FLOWER

「のだめカンタービレ」を中心に雑記など

「のだめカンタービレ」Lesson76感想(ネタバレしてます)続き

2005-07-30 22:34:48 | のだめ本誌感想
感想続きです

*「しばらく来るな」と言われたのに鍵を落としてしまい
 千秋の部屋に行こうとするのだめ
 (来るなと書いてあるの忘れていたのか?)
 対して「しばらく来るな」と書いたのに
 すんなりと部屋に入れる千秋(いいのか?いいんだ…)
 やっぱりのだめに対してはかなり甘いなぁ

*ここで疑問が出てきました
 1.バッハの楽譜はどこから?(千秋の?)
 2.パジャマはどうみてものだめのパジャマですが
   なぜ千秋の部屋にあるの?
   (たまたま千秋が洗濯していたとか?でもパジャマ可愛いv)
 3.のだめ、ベッドの左側にいるのは何故?
   一人で使うなら真ん中にいるだろうに…(何が言いたい!?)
 うん、でものだめ、ベッド使えるようになってよかったね
 以前ならソファだったよ…

*妻より
 前回の逆バージョンですね
 扉で作っていた玉子焼きつき愛妻弁当
 書き置き、リアルみそ字だし…
 財布からお金かりました。とか書いてあるし、いいのか!?

*しかし、そんな書き置きでも
 千秋には元気の源になったようです
 自分を信じている人がいるというのは
 やっぱり支えになるんだろうなぁ
 特に今は千秋、オケの件でいっぱいいっぱいだったし
 今回、この辺りのページ、すごく好きです
 なんというか2人の日常が垣間見れた感じがして

*鬼千秋再び
 「死ぬ気で探してこないと殺す」と言われてやっと真剣に探し出す
 個性的なTシャツのテオ君もどうかなと思います
 「忘れました」は酷いかなーと思ったんですが
 千秋のチェレスタ弾き振り…ちょっと見たかったかも
 ピアノコンチェルトとかはテレビで見ましたけど
 (アシュケナージさんのモーツァルトとか)
 さすがにチェレスタはアレかな…
 つーか、私チェレスタって楽器知らなかったよ
 一瞬チェンバロと勘違いしていたよ
 検索してわかったよ
 (で、「くるみ割り人形」の「こんぺい糖の踊り」でどんな音かすぐわかったよ)
 「ボレロ」のどこでチェレスタ弾いているかわからないよ
 前、テレビで「ボレロ」の演奏見たときは無かったはずなんだけど…

*「オレ」
 っていう千秋よりそれで「あへ~」となってしまうのだめがツボでした
 可愛いv
 でも千秋だから「オレ」っていいんですよ
 私の旦那がそんなこと言っても「ハイハイ」で終わりですよ

*そんなことより
 のだめに携帯渡しておいて正解ですね、千秋さまv
 この展開、かなり驚きです。
 いや、チェレスタは千秋がなんとかすると言った時点で
 こうなるかな~とは思ったんですが
 すごいですよ、すごい!!
 そりゃ、マングース新聞号外出るって!(笑)
 まさかこんなに早く共演することになるとは思わなかったです
 まぁ、ピアノ協奏曲ではないし
 ボレロのチェレスタ、調べた限り出てくるのは少しだけだし…
 なんだけど、千秋とのだめが一緒の舞台に立つっていうのは
 9巻でのだめが電話で語っていたような形で出すと思っていたんですよ
 何となく、ラフマニノフピアノ協奏曲2番はやらないような
 (二人の初共演という形では)気がしていたんですが
 こんな風にあっさりと(した感じで)共演となるとは…!

*マイナス思考
 なのは私だけでしょうか?
 のだめ、ものすごく浮かれちゃっていますが
 本当に大丈夫!?というのが私の本音です
 信じたいんです、のだめのことも
 のだめに弾いてもらいたいと言った千秋も
 (のだめの演奏に関しても信じている千秋も好き)
 のだめがピアノを頑張っていることはよくわかっている
 でも、いきなり”共演”となるとどうなの?
 チェレスタとピアノって同じように弾けるの?
 ゲネプロ一発でのだめの演奏、オケと合わせられるの?
 たまたまその場にいたRuiに交代するとかそういうことないよね
 (千秋、Ruiの存在を完璧に忘れていると思う)
 楽しみなんだけどすごく不安…

*今回の重要ポイント(笑)
 お久しぶりです、黒木くん
 あなたに会えなくてどんなに寂しかったことか…
 ほんのちょっとのシーンなのにちゃんと1ページ近く
 黒木くんに割いている所長に萌え
 二人の初共演は必ず見に行く黒木くんだから
 次回も黒木くんは出てくるんだろうな
 嬉しいなv
 リード完成☆の時の表情とかもうトキメキましたよ
 リードになりたいとか思ってしまった…病気か?

*オレも信じよう このオケも あの人も
 うん、コンマスさんもきっと音楽を愛している人だと思います
 前回はその辺が微妙ではあったんですが
 ゲネプロのやる気はかなりあるようですし
 なんとなく、希望の光は見えているような気がします
 でも、やっぱりのだめは心配
 底抜けに喜んでいるから余計に。



「のだめカンタービレ」Lesson76感想(ネタバレしてます)

2005-07-30 22:32:27 | のだめ本誌感想
はぁ…もう一週間経ってますよ。
今号読んでから(当方、早売り地域の為)

感想も結構「ナマモノ」ですねー
すぐ書かないとずるずるしてしまう

まぁ、今更感もありますが以下、感想です

*若手新進指揮者VSルー・マルレオーケストラコンサートマスター
 一応千秋の方が引き下がった?ただ、少し反撃モード
 コンマスさん「適当に」とは言ってなかったと思うんですが…
 「オレの意図を解ったうえで言ってる!?」というところ
 何故、千秋がそう感じたのかどうしても解らない…
 読解力がないのでしょうか

*コンセルヴァトワール在学日本人留学生VS中国の若手スター
 のだめ、すっかりRuiのペースに巻き込まれています
 しかしごろ太人形はしっかりゲット
 Ruiののだめに対する行動を見て思ったのは
 彼女は同年代の女友達がほとんどいなかったんだなーと
 故に、常に自分のペースで動く
 のだめと「普通の女の子」としての生活をしたいとは思っていても
 ああいう行動しか取れないのは
 普通の学生生活を送っていないからなんだなぁと思いました
 
 対するのだめ
 のだめの場合、彼女の友人は自然と世話焼きタイプの子か
 のだめといるとついつい世話を焼いてしまう…って感じだったんでしょう
 (ターニャが前者、マキちゃんは後者のイメージ)
 でも、のだめはのだめ自身普通の女の子とは言いがたいんですが
 同年代の女友達は常にいたと思う
 ただ、人に振り回されるっていう経験はあまりなかったと思う
 (別の意味で千秋に振り回されてるなと感じることはありますが)
 ので、Ruiといるのだめ、ものすごくオロオロしているように感じます
 でも個人的にのだめには「練習がしないといけないから帰ります」ぐらいは
 言えるようになって欲しいとは思います
 接し方がわからない?
 で、いつから携帯持っていたんだ?誰かさんに持たされているのか?

*昨日も
 部屋探しほとんど(全く)していなかったようです
 これ、あのまま千秋が部屋探し付き合っていたらどうなっていたんでしょう
 でも実際のところ千秋もRuiのペースに巻き込まれているかな~
 黒木くんならまじめに部屋探ししていると思うけど
 彼、「探す気ないなら僕は帰るよ」ぐらいは言いそうなので

*でものだめはやっぱりのだめ
 子供の遊ぶものにすぐ興味もつのね
 妙にお姉さんぶるのものだめって感じです
 「大人の女」を常に意識しているのか?(笑)
 でもムキになっているあたり大人の女じゃないっていうか…
 ヒモパン…ひそかにツボでした
 サービスショット

*コンサートマスター追撃
 子供バレエ団に追い出された上、「勉強不足」と言われた千秋
 リハーサルも旨くいっていないようで
 まさに決壊していますね

*またか!?
 確か以前にも水溜りで転んでいましたね
(4巻参照→確認していないけど間違っていないはず)
 本当は水溜りじゃないのに…すぐバレルような嘘をつかなくても…

一旦区切ります