豊橋市議補欠選挙(11月3日告示 11月10日投票) 地方選挙予定候補者 – 日本共産党愛知県委員会
豊橋市議補欠選挙(11月3日告示 11月10日投票)
![]() |
|
伊藤まさし(新) |
豊橋市議補欠選挙(11月3日告示 11月10日投票) 地方選挙予定候補者 – 日本共産党愛知県委員会
![]() |
|
伊藤まさし(新) |
(20+) Facebook設楽ダムの建設中止を求める会
豊橋市長選挙 11月3日告示、11月10日投票
豊橋市長 豊川用水や設楽ダム建設促進 市長選挙 11月3日告示、11月10日投票
豊橋市長選挙 - 2024年11月10日投票 | 愛知県豊橋市 | 選挙ドットコム (go2senkyo.com)
脱ダム市長候補者は?
日本共産党 東三地区委員会 (@tousan_jcp) / X
しもおく 奈歩🌾日本共産党 愛知県議会議員[豊橋市] (@shimonaho) / X
愛知県豊橋市出身。豊橋市立岩田小学校、豊橋市立豊岡中学校、愛知県立豊橋南高等学校卒業。早稲田大学政治経済学部に進学。大学在学中は雄弁会に所属した。1987年3月、同大学卒業。同年4月、東陶機器(現・TOTO)に就職。1990年に退職し帰郷[3][4]。同年から2006年まで浅井建築事務所に勤務[5]。
1999年と2003年の愛知県議会議員選挙に無所属で立候補するが、いずれも落選。
2007年の県議選に民主党公認で立候補し初当選。その後民進党を経て、国民民主党に所属するも[6]、2019年の県議選では無所属で立候補し、4期目の当選を果たす[7][8]。
2020年3月26日、任期満了に伴う市長選挙に立候補することを表明[9]。同年11月8日に執行された豊橋市長選挙に連合愛知の推薦、日本共産党の自主支援などを受けて立候補[10]。立憲民主党所属衆議院議員の関健一郎や旧民主系の市議、豊橋商工会議所の神野吾郎会頭らの支援も受け[11]、現職の佐原光一(自民党・公明党推薦)らを大差で破り初当選した[12]。11月17日に市長に就任。
※当日有権者数:297,830人 最終投票率:43.14%(前回比:13.32pts)
候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|
浅井由崇 | 58 | 無所属 | 新 | 68,977票 | 54.27% | (推薦)連合愛知、(自主支援)日本共産党 |
佐原光一 | 66 | 無所属 | 現 | 48,085票 | 37.83% | (推薦)自由民主党・公明党 |
鈴木美穂 | 46 | 無所属 | 新 | 10,034票 | 7.89% |
豊橋市長選挙 - 2024年11月10日投票 | 愛知県豊橋市 | 選挙ドットコム (go2senkyo.com)
浅井 由崇
あさい よしたか
|
|
---|---|
生年月日 | 1962年3月1日(62歳) |
出生地 | ![]() |
出身校 | 早稲田大学政治経済学部 |
前職 | 設計会社役員[1] |
所属政党 | (無所属→) (民主党→) (民進党→) (旧国民民主党→) 無所属 |
公式サイト | 浅井よしたか 公式Webサイト |
![]() |
|
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 2020年11月17日 - 現職 |
選挙区 | 豊橋市選挙区 |
当選回数 | 4回 |
在任期間 | 2007年4月30日 - 2020年10月30日 |
Microsoft Word - R5倱é†fi玺表è³⁄挎 (toyohashi.lg.jp)設楽ダム建設事業等に関する要望について
1 豊橋市監査公表第12号 地方自治法(昭和22年法律第67号 ...
次のとおり監査の請求があった。
豊橋市職員措置請求書
1 請求の要旨
豊橋市長浅井由崇は、2021(令和3)年10月10日(日)午前に宗教法人である立正佼成会
の豊橋教会にて、同教会の60周年記念式典に出席した。同宗教法人の関連サイト「佼成新聞
DIGITAL」によると、浅井市長はその場で祝辞も述べられた。この出席は、豊橋市の職員を同
行させ、公用車を用いた公務としての行為(以下、当該行為)であることを、令和4年9月
の豊橋市議会の答弁にて確認している。
豊橋市長の当該行為は、政教分離原則(憲法20条1項、3項、89条)に違反し違憲である。
当該行為は、特定の宗教活動を賛同・祝賀する意義・目的を有しており、かつ、特定の宗
教に対する援助、助長、促進になる効果を有するものであったといえる。従って、豊橋市長
浅井由崇による当該行為は、憲法20条第3項の禁止する宗教的活動に当たり、地方公共団体
の適法な事務には含まれず、違法である。
2 求める措置
監査委員は、当該行為に伴う豊橋市の公金支出相当額を、浅井由崇氏が豊橋市に対し支払
うよう請求することを、豊橋市の執行機関に勧告することを求める。
3 請求人
団体所在地、団体名省略
4 事実を証する書面
1 豊橋市サイトより「市長の動き」(令和3年10月実積のうち、10月10日を含む頁)
2 「佼成新聞DIGITAL」2021年10月14日ニュース「秩父、豊橋の両教会で周年記念式典」
2024日2月1日 豊橋市が多選自粛条例を市議会案へ | 東愛知新聞 (higashiaichi.co.jp)
2022年11月1日浅井市長の新興宗教への政教分離違反に関し、監査を請求をしました。 : 愛知豊橋市長坂なおと のblog
2021年10月14日 秩父、豊橋の両教会で周年記念式典 | 佼成新聞デジタル (kosei-shuppan.co.jp)
浅井由崇 - Wikipedia 公務員 旧国民民主党 豊橋市長 豊川用水や設楽ダム建設促進 市長選挙 11月3日告示、11月10日投票
豊橋市長選挙 - 2024年11月10日投票 | 愛知県豊橋市 | 選挙ドットコム (go2senkyo.com)
脱ダム市長候補者は?
日本共産党 東三地区委員会 (@tousan_jcp) / X
しもおく 奈歩🌾日本共産党 愛知県議会議員[豊橋市] (@shimonaho) / X
愛知県豊橋市出身。豊橋市立岩田小学校、豊橋市立豊岡中学校、愛知県立豊橋南高等学校卒業。早稲田大学政治経済学部に進学。大学在学中は雄弁会に所属した。1987年3月、同大学卒業。同年4月、東陶機器(現・TOTO)に就職。1990年に退職し帰郷[3][4]。同年から2006年まで浅井建築事務所に勤務[5]。
1999年と2003年の愛知県議会議員選挙に無所属で立候補するが、いずれも落選。
2007年の県議選に民主党公認で立候補し初当選。その後民進党を経て、国民民主党に所属するも[6]、2019年の県議選では無所属で立候補し、4期目の当選を果たす[7][8]。
2020年3月26日、任期満了に伴う市長選挙に立候補することを表明[9]。同年11月8日に執行された豊橋市長選挙に連合愛知の推薦、日本共産党の自主支援などを受けて立候補[10]。立憲民主党所属衆議院議員の関健一郎や旧民主系の市議、豊橋商工会議所の神野吾郎会頭らの支援も受け[11]、現職の佐原光一(自民党・公明党推薦)らを大差で破り初当選した[12]。11月17日に市長に就任。
※当日有権者数:297,830人 最終投票率:43.14%(前回比:13.32pts)
候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|
浅井由崇 | 58 | 無所属 | 新 | 68,977票 | 54.27% | (推薦)連合愛知、(自主支援)日本共産党 |
佐原光一 | 66 | 無所属 | 現 | 48,085票 | 37.83% | (推薦)自由民主党・公明党 |
鈴木美穂 | 46 | 無所属 | 新 | 10,034票 | 7.89% |
豊橋市長選挙 - 2024年11月10日投票 | 愛知県豊橋市 | 選挙ドットコム (go2senkyo.com)
浅井 由崇
あさい よしたか
|
|
---|---|
生年月日 | 1962年3月1日(62歳) |
出生地 | ![]() |
出身校 | 早稲田大学政治経済学部 |
前職 | 設計会社役員[1] |
所属政党 | (無所属→) (民主党→) (民進党→) (旧国民民主党→) 無所属 |
公式サイト | 浅井よしたか 公式Webサイト |
![]() |
|
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 2020年11月17日 - 現職 |
選挙区 | 豊橋市選挙区 |
当選回数 | 4回 |
在任期間 | 2007年4月30日 - 2020年10月30日 |
Microsoft Word - R5倱é†fi玺表è³⁄挎 (toyohashi.lg.jp)設楽ダム建設事業等に関する要望について
1 豊橋市監査公表第12号 地方自治法(昭和22年法律第67号 ...
次のとおり監査の請求があった。
豊橋市職員措置請求書
1 請求の要旨
豊橋市長浅井由崇は、2021(令和3)年10月10日(日)午前に宗教法人である立正佼成会
の豊橋教会にて、同教会の60周年記念式典に出席した。同宗教法人の関連サイト「佼成新聞
DIGITAL」によると、浅井市長はその場で祝辞も述べられた。この出席は、豊橋市の職員を同
行させ、公用車を用いた公務としての行為(以下、当該行為)であることを、令和4年9月
の豊橋市議会の答弁にて確認している。
豊橋市長の当該行為は、政教分離原則(憲法20条1項、3項、89条)に違反し違憲である。
当該行為は、特定の宗教活動を賛同・祝賀する意義・目的を有しており、かつ、特定の宗
教に対する援助、助長、促進になる効果を有するものであったといえる。従って、豊橋市長
浅井由崇による当該行為は、憲法20条第3項の禁止する宗教的活動に当たり、地方公共団体
の適法な事務には含まれず、違法である。
2 求める措置
監査委員は、当該行為に伴う豊橋市の公金支出相当額を、浅井由崇氏が豊橋市に対し支払
うよう請求することを、豊橋市の執行機関に勧告することを求める。
3 請求人
団体所在地、団体名省略
4 事実を証する書面
1 豊橋市サイトより「市長の動き」(令和3年10月実積のうち、10月10日を含む頁)
2 「佼成新聞DIGITAL」2021年10月14日ニュース「秩父、豊橋の両教会で周年記念式典」
2024日2月1日 豊橋市が多選自粛条例を市議会案へ | 東愛知新聞 (higashiaichi.co.jp)
2022年11月1日浅井市長の新興宗教への政教分離違反に関し、監査を請求をしました。 : 愛知豊橋市長坂なおと のblog
2021年10月14日 秩父、豊橋の両教会で周年記念式典 | 佼成新聞デジタル (kosei-shuppan.co.jp)
【選挙制度】 憲法第14条 すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
華族その他の貴族の制度は、これを認めない。 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。
主張/「1票の格差」判決/小選挙区制の矛盾は明らかだ (jcp.or.jp)日本共産党
「1票の格差」が最大2・08倍だった2021年の衆院選は投票価値の平等に反し、憲法違反だとして弁護士グループが選挙の無効を求めた訴訟の判決が各地で言い渡されています。これまでに11高裁・高裁支部で出された判決では、「違憲状態」5件、「合憲」6件となり、判断が分かれました。民主主義の根幹である選挙で公平性の大原則が崩れているのは極めて深刻な問題です。「1票の格差」は衆院の選挙制度が小選挙区制であるがための矛盾です。小選挙区制そのものを抜本的に見直すことが不可欠です。
「1票の格差」が2倍以上あるというのは、1人で1票分の投票価値を持つ人がいる半面、0・5票の投票価値しか持たない人もいるということです。憲法が保障した「法の下の平等」に反しているのは明らかです。格差が2倍を超えていた09~14年にかけての衆院選について最高裁判所は「違憲状態」だったとの判決を出しています。
21年衆院選についての11件の判決のうち、5件が「著しい不平等状態にあった」「憲法が求める投票価値の平等に反する状態に至っていた」などと判断したのは当然です。一方、判決はいずれも格差を「違憲」とは断ぜず、選挙無効の訴えは棄却しました。それどころか6件の判決のように、格差が2倍を超えているのに「合憲」と認めるのでは、司法の姿勢が問われます。
「1票の格差」は、小選挙区制の下で、有権者が多い選挙区と少ない選挙区で、当選に必要な票数に大きな開きがあることから生じます。21年衆院選の小選挙区選挙では投開票日の有権者数で最多の東京13区で約48万人、最少の鳥取1区が約23万人で、2・08倍の開きがありました。格差2倍以上の選挙区は全国で29選挙区にのぼりました。
全国を289の選挙区に細分化する小選挙区制では、格差の解消は困難です。区割りは都道府県内で行われ、市区町村をまたいだ区割りの弊害も顕在化しています。行政単位や地域社会を分断する異常な線引きが押し付けられることには、地方自治体からも批判が出ています。区割りを変えても、人口が増減すれば同じことの繰り返しです。
自民・公明などは格差をなくすという名目で、5年ごとの国勢調査の結果にもとづく「アダムズ方式」といわれる新しい定数配分の導入を決めました。現在、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知の1都4県で議席を10増やし、宮城、福島、和歌山、広島、山口など10県で議席を10減らす「10増10減」案を軸に検討が進んでいます。この方式でも、国勢調査のたびごとに大幅な区割り変更が続くことになり、格差問題の根本的な解決はできません。
日本共産党は衆院の小選挙区制を廃止し、得票数に応じて議席が配分される比例代表を中心とした制度に、選挙制度を切り替えることを提案しています。
そもそも小選挙区制は多くの「死票」を生み、大政党に有利といわれる、民意をゆがめる欠陥だらけの制度です。
小選挙区制をなくし、民意が正しく国政に反映する選挙制度を実現する大改革が必要です。
3分で分かる司法の話:「1票の格差」訴訟 どんな格差で何が問題なのか | 毎日新聞 (mainichi.jp)
「一票の格差」訴訟 → 民主主義の理想と現実を考えよう|一色清の「このニュースって何?」|朝日新聞EduA (asahi.com)
“1票の格差 2倍超は違憲”衆議院選挙の無効求め一斉提訴 | NHK | 衆議院
【2.06倍の格差】10月28日 “1票の格差 2倍超は違憲”衆議院選挙の無効求め一斉提訴 | NHK | 衆議院
27日に投票が行われた衆議院選挙で、いわゆる1票の格差が最大で2倍を超えたのは憲法に違反するとして、弁護士のグループが選挙の無効を求める訴えを全国一斉に起こしました。
今回の衆議院選挙では1票の格差が2倍未満になるよう小選挙区の数を「10増10減」するなど区割りの見直しが行われましたが、有権者の数が最も少なかった鳥取1区と、最も多かった北海道3区の間で1票の価値に2.06倍の格差がありました。
弁護士のグループは28日、「1人1票という投票価値の平等に反していて憲法違反だ」としてすべての小選挙区を対象に選挙の無効を求める訴えを全国14か所の高等裁判所とその支部に起こしました。3年前にあった前回の衆議院選挙では最大で2.08倍の格差がありましたが、最高裁判所は憲法には違反しないとする判断を示しています。
訴えを起こしたグループの伊藤真弁護士は記者会見で「法改正を受けて区割りを見直す段階から、その後の人口減少で投票当日に2倍を超えることは予測できたはずだ。住む場所に関わりなく、1票は同じ価値であるべきだ」と話していました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
![]() |
|||
---|---|---|---|
内閣 | 石破内閣 | ||
解散日 | 2024年(令和6年)10月9日 | ||
解散名 | 日本創生解散 | ||
公示日 | 2024年(令和6年)10月15日 | ||
投票日 | 2024年(令和6年)10月27日 | ||
選挙制度 | 小選挙区比例代表並立制 | ||
改選数 | 465( 小選挙区 289( 比例代表 176( |
||
議席内訳 |
|
||
有権者 | 満18歳以上の日本国民 | ||
有権者数 | 1億388万749人 | ||
投票率 | 53.85%(![]() |
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【憲法違反】【1票の格差2.08】第49回 衆議院議員総選挙 公示日2021年(令和3年)10月19日、投票日2021年(令和3年)10月31日 【第50回 衆議院選挙も1票の格差が解消されないまま】
選挙期間が短いです。1ヶ月は欲しい。
投票所が少ないです。駅前に欲しい。学校に欲しい。
国民が運動を始めなければ何も変わりません。
日本弁護士連合会:衆議院選挙定数配分に関する最高裁判所大法廷判決についての会長声明 (nichibenren.or.jp)
2023年1月25日、最高裁判所大法廷は、2021年10月31日に施行された第49回衆議院議員総選挙に対し、一票の較差が最大で2.079倍となった小選挙区選出議員選挙の選挙区割りを定めた公職選挙法の規定の違憲性及び選挙無効が争われた訴訟において、「合憲」判決を言い渡した(多数意見14、反対意見1)。
![]() |
|||
---|---|---|---|
内閣 | 第1次岸田内閣 | ||
解散日 | 2021年(令和3年)10月14日 | ||
解散名 | 未来選択解散 | ||
公示日 | 2021年(令和3年)10月19日 | ||
投票日 | 2021年(令和3年)10月31日 | ||
選挙制度 | 小選挙区比例代表並立制 | ||
改選数 | 465( 小選挙区 289( 比例代表 176( |
||
議席内訳 | |||
有権者 | 満18歳以上の日本国民 | ||
有権者数 | 1億562万2758人 | ||
投票率 | 55.93%(![]() |
総務省|衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査結果 (soumu.go.jp)
衆議院選挙速報2021 開票速報・選挙結果 -衆院選- NHK
第49回 衆議院議員総選挙 |10月19日公示 31日投開票|選挙ドットコム (go2senkyo.com)
【2021年 衆院選】 トップページ | 朝日新聞デジタル | 衆議院議員選挙(2021年総選挙)特設サイト (asahi.com)
衆院選2021 開票詳報:日本経済新聞:日本経済新聞 (nikkei.com)
衆議院小選挙区 区割り変更 「10増10減」 詳しく|衆議院選挙|NHK
総務省|衆議院小選挙区の区割りの改定等について (soumu.go.jp)
日本弁護士連合会:衆議院選挙定数配分に関する最高裁判所大法廷判決についての会長声明 (nichibenren.or.jp)
2023年1月25日、最高裁判所大法廷は、2021年10月31日に施行された第49回衆議院議員総選挙に対し、一票の較差が最大で2.079倍となった小選挙区選出議員選挙の選挙区割りを定めた公職選挙法の規定の違憲性及び選挙無効が争われた訴訟において、「合憲」判決を言い渡した(多数意見14、反対意見1)。
![]() |
|||
---|---|---|---|
内閣 | 第1次岸田内閣 | ||
解散日 | 2021年(令和3年)10月14日 | ||
解散名 | 未来選択解散 | ||
公示日 | 2021年(令和3年)10月19日 | ||
投票日 | 2021年(令和3年)10月31日 | ||
選挙制度 | 小選挙区比例代表並立制 | ||
改選数 | 465( 小選挙区 289( 比例代表 176( |
||
議席内訳 | |||
有権者 | 満18歳以上の日本国民 | ||
有権者数 | 1億562万2758人 | ||
投票率 | 55.93%(![]() |
総務省|衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査結果 (soumu.go.jp)
衆議院選挙速報2021 開票速報・選挙結果 -衆院選- NHK
特集「衆議院議員選挙2021」|政治・選挙プラットフォーム【政治山】 (seijiyama.jp)
第49回 衆議院議員総選挙 |10月19日公示 31日投開票|選挙ドットコム (go2senkyo.com)
【2021年 衆院選】 トップページ | 朝日新聞デジタル | 衆議院議員選挙(2021年総選挙)特設サイト (asahi.com)
衆院選2021 開票詳報:日本経済新聞:日本経済新聞 (nikkei.com)
衆議院小選挙区 区割り変更 「10増10減」 詳しく|衆議院選挙|NHK
新着情報 - 愛知県
愛知県知事 大村秀章のプロフィール - ようこそ知事のページへ - 愛知県 (pref.aichi.jp)
大村秀章 (@ohmura_hideaki) / X (twitter.com)
大村 秀章
おおむら ひであき
|
|
---|---|
![]() 内閣府より公表された肖像
|
|
生年月日 | 1960年3月9日(64歳) |
出生地 | ![]() |
出身校 | 東京大学法学部卒業 |
前職 | 農林水産省職員 内閣府副大臣 |
現職 | 愛知県知事 |
所属政党 | (自由民主党(額賀派)→) 日本一愛知の会 |
称号 | 法学士 |
公式サイト | 大村ひであき公式WEBサイト |
![]() |
|
当選回数 | 4回 |
在任期間 | 2011年2月15日 - 現職 |
選挙区 | (比例東海ブロック→) (愛知13区→) 比例東海ブロック |
当選回数 | 5回 |
在任期間 | 1996年10月20日 - 2011年1月14日 |
愛知県広報紙「広報あいち」について - 愛知県 (pref.aichi.jp)
選挙 - 愛知県 (pref.aichi.jp)名古屋市:新着情報(2023年4月)(名古屋市) (city.nagoya.jp)
名古屋市:選挙(市政情報) (city.nagoya.jp)
選挙管理委員会事務局/豊橋市 (toyohashi.lg.jp)
【11月3日告示、10日投票】【岐阜県恵那市】18 共産2 【三重県伊賀市】26 共産2 【東京都荒川区補】共産1 地方議員選挙/日本共産党の立候補予定者
共産党事務所の住所│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)
日本共産党(公式)🌾⚙ (@jcp_cc) / X (twitter.com)
メールについてのお願い|エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)
〒151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4‐26‐7
電話:03-3403-6111
FAX:中央委員会 03-5474-8358/赤旗編集局 03-3350-1904
(自治体名、定数。候補者の下は年齢、現新元)
さわたりみなえ74現
平林たづ子69現
(前回当選2)
かまい敏行42現
百上 まな64現
(前回当選2)
小林ひろし37新
(現有議席5)
おおしま正男71現
(前回当選1)
山本ただし72現
今西としゆき72現
(前回当選2)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
(自治体名、定数。候補者の下は年齢、現新元)
松野 昇平48現
こうさか悠44新
(前回当選2)
清水 進69現
志村 清72現
(前回当選2)
なかしま満76現
(前回当選1)
西本よしひろ77現
細見あきふみ76新
(前回当選2)
上代かずみ66現
(前回当選1)
清水ちかし54現
原田のりこ48新
(前回当選1)
ひだかゆうすけ43現
よしだゆきしげ81新
(前回当選2)
畑中きょう子52現
(前回当選1)
沖本 佳人70新
(現有議席1)
米山よしもり69現
(前回当選1)
「しんぶん赤旗」を購入できる場所が一目でわかる「『赤旗』販売スタンドMAP」です。無人販売ケースなどで日刊紙・130円、日曜版・250円でそれぞれ1部から購入できます。
※売り切れの場合もございますので、あらかじめご容赦ください。
塩川鉄也(比例北関東)
志位和夫(比例南関東)
田村智子(比例東京)
もとむら伸子(比例東海)
たつみコータロー(比例近畿)
堀川あきこ(比例近畿)
あかみね政賢(沖縄1区)
田村貴昭(比例九州・沖縄)
省エネ、再エネで環境に優しい建物へ《お願い全文➡》
50日間で2億3千万円を突破 ひきつづきご協力をお願いします➡
日本共産党は国民のみなさんからの募金で支えられています。
<募金者のメッセージから>
募金は主に次のような活動に使います。
宣伝物制作配布ビラや広告、
POPなどの宣伝物制作
選挙活動選挙事務所、政策宣伝、
候補者カー
党事務所運営党事務所の家賃、水光熱費、
人件費
Visa、Master、JCB、AMEX、Dinersのクレジットカードを使って募金できます。 「募金する」ボタンから必要事項を記入していただくと、 クレジットカードを使った送金画面に接続します。「備考欄」に、必ず「〇〇募金」と明記してください。
郵便局に備え付けの振替用紙を使い、下記の振替口座に送金をお願いします。
郵便振替口座
口座番号:00170-7-98422
口座名義:日本共産党中央委員会
必要事項を入力のうえ、「メッセージ欄」に募金の種類を書き込んでください。機種によっては、「メッセージ欄」を入力できないケースがあります。その際は、お手数ですが、bokin@jcp.or.jp に、氏名、住所、金額、および募金の種類を明記したメールを送信してください。
※いずれの場合も、送金手数料のご負担をお願いします。
ゆうちょ銀行 店番〇一九(ゼロイチキュウ)
預金種目:当座
口座:0098422
受取人名:ニホンキョウサントウチュウオウイインカイ
※いずれの場合も、送金手数料のご負担をお願いします。
近年、「亡くなったあとの財産は、すべて党に寄付したい」「党の前進ために、預金を党に遺贈したい」など、たいへんありがたいお申し出がふえています。お寄せいただいた遺贈は、ありがたくお受けさせていただくことを基本にしています。
日本共産党は、党創立100周年を迎えました。党勢の前進をつくりだし、次の時代につなげていくため、いただいた遺贈は、大切に活用させていただきます。
まずは、お気軽に、ご相談ください
◎電話番号 03-3403-6111(代表)
中央委員会財政部(遺贈の係)または、法規対策部にお電話ください。
◎メール bokin@jcp.or.jp
氏名、住所および電話番号を明記のうえ、相談内容を具体的に書いて送信してください。おって連絡させていただきます。
2024年11月03日号 しんぶん赤旗日曜版
〈シリーズ 歴史に向き合う〉/佐渡金山 戦時中に強制労働/若者はみんな朝鮮人だった/世界遺産登録を機に植民地支配を考える
〈実録・裏金取材 暴かれた闇〉/第12回/自民側が献金「要請額」/日建連の会議、メモするよう念押し/“見返り”に巨額の公共事業
ゆっくりテンポの世の中がいい/エッセー集『ゆうべのヒミツ』/女優 室井滋さん
総選挙の結果について/2024年10月28日 日本共産党中央委員会常任幹部会
総選挙 自公の「歴史的大敗」/「赤旗」と共産党がつくった/ジャーナリスト、「朝日」元政治部次長 脇正太郎さん
〈世界.net〉/なぜ米国は軍事支援を止めないのか/イスラエルに過去最大2.6兆円
〈都並敏史 熱血!アタック〉/強さの裏に“事件”あり/W杯アジア最終予選 日本代表が圧倒
〈Uスタ Youth Stadium〉/メルハガ(メールはがき特集)/ライブ行ってきた/「サケノミ」知ってる?/ヒロアカ/バイトのため髪伸ばす
〈この人に聞きたい〉/書くことができる幸せ/第5回・終 「日本語+英語」ひらめいた横書きの本/作家 水村美苗さん
〈植物生まれのおやつ時間 白崎裕子〉/「フルーツパウンドケーキ」/「カボチャバターもち」
〈カンタンDIYで快適生活 嶋崎都志子〉/使うのはドライバーだけ/玄関のドアの閉まる速度を調整
〈山崎ナオコーラ ミライにむけて読む古典〉8/『方丈記』/苦しむ人々と一緒にオロオロ
人の良心「ココ」にあり/映画「ココでのはなし」出演 吉行和子さん
「半歩」で相手は輝く/前進座初出演「雪間草―利休の娘お吟―」/利休役 林与一さん
〈健康らいふ〉/インフルエンザ 下/早期受診で合併症回避/合併症のリスクが高い患者/大阪・淀川勤労者厚生協会相川診療所所長 大島民旗さん
〈経済これって何?〉/IMF改革求める声/米国が拒否権/途上国の生活圧迫/日本共産党国会議員団事務局・丸井龍平さん
〈たび〉/古民家×現代/オリベストリート/美濃焼の里/岐阜・多治見市
11月3日(日) しんぶん赤旗 新しい政府(仮)を実現する市民と野党を繋ぐ推進力 地球温暖化防止 原発・防衛費増額反対・消費税5%減税(廃止めざす)・脱ダムで政権交代
しんぶん赤旗電子版 - 「しんぶん赤旗」 (jcp.or.jp)
演説・講演会日程│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)
2021年11月1日 総選挙の結果について│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)
2022年7月11日 参議院選挙の結果について│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)
日本共産党(公式)🌾⚙さん (@jcp_cc) / Twitter
中央委員会の機構と人事(第29回党大会)|党紹介│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)
中央委員会議長 ○志位和夫
幹部会委員長 ○田村智子
書記局長 小池晃
幹部会副委員長 山下芳生(筆頭)、○田中悠、市田忠義、緒方靖夫、倉林明子、浜野忠夫
田村智子さん (@tamutomojcp) / Twitter幹部会委員長
小池 晃(日本共産党)(@koike_akira)さん / Twitter書記局長
メールについてのお願い|エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp) ご意見・お尋ねお待ちしております
政策や活動などについての意見、質問などは、次のアドレスにお送りください。
メールアドレス info@jcp.or.jp
ファクス 03-5474-8358
電話 03-3403-6111
このたび、日曜版の料金改定がどうしても必要となり、月々の購読料を7月分から、1カ月930円(税込み)を990円(同)に改定させていただくことにしました。
「しんぶん赤旗」購読を申し込みます (akahata.jp)
しんぶん赤旗電子版 | TOP (akahata-digital.press)
※2019年10月以降も月額3,497円でご利用いただけます。
しんぶん赤旗電子版 | お申込みの操作方法 (akahata-digital.press)
しんぶん赤旗さん (@akahata_PR) / Twitter
日本共産党(@nihonkyosanto) • Instagram写真と動画
しんぶん赤旗日曜版🚩さん (@nitiyoutwitt) / Twitter
「赤旗」販売スタンドマップできました (jcp.or.jp)
募金のお願い|エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)
宣伝力が弱い共産党(本部と地方)を陰から応援します
↓
Xアカウントを登録する方法とXアカウントを作成する方法 (twitter.com)
Facebookの始め方・使い方をまとめた完全ガイド!登録方法からログイン方法、投稿の仕方までフェイスブックの使いこなし術を解説 (canva.com)
YouTube チャンネルをチャンネル登録する - パソコン - YouTube ヘルプ (google.com)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
新基地断念まで頑張る/オール沖縄のたたかいに確信/辺野古 県民大行動
紙の保険証使用/これまで通りの医療受けられる/厚労省が周知徹底明言
非正規公務員の雇用安定を/なくそう官製ワーキングプア/大阪市内で集会開く
横田基地立ち入り調査を/PFAS流出 山添氏、国ただす/都議団も参加
審判こたえる国会に/衆院各派協議会 塩川議員が主張
なんだっけ/自転車も青切符の対象になるの?
地域をつなぎ元気に/「寅さんサミット」東京・葛飾/田村委員長が来賓あいさつ
文化の日/創造し楽しめる社会の実現へ
きょうの潮流/地方に住む83歳の母の生きがいは二つの読書会です。…
“宝の議席”を守った「オール沖縄」団結力/衆院1区 「赤嶺さん 圧巻の9選」
小選挙区「死票」 総得票の52%/民意切り捨て浮き彫り/289選挙区中 50%超163区
夫婦同姓強制 法改正を/女性差別撤廃委勧告 市民団体が会見
国民民主、自公と「部分連合」/政権延命に手貸すのか
日曜版3日号/総選挙 自公大敗、新たな政治探求へ/エッセー集を出した女優・室井滋さん
11~12月 地方議員選挙 下/日本共産党の立候補予定者
都市再開発 実態問う/全国研究集会 もうけ優先・まち壊し
各党の選挙公約/国民要求実現の大きな可能性
きょうの潮流/声を震わせ、涙を流しながらの会見が、すべてを物語っていました。…
就活セクハラ 対策義務化/厚労省労政審、法改正へ大筋合意
仏LGBT+担当相との夕食会/田村委員長が出席
県政正し、暮らし支える/兵庫県知事選 おおさわ候補第一声
11~12月 地方議員選挙 上/日本共産党の立候補予定者
もんじゅ敷地内に「推定活断層」/国土地理院が地図公開
フリーランス新法/労働者性を認め権利の保障を
きょうの潮流/米国国旗にある50個の星は州の数を表しています。…
選択的夫婦別姓へ法改正を/日本 4度目の勧告/国連女性差別撤廃委 選択議定書批准も
企業・団体献金禁止など合意/首相指名の協力「前向きに検討」/田村委員長と立民・野田代表 会談
同性婚認めずは「違憲」/婚姻の平等訴訟 東京高裁判決
非公認4議員 自民会派入り/裏金への審判 無反省
同性婚巡る判決「歓迎」/田村委員長が会見
命・暮らし・安全軽視/女川再稼働 田村氏が批判
赤嶺氏「民意を貫く」/沖縄1区 当選証書の付与式
保険証残せ 署名訴え/東京・新宿 マイナ制度反対連絡会
同性婚 法制化早く/東京高裁違憲判決うけ原告ら会見
自民副幹事長が性加害/岐阜4区で落選 選挙スタッフに
福井事件再審開始/不当捜査による冤罪晴らす道
きょうの潮流/大河ドラマにも出てくる「源氏物語」や「枕草子」には当時…
女川2号機 再稼働/被災原発初 避難計画 実効性に疑問/宮城
新しい政治プロセスを前に進めるためにも、強く大きな共産党を/横浜 志位議長が訴え
改憲派「3分の2」届かず/現状での発議は不可能に
文化庁 アイヌ語 話し手育成へ/紙議員が再三要求、ついに本腰
国民の願い実現へ全力/対話で平和外交進める/茨城・栃木 塩川氏ら宣伝
国民の願い実現へ全力/有権者が政治動かした/北九州 田村氏ら訴え
女川原発再稼働/「命無視 愚かな行為」/抗議と中止要求 宮城
日米共同統合演習/「軍事対軍事」で戦火招く危険
きょうの潮流/「どの子もみんなすばらしい問題児」。それが先日亡くなった…
15日(火)付は休刊とさせていただきます。ご了承ください。