2月11日、光明池から、地元名士の大邸宅、サンライフ和泉、和泉中継ポンプ場などを眺めながら和泉市の集落を抜け、和泉リサイクル環境公園に向かいました。



和泉リサイクル環境公園の日本水仙は、寒い日が続いたため開花がおそく、満開とまではいきませんでしたが、結構楽しむことが出来ました。


枝垂れ梅はまだ少し花を付けた程度でしたが、珍しい「雲竜梅」を観賞することが出来ました。普通梅の枝は真直ぐ伸びるのですが、これは、枝がくねくねとねじれたように伸び、竜が雲に登るように見えることからこの名前が付いたそうです。


ひま人さんの3/1のブログ ⇒ クリック
M.miki






和泉リサイクル環境公園の日本水仙は、寒い日が続いたため開花がおそく、満開とまではいきませんでしたが、結構楽しむことが出来ました。





枝垂れ梅はまだ少し花を付けた程度でしたが、珍しい「雲竜梅」を観賞することが出来ました。普通梅の枝は真直ぐ伸びるのですが、これは、枝がくねくねとねじれたように伸び、竜が雲に登るように見えることからこの名前が付いたそうです。






ひま人さんの3/1のブログ ⇒ クリック
M.miki