設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

ドキュメンタリー「能登デモクラシー」2024年5月26日(日)13:00~放送|五百旗頭幸男 制作|石川テレビ

2024-05-20 20:19:14 | YouTube

ドキュメンタリー「能登デモクラシー」2024年5月26日(日)13:00~放送|五百旗頭幸男 制作|石川テレビ

能登半島の中央に位置する人口約7100人の石川県穴水町。既に若年人口と高齢者人口がともに減っていく「人口減少の最終段階」に入り、国の推計では2040年に約4400人にまで減るとされている。 そんな中起きた能登半島地震。機能集約が進んだ町中心部に深刻な被害をもたらした。 人も資源も予算も限られるなか、甚大な被害を受けた奥能登の過疎の町。従来型の行政を続ける先に、町の存続と発展はあるのか。番組は、3世帯7人の限界集落で暮らすある夫妻を軸に、町が進める政策の実態や、町の政策から取り残される周辺部の実情に迫っていく。 2024年5月26日(日)13時00分~14時30分放送 石川テレビ ドキュメンタリー「能登デモクラシー」 ディレクター: 五百旗頭幸男 プロデューサー: 木下敦子 #能登 #ドキュメンタリー #五百旗頭幸男 #石川テレビ #穴水町 #過疎 #限界集落


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 輪島・珠洲・七尾巡る…大黒摩... | トップ | ドキュメンタリー「珠洲の窯... »

YouTube」カテゴリの最新記事