りないと思います。
初めて観る人は、サイトでアラスジだけ見ておいた方が分かりやすいかな。
パチンコやスロットからの人は楽しめると思います。


詳しい感想は、眠いので後日

これから ヱヴァンゲリヲン

2007年09月24日 | 映画
先の予定を考えて、余裕があるのは今日だけなので レイトン教授と不思議な町で寝不足なのに池袋へ来ました。
完全指定席なので、チケット売り場に並びました。
混んでいて、劇場を二つ使ってました。
既に上映間際のは売り切れ。
なんとか12時台のに指定席が取れましたが、真ん中後ろは売り切れで
やや真ん中より前の中央寄りが取れました。

時間で大北海道物産展へ(笑)


河童のクゥと夏休み 試写会

2007年07月01日 | 映画
九段会館で行われた試写会に行ってきました。

監督・脚本 原恵一 原作 小暮正夫
声優 冨沢風斗 田中直樹 西田尚美
なぎら健壱 ゴリ
題字 武田双雲
支援 文化庁
時間
約2時間20分
トークショー50分

トークが50分くらいあったのですが、PTAとかの話題なんで寝てしまい
原荘介さんの歌で起きました。

あらすじ
康一(こういち)が小学校の帰りに化石?らしき石を見付け
持ち帰り洗っていると化石だと思っていたものが復活!
なんと河童の子供だったのです。クゥと名付けられ、康一の家で暮らし始めましたが・・・・・・。
感想
学生さんに学んで欲しい映画かな~また、お父さんに観て感じて欲しい作品でもあります。
自然・教育・いろんなものが盛りだくさんなんですが
脚本・監督がクレヨンしんちゃんの映画を作った方なので
悩み過ぎないタイミングで笑いが取り入れられています。

アニメの絵としては雑な感じですが、こんなもんで良いよね~とも思います。
最近のアニメは綺麗過ぎるもの。ただ子供が観るにはちょっと長いかな。
かわいいのは河童のクゥだけだし。
夏休みに親子で観に行くのに、良い作品だとは思います。
文化庁支援作品だし。
あと、もう生きていたくないと思っている人も、観てください。
なにか掴めるかもしれません。

クゥの声をしている冨沢風斗くんも来ていて 最後に握手してもらいました。
監督もいたけど(笑)妹は握手してもらっていました。

妹の体調が悪くて字幕途中で出てしまいましたが
最後まで観て帰ってください。
ほっこりすると思います。

遠野の風景や座敷童子など、民俗学を学んだものとしてはそそられます。
なにせ河童だし。

公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kappa_coo2007




ひとりごと
田中直樹さんが「こういち」と言うのが おかしかったキンキファンのMIHOでした。