goo blog サービス終了のお知らせ 

設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

8月11日 (月曜日) しんぶん赤旗 新しい政府(仮)を実現する市民と野党を繋ぐ推進力 消費税5%減税(廃止をめざす) 地球温暖化防止 原発・防衛費増額反対 政権交代でダム中止・撤去

2025-08-12 09:33:10 | 未分類

8月11日 (月曜日) しんぶん赤旗 新しい政府(仮)を実現する市民と野党を繋ぐ推進力 消費税5%減税(廃止をめざす) 地球温暖化防止 原発・防衛費増額反対 政権交代でダム中止・撤去

 

環境省熱中症予防情報サイト - 熱中症警戒アラート

 

 

2025年参議院選挙基本政策/物価高騰から暮らしを守り、平和で希望がもてる新しい日本を | 日本共産党

 

日本共産党事務所の住所 | 日本共産党

お問い合わせ | 日本共産党

電話 03-3403-6111

 

募金のお願い | 日本共産党

演説・講演会日程 | 日本共産党

 

 

赤旗電子版紙面

 

しんぶん赤旗電子版 - 「しんぶん赤旗」 (jcp.or.jp)

 

演説・講演会日程│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

参議院選挙の結果について/2025年7月21日 日本共産党中央委員会常任幹部会

 

2021年11月1日 総選挙の結果について│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

2022年7月11日 参議院選挙の結果について│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

日本共産党 (jcp.or.jp)

 

日本共産党(公式)🌾⚙さん (@jcp_cc) / Twitter

 

中央委員会の機構と人事(第29回党大会)|党紹介│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

中央委員会議長 ○志位和夫

幹部会委員長 ○田村智子

書記局長 小池晃

幹部会副委員長 山下芳生(筆頭)、○田中悠、市田忠義、緒方靖夫、倉林明子、浜野忠夫

 

田村智子さん (@tamutomojcp) / Twitter幹部会委員長

 

小池 晃(日本共産党)(@koike_akira)さん / Twitter書記局長

 

メールについてのお願い|エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp) ご意見・お尋ねお待ちしております

日本共産党中央委員会あて

政策や活動などについての意見、質問などは、次のアドレスにお送りください。

 

電話相談・月 - 「しんぶん赤旗」 (jcp.or.jp)

 

 くらし相談ステッカー(2)

 

エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

しんぶん赤旗|日本共産党 (jcp.or.jp)  

 

しんぶん赤旗日曜版 (jcp.or.jp)

このたび、日曜版の料金改定がどうしても必要となり、月々の購読料を7月分から、1カ月930円(税込み)を990円(同)に改定させていただくことにしました。

 

「赤旗」見本紙(無料)を申し込む (akahata.jp)

 

「しんぶん赤旗」購読を申し込みます (akahata.jp)

 

しんぶん赤旗電子版 | TOP (akahata-digital.press)

2019年10月以降も月額3,497円でご利用いただけます。

 

しんぶん赤旗電子版 | お申込みの操作方法 (akahata-digital.press)

 

しんぶん赤旗電子版 - Google 検索

 

しんぶん赤旗さん (@akahata_PR) / Twitter

 

日本共産党(@nihonkyosanto) • Instagram写真と動画

 

しんぶん赤旗日曜版🚩さん (@nitiyoutwitt) / Twitter

 

「赤旗」販売スタンドマップできました (jcp.or.jp)

 

日本共産党 - YouTube

 

募金のお願い|エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

民青同盟 (dylj.or.jp)

 

宣伝力が弱い共産党(本部と地方)を陰から応援します。

Xアカウントを登録する方法とXアカウントを作成する方法 (twitter.com)

 

Facebookの始め方・使い方をまとめた完全ガイド!登録方法からログイン方法、投稿の仕方までフェイスブックの使いこなし術を解説 (canva.com)

 

YouTube チャンネルをチャンネル登録する - パソコン - YouTube ヘルプ (google.com)

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

8月11日

 

 12日(火)付は休刊とさせていただきます。ご了承ください。

【お詫びとお知らせ】大雨の影響で、日刊紙の配送ができない地域がありました。そこで、11日付の紙面をPDF形式で公開します。

 

陸自オスプレイ訓練 九州各地に拡大/住宅・市街地上空も排除せずchart

 

最賃審議に全労連資料/愛知 最低生計費調査を採用

 

マハティール元首相と日本被団協/平和構築へエール交換photo

 

殺傷能力ある護衛艦初輸出/日豪共同開発 山添氏が防衛省批判photo

 

市民ど真ん中市政へ/沖縄・石垣市長選 トイタ氏が第一声/熾烈な一騎打ち必勝をphoto

 

生活・政治のモヤモヤ語る/三重 山添氏らがフラットークphoto

 

日航機墜落事故40年/安全が最優先になっているか

 

きょうの潮流/お盆の帰省ラッシュや夏休みで混雑する交通機関。あの日の…

 

8月10日

 

被爆80年・原水爆禁止世界大会 閉幕/核兵器廃絶へ道拓こう/ナガサキデー集会 禁止条約参加求めるphoto

 

被爆80年/長崎市が式典 核抑止を批判photo

 

ドイツの武器輸出 対イスラエル停止

 

シリーズ介護保険25年/訪問事業所ゼロ 115町村に拡大/半年で8増 報酬減が影響chart

 

「被爆体験者」に発言認めず/長崎 石破首相、被爆者と面談photo

 

「一言でも話したかった」/「被爆体験者」3団体が会見photo

 

原水爆禁止世界大会ナガサキデー集会/「核抑止」転換へ連帯/セッションⅠ 保有国と依存国でのたたかいphoto

 

原水爆禁止世界大会ナガサキデー集会/被爆の実相つなぐ/セッションⅡ 草の根の運動交流photo

 

原水爆禁止世界大会ナガサキデー集会/長崎からのよびかけ

 

長崎市の平和式典/長崎市長の平和宣言photo

 

核廃絶へ行動しよう/広島訪問の経験交流/米テネシー州photo

 

長崎平和式典/「平和への誓い」/被爆者代表 西岡洋さん(93)photo

 

戦争への動き止めよう/東京 JCJ集会開き声明photo

 

日本政府は核禁条約批准を/世界大会参加者が署名呼びかけ/長崎市の繁華街photo

 

悩み願い語り権利守ろう/広島 全障研全国大会始まるphoto

 

被爆80年・世界大会/非核・平和の実現へ希望と勇気

 

きょうの潮流/被爆80年の夏、シンガー・ソングライターの福山雅治さんが…

 

8月9日

 

核なき世界へ 長崎きょう被爆80年photo

 

NPT再検討会議向け連帯を/原水爆禁止世界大会 市民が交流/長崎photo

 

二重払い入学金返還/文科省通知受け 2私大が実施へphoto

 

トランプ関税/上乗せ修正時期も不明/山添議員 政府説明に「対応改めよ」photo

 

共産党議員団が献花/長崎photo

 

核禁条約批准一日も早く/共産党 原爆病院・ホーム訪問photo

 

少数与党国会 問われる各党/「二つのゆがみ」切り込む共産党photo

 

最賃1500円引き上げ 民青要請/埼玉労働局に 塩川・岩渕氏ら同席photo

 

行き過ぎた株主還元/自社株買いでは企業成長せぬ

 

きょうの潮流/長崎の被爆遺構として多くが訪れる浦上天主堂。かつてここ…

 

8月8日

 

原水爆禁止世界大会/核廃絶 被爆者と共に/被爆80年 長崎のつどいphoto

 

新田原基地にF35B/住民裏切り垂直着陸強行へphoto

 

国家公務員賃上げ3%超/物価高に不十分 地方格差拡大/人事院勧告 本府省幹部手当お手盛り

 

『いま「資本論」がおもしろい』学ぼう/党常任幹部会が学習会

 

日曜版10・17日合併号/戦後80年 アンパンマン 平和の願い/私もできた! 特別障害者手当の受給photo

 

白川新議員が九州へ/当選後初 佐賀で公約実現訴えphoto

 

原水爆禁止世界大会フォーラムⅡでの志位議長 質問と回答/平和運動発展のために何をすれば?photo

 

沖縄 石垣・中山前市長選対本部長側に献金/ゴルフ場開発企業側から300万円/前回市長選中に提供/市有地を無償貸与photo

 

「核武装安上がり」論/被爆国・政治家として資格なし

 

きょうの潮流/ふとしたことから生まれる、すれ違いや行き違い。お互いの…

 

8月7日

8月6日

8月5日

8月4日

8月3日

8月2日

8月1日

7月31日

7月30日

7月29日

7月28日

7月27日

7月26日

7月25日

7月24日

7月23日

7月22日

7月21日

7月20日

7月19日

7月18日

7月17日

7月16日

7月15日

7月13日

14日(月)付は休刊とさせていただきます。ご了承ください。

7月12日

7月11日

7月10日

7月9日

7月8日

7月7日

7月6日

7月5日

7月4日

7月3日

7月2日

7月1日

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いわゆるMMT(現代貨幣理... | トップ | しんぶん赤旗日曜版 2025年8... »

未分類」カテゴリの最新記事