今日も来てくれてありがとう。
クリックしていただけたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村
FC2ブログランキング
東北関東大震災のニュースを毎日ネットで見続け、アメリカのテレビニュースで見続けながら、私たちに何ができるだろうか、と考える毎日。
ありきたりだけどまずは義援金、と思って個人的に送金した。
私は日本のゆうちょ銀行に口座と多少のお金を残してきたので、そこからインターネットを使って送金した。
こちらに来る前にインターネットバンキングで操作できるようにしていて良かった。
直接被災地の方々のためにお金を使って欲しかったので、私は被害の大きかった宮城県災害対策本部あてに送金。
以下、ゆうちょ銀行ホームページからの義援金送金口座番号の一覧表抜粋です。
救援団体 振替口座番号 取扱期間
中央共同募金会東北関東大震災義援金 00170-6-518 H23.3.14~H23.9.30
日本赤十字社東北関東大震災義援金 00140-8-507
宮城県災害対策本部 00170-0-526 H23.3.14~H24.3.13
岩手県災害義援金募集委員会 00100-2-552 H23.3.15~H24.3.30
福島県災害対策本部 00160-3-533 H23.3.15~H23.9.30
それからこれは日本在住の方にお願いするしかないですが、個人の支援物資援助の受け付けを行っている団体があります。
「JCI 社会法人東京青年会議所」という団体の支援イベント 東京JC 東北地方太平洋沖地震というものです。Facebookにページが載っていますので、よかったらみなさん見てください。
以下がアドレスです。
http://www.facebook.com/event.php?eid=204954552849257#!/event.php?eid=204954552849257
ちなみに、何でも受けるけてくれるというわけではありません。必ず受付してくれるものを確認してから物品を送ってくださいね。
アメリカからはAmerican Red Cross,日本でいる赤十字を通じて義援金の寄付が可能。
他にもネットでワンクリックで1円募金というページも見つけました。
ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
これはネット利用環境さえ整っていれば、国内外から募金できます。毎日クリックして行きたいと思う。
今日はお友達からのメールで、お友達が通う教会で義援金を集るよう呼び掛けたいとの事。
日本を紹介しつつ、義援金を募れるような何かいいアイディアはないだろうか。
今のところ子どもたちに浴衣を着せて、募金のためのお皿を持たせ立たせる。折り紙を折って募金してくれた方にお返しに渡す。
こういう案が出ているようですが、このブログを読んだ方で何か他にアイディアがあれば大募集します。お力をお貸しください。
クリックしていただけたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

東北関東大震災のニュースを毎日ネットで見続け、アメリカのテレビニュースで見続けながら、私たちに何ができるだろうか、と考える毎日。
ありきたりだけどまずは義援金、と思って個人的に送金した。
私は日本のゆうちょ銀行に口座と多少のお金を残してきたので、そこからインターネットを使って送金した。
こちらに来る前にインターネットバンキングで操作できるようにしていて良かった。
直接被災地の方々のためにお金を使って欲しかったので、私は被害の大きかった宮城県災害対策本部あてに送金。
以下、ゆうちょ銀行ホームページからの義援金送金口座番号の一覧表抜粋です。
救援団体 振替口座番号 取扱期間
中央共同募金会東北関東大震災義援金 00170-6-518 H23.3.14~H23.9.30
日本赤十字社東北関東大震災義援金 00140-8-507
宮城県災害対策本部 00170-0-526 H23.3.14~H24.3.13
岩手県災害義援金募集委員会 00100-2-552 H23.3.15~H24.3.30
福島県災害対策本部 00160-3-533 H23.3.15~H23.9.30
それからこれは日本在住の方にお願いするしかないですが、個人の支援物資援助の受け付けを行っている団体があります。
「JCI 社会法人東京青年会議所」という団体の支援イベント 東京JC 東北地方太平洋沖地震というものです。Facebookにページが載っていますので、よかったらみなさん見てください。
以下がアドレスです。
http://www.facebook.com/event.php?eid=204954552849257#!/event.php?eid=204954552849257
ちなみに、何でも受けるけてくれるというわけではありません。必ず受付してくれるものを確認してから物品を送ってくださいね。
アメリカからはAmerican Red Cross,日本でいる赤十字を通じて義援金の寄付が可能。
他にもネットでワンクリックで1円募金というページも見つけました。
ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
これはネット利用環境さえ整っていれば、国内外から募金できます。毎日クリックして行きたいと思う。
今日はお友達からのメールで、お友達が通う教会で義援金を集るよう呼び掛けたいとの事。
日本を紹介しつつ、義援金を募れるような何かいいアイディアはないだろうか。
今のところ子どもたちに浴衣を着せて、募金のためのお皿を持たせ立たせる。折り紙を折って募金してくれた方にお返しに渡す。
こういう案が出ているようですが、このブログを読んだ方で何か他にアイディアがあれば大募集します。お力をお貸しください。