goo blog サービス終了のお知らせ 

MIHOのたわごと

ジャニーズ関係や、趣味(映画、漫画、パチンコ、スロット)など思い付いたまま書き込んじゃえって感じです。

パーマネント野ばら

2010年05月02日 | 映画
これから試写会です。

これは ある程度大人になってから観に行った方が良いので
子供と行こう!家族と行こう!は
やめた方が良いと思います。
お子さんには退屈で わからない映画かと。
いろんな意味で(苦笑)。

パーマネント野ばらの試写会に行きます。

2010年05月02日 | 映画
午前は某所に行きです、午後から日本テレビ試写会の「パーマネント野ばら」を観に行きます。
汐留でゴールデンウィークの催しもあるみたいなので、堪能できるかな?

地元では本日から いいともAD隊のお手伝いが「だんごの輪島」で行われるので、帰りまでセットがあれば買いたい。
明日でも良いけど(笑)。
輪島さんはたまにしか来ないから、会いたいな~。

シャーロック・ホームズ 試写会

2010年03月14日 | 映画
3月3日 新宿厚生年金会館 18時半開映

上映が始まったら入れません!と、言う厳しい一言が書いてあるので
最寄り駅まで地下鉄移動して、15分前に入場。
さすがに1階席は空いていなかった為、2階上段へ。


ホームズ ロバート・ダウニー・JR
ワトソン ジュード・ロウ

あらすじ
若い女性連続殺人が起こるロンドン。
不気味な儀式が行われる中 ホームズとワトソンが助けだし、事件を解決。犯人が捕えられる。
犯人ブラックウッド卿は処刑され、ワトソンが死亡を確認するが・・・・・・・。

今までのシャーロック・ホームズとは違う ワイルドで暴走し大丈夫かよ!と思わせる人物として描かれています。
ワトソンがいないと、ダメダメなホームズ。
ワトソンの方が主役みたいな感じ(笑)。
ワトソンの結婚にシットするホームズなどもみられ、男が好きな人なの?と、思わせるところも。
秘密結社など出てきたり、推理の伏線がいろんなところに散りばめられていて
結構頭を使う映画ですね。
翌日の試写に行った同僚は30分位訳わからない状態だったらしいです。
ダビンチコードや最近のダビンチ絡み番組見

エヴァンゲリオン

2009年07月29日 | 映画
レディースディ はしごの2本目はエヴァンゲリオンです。
吉祥寺で観たのですが夏休みと言う事もあり整理券が配られ30番台でした。

内容はアスカの登場、新しい出演者の登場、シンジの離脱など。
テレビ版とはかなり内容が変わっていて、次の作品がどうなるのかわかりません。
カヲルくんがもう出現していますしね。

次回予告も意味深だしな~アスカはレイはどうなるんだ!!

アマルフィ

2009年07月29日 | 映画
天海祐希好きなんでレディースディにがっつり観に行きました。

子供の手術の前に 亡夫との思い出の地イタリアへ旅をする主人公です。
しかし、美術館で娘が誘拐されてしまいます。
日本大使館から対応に現れたのは、着任したばかりの黒田(織田裕二)。
犯人からの電話に父親だと名乗ったため 誘拐事件に巻き込まれていきます。


犯人初めの方でわかっちゃいました(苦笑)
イタリアの風景は一度旅行したので懐かしかったです。
結構スピードが早いので ついていくのが大変かもしれません。
織田裕二と天海祐希好きにはたまらない映画だとは思います。

おと な り 試写会

2009年05月12日 | 映画
5月12日 火曜
中野サンプラザ
19時開映
「おと な り」試写会です。

これから観ます。

岡田准一 麻生久美子
谷村美月 岡田義徳 池内博之
市川実日子 とよた真帆
平田満 森本レオ 他

熊澤尚人 監督

私は好きだな~こういう映画。
20代後半以上の人だと カチッと映画の世界に入れて最後はウルかな~って思う。

第32回モントリオール世界映画祭 グランプリ「おくりびと」

2008年09月03日 | 映画
「おくりびと」にグランプリ モントリオール映画祭(共同通信) - goo ニュース

試写会を観てきてなんとか、感想を書きあげたところでの「おくりびと」のグランプリ受賞だったので
とても嬉しかったですね。
またたくさんの人が関心を持って、観に行ってくださったら良いなと思います。

おくりびと

2008年08月25日 | 映画
8月25日(月) 有楽町ピカデリー 8時半開映
TBSの特別試写会で「おくりびと」を観て来ました。

監督 滝田洋二郎
キャスト 本木雅弘 広末涼子 山崎努 余貴美子 杉本哲太 吉行和子 笹野高史
音楽 久石譲

あらすじ
チェリストの夢を断念し、妻の美香とともに故郷 山形県酒田市へ戻ることに。
職探しで、「旅のお手伝い」という広告を見つけ面接に向かい採用されるが
実際は「旅立ちのお手伝い」の納棺の会社だった。
妻には、冠婚葬祭の仕事とごまかしながら見習いを始めるが・・・。

感想
納棺師の映画ってことで、最初から「泣くな」と、構えていたのですが
最初から爆笑でした。
映画は、雪で煙る冬景色の中を走る車のシーンから始まるのですが
いろいろ笑わされでも、考えさせられ納得させられました。
さまざまな別れを見ながら、昨年亡くなった祖母に「ああしてあげればよかった」とか、私たちもやったな~とか思いながら観ていました。
美香が初めて夫の新しい仕事を見ることになる不幸では、ジーンとさせられました。
あの人が、ああだったのか~と。伏線もひいてあるのでじっくり観ないと
気づけないかもしれません。
最後は思っていたよりあっさりした終わり方だったかな~とは思いましたが
全体的に良い映画だと思います。

一緒に観ていた妹は、泣きまくりでした。
金曜に試写会を観に行った書道の先生も、考えさせられまた泣いたそうです。

主人公は、チェリストだったのでチェロを弾くシーンが結構出てくるのですが
別の楽器がうまく伴奏に入っていて 一つの楽器だけで音楽が聴こえると辛い
私なのですが(音階を追ってしまうので)、指で楽しみながら追う程度で済んで
映画に集中できました。


しっかし、試写会が開場が午後8時10分で開映8時半って。
私と妹は試写会に慣れているので、7時半くらいには並んでしまったら50人以内に
入れてしまって席もセンターのよい場所に。
でも、遅い時間から始まって2時間超えの映画だったので有楽町発11時です。
自宅に着いたら午前様でした。
席も音響も良い映画館で観られて良かったけど、遅すぎ・・・。


グランプリ受賞おめでとう!

プラネタリウム

2008年08月23日 | 映画
東京の府中にある「郷土の森」にプラネタリウムを観に行って来ました。
8月中って事で調整したら今週しか無理なんで、天気が悪い中行って来ました。
車なんで 天気は関係無いですが。
西国分寺でエクさんを拾い 霧雨の中を地図うろ覚えのままフラフラ行きました。
周りの施設の配置は頭に入っていたので、なんとか辿り着きました(苦笑)。

入場料200円 プラネタリウム1回400円

夏休み最後なんで混むかな~と早めに行ったので、とりあえず博物館をフラフラして集合時間にプラネタリウムへ。

なかなか良い位置に座らせてもらったんですが、最初の30分の星座の話では うたた寝しちゃいました。
プラネタリウムでの姿勢って寝るのにいいんだな(笑)。

999は 東映のペロマークが出た時は大丈夫?って思いましたが、プラネタリウムのドームスクリーンに映し出すとなかなか迫力でした。
まあ、画像とか声優さんとかストーリーに突っ込みところはたくさんあったけど 400円でこれだけ観られればいいかな。
最後につづくが出た時は、固まったけど。
まあ観てみたいかも。