あめりかna生活

2010年アメリカノースカロライナに移住。
2011年サウスカロライナに引っ越し。
2016年ジョージアに引っ越し。

日常

2010-12-30 22:17:45 | 日記
今日も来てくれてありがとう。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村
FC2ブログランキング


クリスマスも息子の誕生日も終わり、やっと私にもいつもの日常生活が戻ってきた~。
と言っても、誕生日の次の日は息子2歳の健診で、この日も朝早く起きて病院行ってきたんだけど

息子は身長84センチ(と言ってもちゃんとまっすぐ立って測ったわけではないので正確とは言えない・・・もうちょっと高いはず・・・)、体重は洋服着用・靴着用で13キロでした。
デブでもないし、痩せてる訳でもないし、標準だと思われます。
こっち来て、体重はパウンド、身長はインチで言われて何やらぴんとこない私・・・。帰ってからキロとセンチに換算してやっと実感できる・・・。未だにそんな感じ・・・。

MMR(麻疹・おたふくかぜ・風疹)の予防接種も受け、健診は問題なく終了。
でもこの予防接種は他の予防接種よりも結構痛いらしく、忘れず痛み止めを飲ませてあげてねと看護婦さんに言われた。
こっちは本当結構痛み止めを簡単に飲ませるのよね~。注射のあとが痛むから痛み止めを飲むなんて、日本で聞いたことなかったけどね


いつもの日常に戻り、暇になったので前から気になっていたパン作りに挑戦
と言っても、この家で生地をこねたりするスペースはないので、お友達から一時的に借りたホームベーカリーを使用しております、私。

ホームベーカリー、それも日本製のを欲しがっている私に「しばらく使わないから試しに私のを使ってみて~」と貸してくれたお友達
彼女の家族は今はフロリダディズニーワールド楽しんでるだろうなあ~
ホームベーカリーと共にパンのレシピ本も借りたので、その中から旦那さんの好みに合いそうなもの、旺怜の食べられそうなものをチョイス。



借りたホームベーカリーと今日焼いたパン。
まだ名前がナショナルの頃のホームベーカリーだけど、名前がパナソニックに変わってもデザインはまったく一緒で、機能も一緒だった。

ちなみに今日はミルクたっぷりのミルク・オ・レというレシピの食パンを焼いてみた。でも旦那さん用にバターは多めに
彼は日本のアンデルセンの長時間発酵ブレッドが好きだったんだよな


今日焼いたパンと、昨日息子用に焼いたクランベリーブレッド。
クランベリーブレッドの生地はCpicon フワフワ☆やわやわ☆我が家のパン by strawberry苺で作ってみた。
確かに時間が経っても柔らかいパン生地だった~
これにハニーバター付けて食べたらおいしかったよ


食パン1斤焼いても2日以内になくなってしまうので、2日おきにパンを焼いてる感じ。

初めて焼いた食パンは、これまた旦那さん好みでバター多めのレシピにしたんだけど、これが結構おいしくてね。旦那さんがまず気に入った。で、飽きるまでそれを焼いてくれと言う
でもせっかく色んなレシピがあるんだから、それが本当に1番おいしいか色々試してみたい私
旦那さんの希望を無視して今日は違うレシピで作っちゃって
彼はブーイングでしたが明日の朝食べるのが楽しみ~


ちなみにこの機械はうどん・パスタ・お餅も作れるので、私はパン以外にうどんを作ってみた。
昨日作って、カットして冷凍していたうどんを今日のお昼ご飯に試食茹でがちょっと足りなかったけどおいしかったよ~。ちゃんとコシのある讃岐うどんのように出来上がってました。
後は、均等に生地を伸ばしてやたらに太い麺や細い麺がないように練習するしかないな・・・。

借りてる間にうどんは大量生産して冷凍することに決定


さて最後に寝る前の息子。

こうやって寝る前に窓から外をのぞくのが好きな様子。
お父さんとお母さんにお休みを言って2階に上がる前に外を覗いて「ダーツ・ダーツ」と言う。

ちなみに彼の「ダーツ」とは「ダーク(暗い)」の意味
「ダーク」の「ク」が何故「ツ」としか発音できないのかは不明・・・。ちなみに「Thank you」を「ダッシー」と発音する彼。これも何故こんな発音になるのか全く持って不明・・・。直そうとしても直らないこの発音・・・。


明日はまた違うレシピのパン焼いてみようか~、とどこまでも暇人な私。
今のうちに日本のホームベーカリーがいかに便利かをうちの旦那さんにわからせとかないと~。こっちのパン不味いんだもん

キルト作品第2弾

2010-12-16 22:05:32 | 日記
今日も来てくれてありがとう。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村
FC2ブログランキング


今日はキルトクラスの日
前回鍋敷きが完成したため、今日からまた新しい作品の制作と言う事になる
私が選んだものはこれ。

これが外側になる。


黄色の面が内側。2種類作ったけど、内側は両方同じ布にした。
こうやって広げて置くと、一体何なんだか全くわからんね


これがこうなるんです。

リボンを結ぶんです。
小物入れのようでもあり、そうでもないようでもあり・・・。

これ、ナプキンホルダーなんだ~紙ナプキンね。
こっちは色んな種類の紙ナプキンがどこでも売ってて、それを入れるための物


クリスマス用にとも思ったけど、もっと気に入った布を見つけたので、今回はクリスマスとは関係ない柄になった。
ちなみに布はハンカチぐらいのサイズにカットして売ってあるハギレみたいのを購入。ウォルマートで1個1ドル
無職の我が家の財布にもやさしい価格です

今日のクラスの時間に1個は完成して、2個目の半分ぐらいまで作れたのよ。簡単なんだわ、これ作るの
せっかくだから、クリスマスっぽい布も買って作ってみようかなあと検討中


今日はキルトの先生が手作りの色んな料理をランチに御馳走してくださって、お腹も満腹、幸せなキルトクラスでした~。
ランチのメニューはメインがロールキャベツフランスパン(生地から手作り)・サトイモの白煮(サトイモも自家製)・カブの漬物(カブも自家製)・大根と人参の炒めもの(もちろん野菜は自家製)、そしてデザートにスノーボール(もちろん手作り)と大福(これも手作り)

先生の家は野菜は全て畑で作った自家製。
デザートも全部手作り。本当に凄いの。
こうやって何でも自分で作れたら、海外生活も怖くないよなあ~
今日は手土産に残ったサトイモの煮物とサトイモそのもの(皮つきの状態で)頂きました~。久々のサトイモ。さ~てどう料理して差し上げようか~。




たこ焼きたこ焼き~

2010-12-10 23:01:17 | 日記
今日も来てくれてありがとう。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村
FC2ブログランキング


今日は金曜、お掃除の人が来る日。
お友達が誘ってくれたので、私と息子はそのお友達のお宅へお邪魔しました

何カ月か前にオープンしたスーパーで巻き寿司が売ってるので、それを差し入れにして
みんなでタコ焼きを作り、お友達がパエリヤを作ってくれてお昼ご飯~いや~豪勢だった

え?写真はないのかって?
私ねぇ、SDカードの入ってないカメラ持参で行ってたんですわ・・・・
カードはパソコンに差したまま・・・カメラあっても意味ないし・・・
こういう日に限って普段食べられんようなおいしいものを作ってもらったりして食べられるんだよねぇ・・・。

おまけに、今まで何度も遊ばせてるお友達のところの女の子、息子より半年お姉さんだけど、この2人が絡んで遊ぶって事がほとんどなかったんだけど今日は2人で仲良く遊んでたんよ~
今日は小学校組の居ない間は子どもは息子とその女の子だけ。
だから良かったんだろうね

2人がジャングルジムの中に入って仲よく横に並んで座ってたの、母さん写真におさめたかったよう
この2人のああいう姿、今まで見たことなかったもの


ここんとこ私がしてる後悔。
それは日本にしかない電化製品を買って持ってくればよかったなあって事
もちろんこっちでもこだわらなければ買えるのよ、日本の電化製品。
でもね、よく見ると型が古いんだなあ。値段も倍ぐらいだし
倍の値段出して古いモデル買いたくないしね・・・

今日やったたこ焼き。前やったお餅作りでしょ、それはホームベーカリーでやったからホームベーカリーお餅つき機能付きがあればいいんだけどね。
そういう家電、持ってくればよかったわ。
海外にいるからこそ食べたくなるんだよね、そういう日本食。
やっぱ日本のホームベーカリーの方がおいしいパンも焼けるらしいし。うどんも捏ねられるしねえ。長期海外生活にあったら便利だなあ。

ホームベーカリー、クリスマスのプレゼントと称して買ってもらおうかなあ、旦那さんにと思ったり。
日本で買ってもらって、送ってもらおうと思ったりしてね。
それでもこっちで売ってる古い型のホームべカリーより安く済みそうだし。日本からの送料考えても・・・。
もうちょっと考えてみようか・・・。


今日はいつもになく豪勢な昼ご飯を食べられ、それも食べ始めた時間が遅かったため夜本当にお腹が減らんかったぐらいお腹いっぱいになったけど、楽しかったわあ。
旦那さんの愚痴も聞いた貰ったりして
言葉の壁なく好きなように日本語で話せるというのも、長期海外生活のストレス発散になりますねぇ~





4回目の結婚記念日

2010-12-04 22:35:20 | 日記
今日も来てくれてありがとう。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村
FC2ブログランキング


12月3日は私たちの結婚記念日
今年は4回目
シャーロットまでクリスマスショッピングに出かけ、そのままホテルにお泊りすることに


まずは旦那さんへのプレゼント探し
旦那さんが「私からのクリスマスプレゼント」として選んだフライフィッシングのウェイター。これは来年2月に新製品が出るため、それまで待つことに
で、彼の両親からは眼鏡をプレゼントしてもらうことにしたのでメガネ屋に行ったんだけど・・・。

こっちは目医者の処方箋がないと絶対眼鏡作ってもらえんのね知らんかった
日本では眼鏡屋で視力検査してくれて、その日のうちに眼鏡が出来上がるところがほとんどだけど・・・。
結局、作るにも時間がかかるので眼姉はヒッコリーで探すことにした
出だしから躓いた私たち・・・・

出だしが悪かった私たちは、結局シャーロットのアウトレットモールに行ったけど、欲しいものが何も見つけられず手ぶらで出てくる羽目に・・・。ここのアウトレットで何も買わずに帰るの初めてなんですが・・・
目的なしに買い物に来ると、何かを買って帰るけど、買い物する気満々で来たら何にも見つからないなんて・・・・


歩いて疲れ果てたので、とりあえずホテルにチェックイン


今回はこんな部屋。
前、チャールストンに私の誕生日で泊りに行った時みたいな、ラブホテルみたいな内装の部屋でなくて良かった


部屋でゆっくりして休んでからから夜ご飯食べに出かけた私たち。
ちなみにレストランに着くまで何料理家も秘密だったん、旦那さんが予約しててくれて


レストランはフォンデュの店「Melting Pot
チェーン店で昔ヒッコリーにもあったらしい。
旦那さんはフォンデュ初めて。私は2回目、何年ぶり?って感じだけど。
定番のチーズフォンデュも食べたんだけど、私たちの選択ミスだったか、ホワイトワイン以外に最後に入れた何かのリキュールが強すぎて、私は苦手だった・・・だってすげー酒の味がするんだもん。
チーズの味より酒の味の方が強いんだもん


でもね、次のフォンデュはおいしかったよ~

フォンデュと言えばチーズって感じだけど、これは野菜やチキンなんかで取ったスープに赤ワインを混ぜて・・・。
胡椒も結構入ってたな。
そのスープに私はシーフード、旦那さんはお肉を入れて火が通ったら食べる
これが思ったよりおいしかったわ~。


最後はデザートチョコレートフォンデュ
ダークチョコレートとホワイトチョコレートのフォンデュをチョイス


定番のいちごはさっぱりとおいしく、ケーキ類はまったりと。
アメリカのお菓子、ライスクリスピーのマシュマロまみれ(ライスクリスピートゥリートっていって、日本のポン菓子みたいなんだけど、水飴で固めてるんじゃなくて溶かしたマシュマロで固めてあるん)は激甘、チョコでさらに激激甘
食えん食えん


コースみたいな感じで食べたら、腹が破裂しそうに膨れて次の日までお腹いっぱいだったわ
でもおいしかったので、近くにある方は何かのお祝いの時にでも行ってみてね~。安いコースの基本が2人で88ドルくらいだったわ(飲み物代別・税金・チップ抜きで)


一夜明けて今日は、お友達に紹介していただいた日本人の方にヘアカットしていただいて。
髪をのばす方向で、毛先をちょこっと切って髪の毛全体をすいてもらっただけだけど、この髪の毛をすくって技術はアメリカ人には出来ないので、お願いするしかないんだよね~、日本人の方に
まあ、こっちの人は髪の毛が細くて少ないせいか、髪にボリュームを付けるようなヘアスタイルが多いし、髪をすく必要ないんだろうね・・・。
特に田舎はそんな技術を持った方はいないと思うわ


そんなこんなで私たちも結婚して4年。
まだたったの4年ですわ。
こんな長年連れそった夫婦のように、新鮮味のかけらもなければ、ロマンチックなこともないけど・・・
仲良くいられ続けるよう、これからもお互い努力ですね、旦那様






結婚してから

Daisypath Anniversary tickers

誕生から

Lilypie Kids Birthday tickers

このブログについて

2010年にアメリカに移住してからこのブログを始めました。 なかなか会えない日本に居る家族と友達に、こちらの近況を伝えるために始めたブログです。 以前は全ての記事を公開していたのですが、現在「子育て」のカテゴリーは子どもの顔写真入の為、パスワードを入れないと見れない設定になっています。 それ以外の記事は見られるようになっていますので、楽しんでいただけたら幸いです。