goo blog サービス終了のお知らせ 

しっぽを上げていこう!

ブリュッセルグリフォン親子4頭と暮らす日常

土日はトリミングデー

2012年10月01日 | トリミング

土曜日はモリシーが床屋さんでした

オーダーは「最近、ボーダーテリアに見えて仕方がないのはどうしてだろう?原因がお分かりでトリミングで何とかなるならなんとかして欲しい・・・」でした。

ボーダーテリアから離れた模様!よかったです。

日曜日はデイジーさん。

オーダーは 「森の妖精~小さなおぢさん~犬?あれ、犬だよね・・・?」 でした。

何が今までとは違うかと言うと ヒゲを伸ばしてミニチュアブリュッセル・グリフォンに見えるようにと方向を変えた事です。

これまでは 「死ぬほど可愛くして」だったのですが。今回は 「あれ、何?」が目的です。

年末頃には 立派なブリュッセルになっているかもね。

楽しみです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーのトリミング

2012年09月28日 | トリミング

昨日はフラワーのトリミングでした。

フラちゃん、プラッキング中におしゃべりしすぎるようでこれ以上激しくなるとバリカンになってしまうかも知れませんと通告されてしまった・・・

自宅でわたしがプラッキングしてもとても大人しいので、かなりショックでした。

もちろん素人なのでやり易い所ばかりを触る事と嫌がれば辞めてもらえると言う記憶が そうさせているのだろうと言うのです。

でも、わたしは嫌がる事はしないのではなくて嫌がる所は何度でも触る、ワザと触るようにしているので このお言葉は???でした。

もちろんトリマーさんはトリミングテーブル以外のフラワーについて熟知しているわけではないから そのお言葉がどうとか言っているのではなくて、

そこまで性格が内向きになってきているのか!とわたしは判断したのです。

さて、どうしよう。

トリマーさんは間隔をあまり開けずにトリミングして行く中でどう変わるのか見てみたいとおっしゃる。

確かにそうだわ、まずそこから試してみましょう。

あら、そこにボサボサグリフォンがいるけども どうしちゃったのですか?

お次はモリリンちゃんよ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レニがトリミングに行ったんだけど

2012年09月21日 | トリミング

おととい遊びに来てくれたダックスのルコラちゃんが 買って来てくれた冷やしごん太↓をキャリーに入れてレニと床屋さんへ行きました・

帰ってみると・・・

こんないたづらがしてありました。この手のいたづらは100%フラワーです。チビたちのおチッコの時に拭いたペーパーを引っ張り出してきたようです。

モリシーはわたしの留守中にイタヅラをしたことは1度もないでしょ~デイジーはゴミ箱荒らし専門でしょ~

このヒステリチックな散らかし方は・・・あなたです!!ふーちゃん!!大好きなキャリーバッグに入れなくて文句言っていたし、キョドってるし!

謝っていただきましょう!!

ソファの上だけではありません、床面も同じような状態になっていますので 床面でも誤ってもらいやしょう!

ホントですね~チビッ子の頃は 新聞とか畳とかをかじっていたけど 最近は落ち着いて来ていたのにね。

そういえば忘れていましたが・・・

主役不在、というより主役の座を奪われたぽんちゃん。

とても可愛くなりましたよ。萌え萌えでした。おしまい。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイジーのトリミング~今朝のいろいろ

2012年08月05日 | トリミング

昨日はデイデイの床屋さんでした。ツルツルになりました。

 

 

モリシーちゃん、最近写真写りがビミョーで、ボーダーテリアに見える事しばしば・・・口の周りが黒く写るのね、スマホだとね。

ボーダーテリアは好きだし欲しいと思っていた頃があったので 神様からのプレゼントかしら

そしたら こんなお宝が落ちていました

自然界のお宝 でも撮ろうとしたらシャーッて威嚇されたから 怖くて1枚撮らせてもらって逃げてきました

そしたら またやらかしたです。カギを持たずに散歩・・・ダンナはフラワーと出ている・・・入れない

エントランスで待つ事に・・・

そしたら みんななぜおうちに入らないのか訳が分からず 無表情のデイデイ

ずーっと固まってたぽんちゃん

何枚撮っても 同じだ・・・目だけが動いている

 

モリシーはさすがに年の功 事態を把握して おうちにはしばらくは入れない事を受け入れる

待っている間 暗証番号のカギに取り換えるのは 何万円くらいかかるのかな・・・と漠然と考えたり

蚊と追い払おうと戦っていると 気がふれたと思われてチビたちに怖がられ、ひば水を吹きかけて嫌われてみたり

そうこうしているとフラワーが帰って来た

開口一番、ダンナが

「カギ忘れてたから、玄関開いてるよ~開けてみれば良かったのに~面白い人~」と何回も言われた

いろんな思いが湧きあがった それ以上言うな・・・あんたがアタシがカギを忘れていることに気づくとは一切思わなかったんだから

この方法を選択したのは何十年と付き合ってきた集大成の結果なんだよ・・・後悔はしてないよと・・・

幸い、1匹の蚊はアタシの血を吸って満足したみたいで体が重くなり即!アタシに攻撃されてチビたちは無傷だったからね

靴底に合いカギを仕込んでおくかな

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーのトリミングデー

2012年07月29日 | トリミング

昨日はフラワーの床屋さんの日でした 

待ち時間3時間半・・・どうするか?いつもなら家に戻り家事をしてまたお迎えに行ったり、後は終わるまでアチコチ出歩くとか、でも・・・

もおしょ(猛暑)でそんな気力なし

ハッそうだ、本を読もう!こんな絶好のチャンスを逃しちゃいけないわ!って事で FRAMESで読書タイムです

土曜日だと言うのに 犬連れ3組と犬なし1組・・・いつものFRAMESより空いてて静かでいいわね

なんて意気込んで読み始めたけど 周りの音や目に入るワンコについ目がいってなかなか集中できない・・・

読書離れしているので活字に標準が合わせられないのね

読んでいるんだか気が散っているんだかの狭間をウロウロしていると・・・

ものすごい睡魔がぁ、何度も舟を漕ぎながら同じ文を何度も読み・・・理解に努める・・・ケド・・・眠い・・・これを繰り返していると

だんだん目が冴えて来て、というか目が覚めて来て それからはしっかり読み進める事に成功!

外だから読めたんだよね~家なら即!爆睡で、一生読めず、棺桶に入れてね、天国で読むわなんて言ってるだろうよ

これからはチビたちの床屋待ちは読書ね、涼しくなったらお供を一人連れて来よう。

 

読んでいる本は↓コレです。ずっと前に記事で紹介した本です

読んでいく内にどうやら こちらの方が(次の写真、「動物感覚」)先に出版されたものらしく 先に読んだ方がいいみたいです、はい。

 

面白いです、子育て前の、いや、犬あるいは猫を飼いたいと考えている人こそ読んでおくといい本です。

わたしにとっては、ちょっと・・・後悔が沸き起こる悲しい本になりそう・・・あ、でもいいの。

どこかの本に書いてあったわ、犬はヒトにやり直すチャンスをくれる生き物だ!って。

ヒトが間違いに気づき 新しい事を始めても あの時こう言ったじゃないか!と責めないで 受け入れてくれると・・・

という事は 一刻も早く読んでしまわないとイケナイわっ!

 

フラワーの仕上がりは こんな感じです。

この子はあんまり変わった感じがしないのよね~それはそれでいいのだけど。

横から

 

 

次の読書日はこの子の床屋さんの日にしましょう

デイデイちゃん。お顔周りの毛を切ったら おぶしゅになったちゃった・・・

小さいからホームトリミングだけで十分よね~なんて何も考えずいじったら 頭。体にハゲは出来るし、可哀想な事になってる。

何事も一長一短ではできません・・・当たり前だけど!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする