ママとヒフミの中学受験記

ヒフミ二人三脚でがんばってきた中学受験が終わりました。応援いただいたお返しに、昨年の記事と並行しての徒然日記です。

頼もしい応援

2007-09-30 18:11:27 | 7.雑談
タイトルの”あとxヶ月”というのを編集していて、
4ヶ月という言葉に軽いあせりを感じました。

でも逆に、あと4ヶ月で開放されるっていうのもあるし、
物事、前向きに考えないとね・・
元来、楽天的というか、後ろ向きになれない性格なんです。


さて、合判をインターネットで確認しましたが・・あらら

いえ、今回はきっとぼろぼろだとは思ってたんです。
いつも成績がよかったり、悪かったりするときに、
これはいつの・・結果だ?っていつも考えるんですが、
今回の場合は9月の結果だから・・3ヶ月前・・7月だ!
そう、7月といえば、ヒフミが「受験やめる!」って、
精神状態がぼろぼろだったときです。
だから、今回はきっと・・ひどいだろうなぁって、思ってました。


それにしても・・そう思っても、ひどい、この算数・・・
やぁ、ハナならともかく、ヒフミの成績としては、
始めて見ました・・・この偏差値!!!
で、算数に引きずられて、4科もどーーーーんと


でも、不思議と・・ショック受けなかったんですよねぇ。

なぜだろう・・

う~ん、宿題をやっているのを見ても、
塾のテストも、NNの毎回のプレテストも・・
ぜーーーんぶ、夏休み前よりずっと成績がいいいんです。

って、ことは、この合判のたった1回の成績で、
右往左往してはいけない気がして。

それに、9月のNNの結果で、算数の対策をたてたばかり、
早々には結果はでないでしょう。

とりあえず、見直し、見直し・・



なんで、 37×5 が 135 ??

うーーーん、いつから、144+96 が250になる時代がきたのーー


ひゃー、こういうミスがわんさか・・
この計算ミスがなければ、ほとんど満点じゃん!


まあ、いまさら・・ぐちぐち言ってもね。
誰かが言ってたな・・今の結果は2~3ヶ月前の結果なんだから、
そんな昔のことを怒ったところで何の益もないって。


とりあえず、ヒフミが、計算ミスをなくそうって思わないとね。


ふぅ : ねぇ、ヒフミ・・”ミス”どうやってなくそうかぁ?
ヒフミ: :だってーー、しょうがないじゃん! 今回、見直す時間なかったし・・



うーん、見直す時間なんて、これからのテストであるとは思えないし、
それに・・・、このミスの量じゃぁ、全部直しきれるとも思えない


ヒフミ:それじゃ、集中力かな、それと、問題の写し間違いがないように気をつける。


って言いながら、ちょっと落ち込んでるヒフミ。


「あのね、計算間違いがなくならないと、受からないよ!」じゃないよ・・
「計算間違いがなくなったら、絶対、合格できるんだよ!」


って・・思わず・・ポジティブ!


そして、”ガッツポーズ”!


そしたら、そばにいたハナも一緒に「合格だよ~!!!!!」って、”ガッツポーズ”!

なんだか、頼もしい(?)応援の参入に、ヒフミも思わずにっこり・・

さぁ!振り返りはおしまい。 勉強だぁ!

行ってきました!サピックスオープン

2007-09-25 06:57:57 | 7.雑談
行ってきました・・サピックスオープン。
やぁ、申し込んだときはよくわかっていなかったのですが、
さまざまな学校のテストがあって、
なるほど、1日と3日とかで併願しようと思っている場合は、
二つうけるものなのね。と、気づきました。

まぁ、うちは、そんな併願を組んだら、
”無謀です!”って、塾の先生に怒られそうですが・・
でも、こんなに、志望校別に分けてしまうと、
母数が減りそうですが、判定大丈夫なんだろうか・・

受験生が少ないテストの子はぞくぞくでてくるみたいで、
ずいぶん待って、やっとヒフミがにこにこでてきました。
結果を聞きたい衝動はあるのですが、聞いても教えてくれないし、
すごくよくできたときは”XX簡単だった”って、
だまっていても、感想をのべてくれるので、
何にも言わないって事は、できなかったか、そこそこだったか、
どちらかなのねって、半分あきらめました。

まあ、今日のテストは、結果よりも、
問題がほしかっただけなので、よしとするか。

って・・・思っていたら。ヒフミが・・・・

ヒフミ : 私、この塾には、ぜったいはいらない!
なんなの?・・急に まぁ、これ選抜テストだけど、選ぶのは向こうだし・・

ヒフミ : だって、トイレが つまんない !



はぁ??????????????????????


ヒフミ : だって、トイレに何にも書いてないんだよ!!!!



はぁ?????????????????????
トイレって・・あの「トイレはきれいに使いましょう!」とか?

ヒフミ: そう! ここのトイレ何も書いてないの・・・



うーん、ときどきわけわからないこと言うときがありますが、
これは、ほんとにわけわかんない!

だいたい、トイレは”つまってたら”困るでしょ!
(おっと、くだらない・・・・失礼しました!)

トイレねぇ~、
学校選びで、トイレを見るっていう話はよく聞きますが、
塾もトイレなんでしょうか・・

たしかに、ヒフミの通っているWの校舎は古いし、
内装・・なんていえるものでもない、
それに、飲食店が近くにあるからか、
それともお弁当をここで食べるからなのか、
ときどき、ゴ○○○ がでます。

でも、トイレだけはいいかも・・

じゃあ、NNの校舎は?って、聞いてみると・・


ヒフミ: あそこはねぇ、男子と女子のドアが違う方向に開くから、
     女子トイレに並んでると、男子トイレの中が丸見えなの


ふーん。いろいろあるのね。

でも、ヒフミの話を聞きながら、
あぁ~、塾って勉強の場でもあるけど、生活の場なのね、
っていまさらながら・・なにせ、学校と同じか、
それ以上の時間をここで暮らしているのですよね、受験生は。


合不合第一回@淑徳与野中学校

2007-09-24 07:26:10 | 4.学校選び
第1回の合不合判定テストは、埼玉県の淑徳与野中学校へ行ってきました。

さいたま新都市駅について、広い駅ビルの広場を通りながら埼玉アリーナへと続く道をあるいて、7、8分ぐらいでしょうか。前に来たときは、この広場の風が強くて、寒い駅だなという印象がありました。たぶん周りに何もなく、ここだけ高いビルがあるので、風が吹きやすいのではと思います。

グランド沿いに歩いていくと、校門があり、エコな工夫満載の校舎へと続きます。
玄関をはいると正面が体育館兼講堂。教室はこの体育館を見下ろす形で2階にあります。2階にあがるメディアステップという階段は、広い白木の階段で、途中にちょっとした書棚と休憩スペースがあり、この校舎の中心という感じがします。
淑徳与野中学校ができたのは3年前でしたので、やっと今年で3年生までそろったことになります。以前、私が訪問したは2年ぐらい前で、できたばかりの校舎で、なんとなく不自然にまっ白いグラウンド、芽がでたばかりの蔦の不自然な緑。真っ白な白木の廊下と階段が、作り物の感じがしてしっくりこなかったのですが、2年たって、校庭も、校舎もなんだか、生活空間としてなじんできたな感じがします。

さて、合判なので、最初は四谷大塚の先生が、今年の入試展望、併願校対策、過去問演習など話していただきましたが、あまり心に残る話がなかったので、今回は割愛させていただきます。

2部の学校説明会は、最初は社会の先生からのミニ説明会でした。
私は、教頭先生のお話が聞きたかったのでちょっとがっかり(実は私、教頭先生のファンなんです・・)。

社会科担当の先生のお話

三本の柱

最初に説明があったのは、淑徳与野の三本の柱・・「仏教」「国際教育」「カリキュラム」についてでした。
仏教というと”?”と、思ってしまいますが大げさなことではなくて、授業が終わった後の合唱や、仏教行事をとおして「感謝の心」を育てる教育ということでした。

この学校の国際教育の面白いところは、欧米だけでなく、アジアに目を向けている点です。中1から中3まで、土曜講座の中で、中国語の授業を実施しているそうです。中2になると日常会話ぐらいはできるようになり、台湾への海外研修へも行きます。台湾では姉妹校との交流もあるそうです。また、中国語は、漢文の文法を理解するのにも役立つということでした。そして、中学の修学旅行では、まず自国の文化を理解するために京都奈良へ、高2では、アメリカ修学旅行で、1週間のホームスティで語学力と異文化の体験ができるということでした。
こう書いていくと、そんなに海外の修学旅行に行ったらお金が・・って最初に伺ったとき思ったのですが、(この日の説明にはなかったですが、)修学旅行を含めても、都内の学校よりずいぶんと、おさいふに優しい金額だったと記憶しています。

さて、最後に中高一貫カリキュラムですが、”先取り&じっくり”とおっしゃっていました。中高一貫の先取りカリキュラムをこなしながら、「小テスト」を実施し、できるまで再テスト、場合によっては、居残りをさせたりしてしっかりフォローします。定期試験の後には、次の単元に入る前にしっかり、「学習サポート」いわゆる補習をしているそうです。 その成果で、業者の実力テスト(ベネッセ)では、全国2位。下位層を作らない指導が、この結果を生んでいるとおっしゃっていました。また、かばん会社の調査によると、淑徳与野生のかばんは、平均より2kg重いそうです。生徒が毎日教科書をきちんと持ち帰っているということの現われとおっしゃっていまいました。

4つの特徴
このお話は、社会科の先生の主観もはいっているのかもしれませんが、でも、カタログではなく、肌で先生が感じている特徴なのだと思います。

まず、「中学生がリーダー」となれる学校だということ。高校生がいるとどうしても、部活や委員会その他の場面で、高校生が大将となります。もちろん音楽部や美術部のように高校生が指導している部活もありますが、ほとんどの部活が中学生が対象となって進めています。また、2月末の芸術発表会(中学だけの文化祭)は、中学生徒会が取り仕切っています。また、高校生がいないということは、「中学生らしさ」をたもてること。たとえば、高校生になると校歌を元気よく歌うのがはずかしくなったりするのですが、中学生は元気に歌ってます。また、高校生をまねたいという意志がはたらき、どんどんスカートが短くなるようなことがあるのですが、淑徳与野中学では、高校生が近くにいないので、中3でも長いですよ(笑)

次に「豊富な学校行事」です。まず、高校の文化祭への参加と、中学だけの芸術発表会の2回の文化祭があります。「花まつり」や「み魂まつり」などの仏教行事、宿泊行事と多彩です。

3つ目に「少人数制」。一学年、2クラスから3クラス(1クラス40名ぐらい)なので、学年の教科は1人の先生で担当しています。このため、学年の足並みをそろえるための打ち合わせをしなくても指導計画が立てられ、ピンポイントでの指導なども柔軟に行えるそうです。また、毎年「創作研究」という指導をしているそうです。これは、テーマを決めて一年間、研究をしレポートにまとめるものですが、担当教員がつきます。他の学年の先生が指導担当になることもあり、一人の生徒を学校全体でのサポートという感じです。これにより、先生は生徒の顔を覚えられますし、給食の日は一緒に先生も食事をするので、友人関係に問題があるときは、その信号にすぐ気がつきます。

最後に「塾、予備校いらず」だそうで、大学受験までしっかり指導いただけるようでした。

国語科担当の先生のお話

国語科の先生からは普段の生活の様子をお話いただきました。

登校は、7:30以降。完全下校は、中学生が5:30。高校生は6:30です。
登校してくると、体育館で遊んだり、図書館や教室で過ごしているようです。
今、はやっているのは、”おにごっこ” メディアステップや、教室前の廊下からつながっている、体育館のキャットウォーク(2階部分の渡り廊下のようなもの)を走り回っています。

いいんでしょうか・・廊下はしっても・・って、ちょっと思いましたが、生徒数がすくなく、廊下や校舎が贅沢につくってあるこの学校ならではですね。

朝読書の時間(全員が教室で、担任をもっていない先生もメディアステップなどで読書をされているそうです)の後、一時限目は8:50から、45分授業が6限から7限あるそうです。 食堂はなく(中学校舎には)お弁当ですが、週1回の給食があり、高校食堂でつくった暖かいものが届けられます。

週5日制ですが、土曜日は隔週(年14回)土曜講座があるそうです。部活は週3回までときまっていて、ほとんどは運動部に入っていますが、大会では、一日1時間×3日と、1日3時間×毎日の練習では、かなうわけもなく、だいたいは初戦でかえってくるということでした。

で、ちょっとびっくりしたのは、通知表は年1回なんだそうです。学期制ではなく5ステージという年を5つに分けたカリキュラムを組んでいて、各ステージの最後に定期テストがあるそうですが、通知表は最後の1回。それと、夏休みが8月に入ってからの開始、その分、10月末にあき休みがあるそうです。

うーん、これって家族で休みをあわせて旅行・・なんていうのには向かないですね。秋休みにはみんなでディズニーランドへ行くのが恒例ということでしたが、中学になると、親なんかどうでもよくなってくるので、こうやって単独行動なのかな・・寂しいですね

さて、テストが終わって出てきたヒフミにこの学校の感想を聞いてみると・・

「机がね、他よりも大きかったみたい・・それと、木のにおいがした」

まあ、教室しか行ってないから、こんなもんでしょうかね。
ほんとうは、校内見学もできるのですが、急いでNNへ移動しなくてはいけないので、ダッシュででてきました。今回はみれませんでしたが、3階のエコガーデンも、結構素敵なんですよね。この学校・・


試験中に・・

2007-09-23 19:27:18 | 3.勉強
今朝は、すこし遠い会場で合判を受けることにしていたので、
昨晩は、早めにヒフミをベットに入れました。
私も横になると、結構つかれていて、
なんで今日はこんなに疲れているんだろ?
と、思いながら寝てしまったのですが・・

合判に行く途中、ヒフミが、階段を上りながら

ヒ : 体が重ーい・・


う~ん、かばんが重いんだよ、きっと!
予習シリーズたくさんいれてくるから・・

ヒ : そういうことじゃ、ないと思うんだけど
    試験中にねちゃったら、どうする?


えっ?そんなことあるの?

ヒ : 一番最近だと昨日。
    算数の大問6やってたとき、寝ちゃってさ・・
    おかげで、最後の問題時間なくなってとけなかった・・
    もう少しでとけるとこだったのになぁ(くやしい!)


えっ??? 寝たぁ????

普通、ここは、母としては怒るべきシーンだと思うのですが、
実は心当たりが・・・

昨日のCTは午後っだたし、午前中は文化祭にいくのもやめたので、
つい・・ 


過去問演習をやってしまいました。


それも・・

算数 + 理科 の計80分!

もちろん、私も一緒にやったんですけど・・
それなりの難易度の問題を、図をみたり、問題読んだり、表を確認したり、
いろんなところに気を使かいながら、解きますよね、
それに時間に追われてあせりながら、ぐっと集中して。

そう、頭はフル回転です!

疲れるのなんのって・・もう、くたくた
昨日、私が早くねてしまったのも、きっと、この過去問演習のせいだ!
って、気づきました。

やぁ、テスト中の集中力ってすごいって、一瞬、感心したんですが・・
本番のテストで寝てしまうのでは、ちょっとまずいかも

そう、やっぱり今日もNNの授業の最中に
ヒフミは、一瞬気を失ったらしいです。

毎朝6時起床にして朝勉してるので、
今朝は、特に早く起きたわけでもないし・・
ぜったい、合判の疲れがでたとしか考えられない・・

で、心配になったんです。


何が?って、検討中の午後入試

せっかく受けに行くんだったら、合格しないと悲しいし・・
不合格の原因が、試験中に寝ちゃったことだったら、きっと後悔しますよね。


う~ん、今から移動中の仮眠をどうとるか、考えておかないとまずいかも。

パパに車で送ってもらうか・・
タクシーを利用するか・・
それとも、ホテルをとるか・・

どれがいちばん現実的で、かつ効率的に休めるかなぁ?
・・それとも・・あきらめるか・・

つぎからつぎへと、問題が山積みで、
いつまでたっても、母の悩みは、つきません



テスト、テスト、テスト~ 

2007-09-22 13:43:34 | 2.塾
ひゃー、忘れてました。


YTをやめてしまうと、週のリズムがすっかりわからなくなって、
今週は、合判があるから、YTがない週。
って、ことは、Wの場合CTというWのテストがあるんですね。

NNの土特は算数だけとることにしたので、
本日は、文化祭へいってみようかと思ってました。
ヒフミも楽しみにしてるし・・・
午前中、1時間ばかり行っても、
帰ってきてからでも、勉強するじかんがあるや!って。

あらあら、今日は、午後いっぱいテストだったんですね。



で・・



文化祭をあきらめました・・



明日の合不合、あさってのサピックスオープンとあわせて、
3日連続のテストです。



こんなに、テスト受けてどうするんでしょう・・


でも、この連休はサピックスオープンを受けるように、
塾から指示があったし、S塾のHPには、
たくみな誘い文句が・・



問題は、対象となる学校の出題傾向を十分検討して作成されているので、
来春入試の予想問題にもなっています。
毎年同種の問題が実際の入試でも出題されることが少なくありません。





もし、的中したら、どうしましょ~!!!

って、思うじゃないですか・・・
そしたら、受けなきゃ損!みたいな・・・
(えっ?! 普通だまされない??)

さらに・・

S塾さんからは、確認のお電話まで・・

S塾: XXX校模試を午前中に、△校舎でお申し込みいただきましたが、よろしいでしょうか。

ふぅ: はい!

S塾: ところで、1校うけられても、2校でも料金は同じですが、1校でよろしいですか?





えーー、これ以上テスト受けろって?
S塾さん、そんなにテストばかりうけさせてどうするんでしょう??
それも、志望校以外の学校・・
(まぁ、SさんにはSさんの事情があるのでしょうが・・)
でもうちは、少しでも苦手克服の時間がほしいのに・・・今は。


しかし、S生は、23日は、合判+SS特訓。 
24日はSオープン×2をこなしているんでしょうか・・
すごい・・・・


なにはともあれ、N塾は経験したけど、S塾でうけるテストは初めて。
S生のことを意識して受けるテストの経験は、
きっと本番で役に立つような気がするんですよね。

あ・・でも、今回はきっと、ぼろぼろです。

勉強の結果がでるまでには、2~3ヶ月かかるんでしたよね。
きっと7月時点のどん底の精神状態の”つけ”が、
今、来ている気がしてならないんです・・

はぁ~

まぁ、いいか!
気を取り直して、明日の合判、Sオープン いってきま~す!!!!

真っ白の効果

2007-09-19 19:58:54 | 3.勉強
塾の前で待っている間って暇じゃないですか。

事務所がある校舎だと、中で待つこともできるのですが、
ヒフミの場合、日によって校舎がちがったりして、
中で待てないときは、、道端は暗くて本も読めないし、

塾友ママがいるときは、おしゃべりしてるんですが、
誰もいないと、しかたなくぼーっとしてるのですが、
何十分も待っていると退屈で・・

とうとう、携帯ゲームに手をだしてしまいました。

私の場合、アクション系って苦手なので、
ブロック崩し系のやつが、暇つぶしには一番。
そう、テトリス系の(テトリスじゃないですけど)・・

あーいうゲームって、
ちょっと失敗して、ブロックがたまってくると、
途端にいやになるんですけど、
でも、やってるいちに、どんどんなくなって、
画面に余白が多くなると・・・・

よっしゃ!もう少し!!!!

って、気合はいってきて、
ふっとみると、担当の先生がでてきたりして・・

もしかして、気合入れて携帯のボタンおしてたの見られたかなぁ~

って、赤面してしまうことも・・

ところで、夏前から、ぜんぜん気合がはいっていなかった、
母でしたが、他の方のブログを徘徊しているうちに、
やばいような気がしてきました。

そこで、久しぶりに宿題計画をつくろうと思ったのです。
でもなぁ、昨年からずっとやっていた表形式の管理表でがっちり、
スケジュールを固定してしまうと、
どーも、今のヒフミにはプレッシャーになってしまうような気がするし・・
で、紙に、やることを書き出させることにしました。


ところが・・”紙”って、いったのに、
ヒフミが持ってきたのは、冷蔵庫に貼ってある"ホワイトボード"・・
(私が、買い物メモを書くためにつかっているやつです)
どうも、紙に書くより楽しいみたいで・・

まあ、そんなにホワイトボードのほうがいいなら・・と、
ヒフミ用に買ってきました。(甘い母・・・)


宿題を全部書き出して、所要予定時間を書いて、
それをこなす曜日で色分けしてるみたいです。

で、これをやってから、ヒフミの集中度がちがうのでびっくり

いつもは

「もー、疲れた~」
「やだー
「ねむいーーーー
「つまんな~い
「ママ~、なんか、さみし~い

って、いうのを連発しながら、やっているのですが、
今日は、黙々と、なんだか集中しているような・・・


ふ : ねぇ、今日は集中してやってない?

ヒ : なんかね、消すのが楽しいの・・
    紙に書いている予定を塗りつぶすんじゃなくて、
    消すのが気持ちいいんだよね~




なるほど・・



ブロック崩し



うんなんか集中できる気持ちもわかるし・・
真っ白になっていくほうが、黒く汚れていくより
気持ちいいかも・・

ただねぇ~、宿題は、2月までで続けるし、
”1面クリアー”はないと思うよ、このブロック崩しは・・・

でも、クリアできたときが、ヒフミのゴールなんだよね。

そろそろ過去問、がんばれ、母!

2007-09-16 21:16:57 | 7.雑談
週末に、塾の保護者会がありました。
まあ、内容はたいしたことありませんでしたが(先生すみません!)
「受験までの授業の進め方や宿題の出し方」
「過去問のやり方」
「併願校の決め方について」などなど・・・の説明がありました。
内容はともかく、これから気合いれていかなきゃってことだけは、
よくわかりました。

保護者会の中でも話題になりましたが、
最近、塾宿題として”過去問”がではじめてます。


そこで、気合をいれようと思って、この連休中は、
ヒフミの分といっしょに私の分もコピーして、
ふたりで、やってみることにしました。


しばらくすると、隣で理科の過去問を解いているヒフミが、


ヒ:この問題、おもしろーーーい


なんて、思わずつぶやきます。
やっていたのは、実験観察問題だったようですが、
こういう問題に興味をもってくれるような勉強をしてきたのねって、
私も同じ問題を解きながら、つい笑みが・・
”受験勉強をさせた甲斐があったなぁ”って、
なんだかうれしくなってしまいました。

こんなふうに、二人で解くのも結構たのしいです。


ところで、第一回理科の過去問勝負の結果は・・



現役の受験生にはかなわないですね~、見事、惨敗です。


なにしろ、私ときたら・・

”アルミニウムと鉄”でアルミニュウムだけを溶かすのは?

っていう質問に、久しぶりに問題を解いたものだから
すっかり、舞い上がってしまい・・

元気に

  ”水酸化ナトリウム”

と書いて、満足!

ヒフミに大きく×つけられてしまいました・・


答えは・・ ”水酸化ナトリウム水溶液



ふ:だって、水酸化ナトリウムって、すごく水を吸収しやすいんだよ、
アルミの弁当箱の上に置いといたら、きっと溶けるよ!
見たことないでしょ、水酸化ナトリウム・・



ヒ:あのね、水酸化ナトリウムが、
空気中の水を吸収してとけたものは”水溶液なの”!


おっしゃるとおりです・・・・・

算数も・・同様に(こっちは、若干ですが)負けてしまいました。
このところ3ヶ月ぐらい、ヒフミが自分で勉強しているので、
私も算数から遠ざかっていました。
年のせいもありますが、3ヶ月もやってないと忘れるものですね。
うーん、あせると解法がでてこないし、問題は読めないし・・

答え合わせをしてみて、苦肉の策の方程式でごまかしましたが
解法が、すんなりでてこないこと・・
それに、図を見ながらやらないといけないのに、
目に入っていない・・(なんと、基本的なミス)
っていうのが散見!・・

これじゃ、ヒフミのことを攻められないよなぁ・・
(でも、やってみるとヒフミのケアレスミスの原因がみえてくるような・・)


と、いうことで、


ヒフミとの勝負を毎週やることにしました!

さて、次回は負けるわけには行かないので・・がんばらないと・・
と、復習をがんばりました(もちろん私が)!



おーい、ヒフミも負けないようにがんばるんだぞ~!

(ほんとは、これが目的なんですけど・・

ふぅ の 個別相談の利用法

2007-09-13 23:20:41 | 1.中学受験
ぜんぜん大きなことはいえませんし、
実際”利用法!”なんていうタイトルをつけてしまった自分に、
赤面 (絵が違う?) しておりますが、
個別相談についてご質問をいただいたので、
(私なんかので参考になるともおもえませんが)
ちょっと書いてみますね。

学校調査をし始めたころは、
なんとなく、私の知らないい学校があって、
そこを検討対象にいれなかったことを後で後悔したら・・・
そんな強迫観念にかられて、
気が付いたら30校も回っていました。

上位の子だと、ほんとに数校しか回らない方もいらっしゃると
思いますけど、うちのようにできの悪い娘だと、
かえって選択肢が広がって、悩むんですよねぇ~

他の方も一緒かもしれませんが、なんだか私の学校選びは、
どうしても、母校を基準にしています。

 ・できれば、校則はきびしくなくて
 ・自主性を重んじていて
 ・中学生と高校生の間に境がないとこ(部活なんかも一緒)

ただ・・それが、娘たちの希望と合うかは別なんですよね。
ついつい、自分を基準にしてしまうところがあって・・
でも、なんらかの基準がないと、選べないのでしかたないかな・・

ところで、個別相談会へ行く目的って、私の場合はふたつ。

ひとつは、訪問する学校を絞り込むこと。
もうひとつは、学校をもっとよく知ること。

だから、最初のうちは、通えそうな学校、
通ってもよさそうな学校のブースに片っ端から座ります。

それで・・

「まだ、学校にお伺いしたことがないのですが・・」
とか
「不勉強で、まだよく調べていないのですが・・」

なんていって、一通り説明していただきます。
この説明ではやっぱりまだよくわからないのですが、
(百聞は一見にしかずってほんとうですよね
ただ「ここは違うな」っていう学校だけはわかります。

で、次は、学校説明会にいったり、パンフレットを熟読して、
質問事項をまとめて、もう一度合同だったり、
説明会の日や、文化祭の日の個別相談へ・・

結構、パンフレットを読むと、
「このXXXっていう講座はなにかしら・・」
「先取りが少ないようだけど、理系へ対応していける?」
「こんな、早く進んでほんとうに生徒はついていってる?」
「勉強についていっていない子への対応は?」
「もっと勉強したい子を引き上げてくれる対応は?」
「自立を即すための何かをやっているかしら・・」
「学校の登校時間は? 部活の延長も含めて、最終下校は何時?」・・・・・・
いっぱい疑問がわいてきます。

よく「いじめの対策は?」って、質問するってききますけど、
システマティックに対応できるものではない場合も多いし、
応じてくださった先生の力量で答えられていらっしゃる場合もあって、
実態と違う場合もあるかも。

学校の雰囲気を知るのに、この質問はよかったなぁと思ったのは、
「生徒自慢をしてください」
っていう質問でした。

学校の雰囲気は?なんて聞いても、
いくつもの学校につとめたことのある先生以外は
きっと、違いがわからなくて、”明るいですよ”なんて、
通り一遍の回答が帰ってくるんですが、

生徒自慢となると、学校が求める姿と、
その学校の雰囲気がわかります。

それぞれの学校で

「素直でかわいいです」 
(って、ことは学校の求めているのは、純真さなんだなぁ~)
「意外と、まじめです」
(って、ことは勉強もがんばってるのね)
「元気で明るいです」
(中学生・高校生らしさを大事にしているのかな・・)

なんて、結構、違っていて面白いです。

そうだ


最後に、前回の日記で書いた”入試の難易度”を聞いた質問ですが・・
1月校だったので、どのぐらい合格者をだすのか気になっていたんです。

だって、1月校って、年によって合格者を多く出したり、
ぐっと絞ったり、それによって難易度がかわってきて、
ふたを開けてびっくりってあるじゃないですか

ふぅ: 今年も、昨年ぐらい合格者をだすんですか?
先生: いやー、昨年は少し多く入学していただいたので、
    今年はしぼろうと思います。
ふぅ: って、ことは、入りにくくなるんですね。
先生: そうですね、がんばって勉強して置いてください。
    国語は少し問題を難しくしようと思います。

なんて、感じだったと思います。

私の場合、もうこれからは、
個別ブースへ行くこともあまりないと思いますが、
これから、志望校を検討する方の参考になったら、
うれしいです!

そろそろ、秋の説明会

2007-09-10 09:54:29 | 1.中学受験
9月になって、ぼちぼち、秋の説明会がはじまります。
とりあえず、志望校もだいたいきまったので、
説明会は、10月からがんばって行こうと思います。

ハナのときからの4年間で、気が付くとすでに、
30校ぐらい回っている気がします。
でも、この秋も受ける予定(かもしれないも含めて・・)の学校
の説明会は、もう一度(中には初めてのところもありますが)
すべて行くつもりです。

ハナの受験準備をしているときに、
塾友ママから「1月校の説明会もいってるの?」って、聞かれました。

1月校と呼ばれる、埼玉、千葉の学校は、うちからはやっぱり遠く、
同じくらいの難易度だったら、いえ、かなり魅力的な学校でない限りは、
進学するときは、きっと、東京の学校を選んでしまうかも、
っていうようなのが、この地区の状況です。

だから、どうせ受けても行かないのに、説明会に行くの?って
聞かれたんだと思います。
ほんとうのことを言うと、
当時の私は、どこも受からない気がして、
1月校に合格したら・・もしかしたら・・場合によっては、
遠くても通うんじゃないかって、思っていました。

で、説明会も行って、さらに、
この時期は、もう時間のないハナが塾に行っている間に、
その学校の文化祭も私一人で行ったりしてました。
この学校にハナが通うって言うかもしれないし、
それだったら、安心して通わせられる学校かどうか、
確認しないと気がすまなかったんだと思います。

1月の受験も終わり、塾へ行くと、
おもったより、1月の受験者が急増していたみたいで、
結果は厳しかったです。
ハナの合格した学校も何人か、
絶対合格するだろうと思っていらしたのに、
残念だった方がいらっしゃったみたい・・

塾の先生から、

「おめでとうございます。
例年より国語がむずかしかったみたいですね。」

って、言われました・・
どうも、国語の失点で残念だった方が
いらっしゃったということでした。

でも・・と、頭をよぎったのは、

たしか説明会のとき、「国語は難しくします」って、
いってらしたよな、あの学校の先生。

あれ?

説明会のときは、「記述をすこし増やします」って、
おっしゃってたんだっけ・・

確かに、記述が増えただけでなく、全体的に問題は難しくなっていました。

そう、よく考えると・・

あれは、文化祭へ行った時、せっかくだからと思い、
個別相談のブースでいろいろ話したときだった気がします。

「国語の問題をむずかしくする」

って、入試の難易度について話していたときに聞いたんだ!

でも、こういう情報があるだけで、
過去問をやりながら、合格の感触や仕上がり具合を見るときの、
助けになりますよね。

1月校は、合格と不合格、両方を味あわせてください。って、
ハナの担当の先生からは言われましたが、
せっかく受けるのだったら、たとえ通えないかもと思っても、
合格したいと思います。
合格できると思った学校での不合格はつらいです。
そして、試験に”絶対”はないですよね。
だから、後悔しない準備をしたいと思います。

とりあえず、秋の準備として、
受験日、発表日、手続き日、説明会 がわかるように
EXCELでまとめています。
これに、説明会で聞いた情報をまとめて、
受験日までとっておくつもりです。


さてさて、

いったいどれだけ、説明会に回ればよいのやら・・

ちょっと、お灸・・かな?!

2007-09-08 10:02:24 | 7.雑談
金曜日は、台風一過の晴天で、
小学校最後の、プールの授業がありました。

ヒフミの志望校の中には、プールのない学校もあるので、
これが最後のプールの授業かもしれません。
はりきっちゃったんですかね。

17時ごろ、携帯が鳴ったのででてみると、ヒフミでした。

「寝ちゃって、今起きたの・・」

あら、もうとっくに塾は始まってます。
塾に遅れますって、電話しようかっていうと、

「疲れちゃったー、いきたくな~い」

泣かれると、ついつい、行けとは説得できなくて、
お休みするのをOKしてしまいました。
顔をみていれば、調子の悪さがわかるのですが、
電話だと、ついつい・・ほんとに調子悪いのかも・・
って、判断が甘くなります

ところで、NNの組み分け結果の連絡があり、
予想通り、組をどーーーーーーーんと、落としました。

やはり、夏に、ヒフミの得意な理社の成績をあげたお子さんが多く、
そのぶん、ヒフミは、算数の成績をあげなければいけなかったのに、
夏にそれができなかったのが敗因だったのだと思います。

まあ、ここで、成績があがれば、
”こんなものか”って、ヒフミが安心してしまうので、
よかったのかもしれません。
ちょっと、お灸ですよね。
本当の勝負は、ここから・・って、思っています。
(あっ、負け惜しみのつもりではないですよ!)

がんばりは、2~3ヵ月後っていいますから、
夏のがんばりは、10月から11月で、
秋のがんばりは、3ヵ月後の1月ごろにでてきます。


でも・・なんで、算数できなかったんだろう??


う~ん、ちらちら見ていた感じでは、
算数は大丈夫そうって、思っていたんですよね。

ちょうど、欠席の宿題連絡で、算数の先生から電話がありました。

ふぅ : あの~、
     私がみていると問題集すらすらやっているみたいなんですけど・・
     何が悪いんでしょう

先生 : 夏をみていると、
     計算は遅くないです。でも、ミスが多いですねぇ。

ミスはわかってましたが・・遅くはないんですね(ほっ

先生 : ただ・・公式の暗記とはよくなかったですね。
     それと・・単元によって同じ人間かと思えるほどできません!
     応用力、解法力は、抜群だと思うんですが・・。

え??やぁ、苦手な単元はあったのですが
(整数とか、規則性とか、場合の数とか・・)
夏で何とかなったと思ってました

で、先生と相談して、バックアップテキスト(Wの基本問題集)で、
少し補強することにしました。
しかし・・わかっているのなら、こっちが聞かなくても、
対策してくれるとか、電話してくれるとか、
してくれてもいいのに・・・

土曜日は、YTをやめてしまったので、
午後の時間をつかって、苦手そうなページをピックアップして、
20ページぐらいやってみました。

で・・・・

それが・・できるんですよ、9割以上。

うーん。

でも、規則性の単元が苦手で、
規則性の問題がでると時間がかかってしまって、
他の問題にも影響している・・っていうのは、
答案の作り方からして、確からしい気がします。

って、ことは、もう少し難しい問題で、
やってみればいいのかなぁ~。

さて・・試行錯誤しながら、
あと2週間、がんばってみます。
めざすは、再来週の合符合判定とサピックスオープン!

しかし、ヒフミのおかげで、母も少しまじめにやらなければ、
と、いう気がしてきました。
お灸をすえられたのは、母なのかもしれません・・