goo blog サービス終了のお知らせ 

設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

金子勝 on X: "【すばらしいニュースだ】第96回アカデミー賞の授賞式が10日(日本時間では11日)、米ロサンゼルスで行われ、日本映画「君たちはどう生きるか」(宮崎駿監督)が

2024-03-11 17:41:41 | 未分類

金子勝 (@masaru_kaneko) / X (twitter.com)

 

金子勝 on X: "【すばらしいニュースだ】第96回アカデミー賞の授賞式が10日(日本時間では11日)、米ロサンゼルスで行われ、日本映画「君たちはどう生きるか」(宮崎駿監督)が、長編アニメーション映画賞を受賞した。 https://t.co/pPeOv6MunF" / X (twitter.com)

「君たちはどう生きるか」に米アカデミー賞長編アニメーション映画賞 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

 

金子勝 on X: "【3.11の現実】いまも福島県からは2万279人(2月1日時点)が福島県外での避難生活を続けている。原発事故はまだ終わっていない。 https://t.co/zdPvZ49mu9 一方、能登地震では道路が割れ、動けない車が多発。家と一緒に車がつぶれ、屋内避難できない被災者も多くいた。https://t.co/8FGe3x7Lzn" / X (twitter.com)

避難計画は崩壊した 集落脱出できない 救出に向かえない:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉 房穂(いずみ ふさほ) on X: "2011年3月11日に発生した東日本大震災。今日で13年を迎えるが、今も福島県7市町村に帰還困難区域が約310平方キロもあり、避難者についても2月1日現在

2024-03-11 10:54:17 | 未分類

泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) / X (twitter.com)

 

泉 房穂(いずみ ふさほ) on X: "2011年3月11日に発生した東日本大震災。今日で13年を迎えるが、今も福島県7市町村に帰還困難区域が約310平方キロもあり、避難者についても2月1日現在、2万9328人もおられる。被災者支援の必要性は今なお強い。被災者の生活再建に向けてのより手厚い対応を切に願っている。 https://t.co/hXEsFYYC2c" / X (twitter.com)

2万9000人が今なお避難 第1原発廃炉見通せず 東日本大震災13年(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 

泉 房穂(いずみ ふさほ) on X: "政倫審も含め、テレビで顔を見かけることが増えてきたこともあり、マスコミからの取材や問合せが、私のところにまで来ていますが、市長退任のあたりから、その後、顔も合わせていませんし、喋ってもいないので、何が本当で、何が嘘なのか、正直よくわかりません・・・ https://t.co/KmKGaYArEF" / X (twitter.com)

西村康稔・前経産相の“黒ビキニ秘書官”が私設秘書に復帰していた 永田町が騒然「本人はあっけらかんとした様子」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日 NHK世論調査 内閣支持率 政党支持率 毎月の最新情報 | NHK選挙WEB (%)

2024-03-11 10:41:40 | 未分類

NHK世論調査 内閣支持率 政党支持率 毎月の最新情報 | NHK選挙WEB

 

内閣支持率


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 国土交通省所管ダム事業一覧【直轄・水資源機構】

2024-03-11 10:25:16 | 未分類

draft_r06.pdf (mlit.go.jp) 令和6年度 国土交通省所管ダム事業一覧【直轄・水資源機構】

 

全国治水期成同盟会連合会 | 全国治水期成同盟会連合会 (zensuiren.org)

 

令和6年度 水 管 理 ・ 国 土 保 全 局 関 係 予 算 決 定 概 要 12月22日閣議決定 | 全国治水期成同盟会連合会 (zensuiren.org)

 

土交通省所管ダム事業一覧【直轄・水資源機構】
工事諸費及び
営繕宿舎費を除く
工事諸費及び
営繕宿舎費を除く

 

No. 事業主体 事業名
令和5年度当初予算
(百万円)


令和6年度予算案
(百万円)
備考

 


1 北海道開発局 幾春別川総合開発 3,573 3,307 3,573 5,721 5,431 5,721
2 北海道開発局 雨竜川ダム再生 9,200 8,906 9,200 4,372 4,063 4,372
3 北海道開発局 糠平ダム再生 - - - 708 640 708
令和6年度から
治水機能増強検討調査
に着手
4 東北地方整備局 成瀬ダム 22,865 22,343 22,865 19,146 18,653 19,146
5 東北地方整備局 鳴瀬川総合開発 3,920 3,536 3,920 4,019 3,620 4,019
6 東北地方整備局 鳥海ダム 9,409 8,905 9,409 9,638 9,123 9,638
7 東北地方整備局 北上川上流ダム再生 489 422 489 490 422 490
8 関東地方整備局 霞ヶ浦導水 5,916 5,292 5,916 19,719 19,063 19,719
9 北陸地方整備局 利賀ダム 8,997 8,536 8,997 12,182 11,705 12,182
10 北陸地方整備局 大町ダム等再編 1,687 1,553 1,687 3,455 3,242 3,455
11 中部地方整備局 三峰川総合開発 502 369 502 - - - 令和5年度事業完了予定
12 中部地方整備局 新丸山ダム 13,808 13,250 13,808 16,790 16,219 16,790


13 中部地方整備局 設楽ダム 15,993 15,329 15,993 16,086 15,409 16,086

事業費16,086百万円

 

14 中部地方整備局 天竜川ダム再編 1,000 893 1,000 1,008 901 1,008
15 中部地方整備局 矢作ダム再生 343 313 343 343 313 343
16 近畿地方整備局 足羽川ダム 18,207 17,700 18,207 18,234 17,695 18,234
17 近畿地方整備局 大戸川ダム 1,766 1,512 1,766 1,622 1,368 1,622
18 近畿地方整備局 九頭竜川上流ダム再生 200 170 200 201 170 201
19 中国地方整備局 旭川中上流ダム再生 546 502 546 547 502 547
20 中国地方整備局 太田川総合開発 - - - 714 677 714
令和6年度から
治水機能増強検討調査
に着手
21 四国地方整備局 長安口ダム改造 1,562 1,339 1,562 1,305 1,091 1,305
22 四国地方整備局 山鳥坂ダム 4,936 4,644 4,936 5,105 4,809 5,105
23 四国地方整備局 小見野々ダム再生 471 420 471 470 420 470
24 九州地方整備局 川辺川ダム 4,219 3,573 4,219 4,507 3,774 4,507
25 九州地方整備局 立野ダム 11,072 10,588 11,072 - - - 令和5年度事業完了予定
26 九州地方整備局 本明川ダム 4,697 4,252 4,697 3,569 3,156 3,569
27 九州地方整備局 城原川ダム 1,056 902 1,056 1,244 1,084 1,244
28 九州地方整備局 岩瀬ダム再生 466 390 466 464 388 464


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月25日 西知多道路や設楽ダムは、不要不急で環境破壊を伴う事業 |日本共産党愛知県議会議員団 (jcp-aichi-kengi.jp)

2024-03-11 10:08:08 | 未分類

西知多道路や設楽ダムは、不要不急で環境破壊を伴う事業 |日本共産党愛知県議会議員団 (jcp-aichi-kengi.jp)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日 しんぶん赤旗 能登半島1.1地震/3.11の教訓は生かされたか/国は「住民が主人公」の支援を/共同支援センター責任者 藤野保史さんに聞く (jcp.or.jp)

2024-03-11 09:53:53 | 未分類

能登半島1.1地震/3.11の教訓は生かされたか/国は「住民が主人公」の支援を/共同支援センター責任者 藤野保史さんに聞く (jcp.or.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日 しんぶん赤旗 東日本大震災から13年を迎えるにあたって/2024年3月11日 日本共産党委員長 田村智子 (jcp.or.jp)

2024-03-11 09:49:35 | 未分類

東日本大震災から13年を迎えるにあたって/2024年3月11日 日本共産党委員長 田村智子 (jcp.or.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日(月) 【しんぶん赤旗】 新しい政府(仮)を実現する市民と野党を繋ぐ推進力 地方首長&議員選挙勝利 マイナンバーカード・原発・防衛費増額反対・消費税減税・脱ダムで政権交代を

2024-03-11 09:38:59 | 未分類

3月11日(月 【しんぶん赤旗】 新しい政府(仮)を実現する市民と野党を繋ぐ推進力 地方首長&議員選挙勝利 マイナンバーカード・原発・防衛費増額反対・消費税減税・脱ダムで政権交代を

 

赤旗電子版紙面

 

2021年11月1日 総選挙の結果について│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

2022年7月11日 参議院選挙の結果について│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

日本共産党 (jcp.or.jp)

 

日本共産党(公式)🌾⚙さん (@jcp_cc) / Twitter

 

中央委員会の機構と人事(第29回党大会)|党紹介│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

中央委員会議長 ○志位和夫

幹部会委員長 ○田村智子

書記局長 小池晃

幹部会副委員長 山下芳生(筆頭)、○田中悠、市田忠義、緒方靖夫、倉林明子、浜野忠夫

 

田村智子さん (@tamutomojcp) / Twitter幹部会委員長

 

小池 晃(日本共産党)(@koike_akira)さん / Twitter書記局長

 

メールについてのお願い|エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp) ご意見・お尋ねお待ちしております

日本共産党中央委員会あて

政策や活動などについての意見、質問などは、次のアドレスにお送りください。

 

電話相談・月 - 「しんぶん赤旗」 (jcp.or.jp)

 

 くらし相談ステッカー(2)

 

エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

しんぶん赤旗|日本共産党 (jcp.or.jp)  

 

しんぶん赤旗日曜版 (jcp.or.jp)

 

「赤旗」見本紙(無料)を申し込む (akahata.jp)

 

「しんぶん赤旗」購読を申し込みます (akahata.jp)

 

しんぶん赤旗電子版 | TOP (akahata-digital.press)

2019年10月以降も月額3,497円でご利用いただけます。

 

しんぶん赤旗電子版 | お申込みの操作方法 (akahata-digital.press)

 

しんぶん赤旗電子版 - Google 検索

 

しんぶん赤旗さん (@akahata_PR) / Twitter

 

しんぶん赤旗日曜版🚩さん (@nitiyoutwitt) / Twitter

 

「赤旗」販売スタンドマップできました (jcp.or.jp)

 

写真

 

日本共産党 - YouTube

 

募金のお願い|エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

民青同盟 (dylj.or.jp)

 

宣伝力が弱い共産党(本部と地方)を陰から応援します

Xアカウントを登録する方法とXアカウントを作成する方法 (twitter.com)

 

Facebookの始め方・使い方をまとめた完全ガイド!登録方法からログイン方法、投稿の仕方までフェイスブックの使いこなし術を解説 (canva.com)

 

無料ブログ作成 - goo bl

 

YouTube チャンネルをチャンネル登録する - パソコン - YouTube ヘルプ (google.com)

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

3月11日 しんぶん赤旗

 

陸自、抗議のなか装備搬入/沖縄・うるま 分屯地ミサイル配備photo

 

日本の原発推進批判/汚染水放出やめて ベルリン集会photo

 

東日本大震災から13年/子らに伝える あの日の記憶photo

 

うるま自衛隊訓練場断念を/保革超え「会」結成/沖縄photo

 

東日本大震災から13年を迎えるにあたって/2024年3月11日 日本共産党委員長 田村智子photo

 

能登半島1.1地震/3.11の教訓は生かされたか/国は「住民が主人公」の支援を/共同支援センター責任者 藤

史さんに聞くphoto

 

侵略戦争美化 採択許さぬ/教科書ネットが総会/各地の活動交流photo

 

東日本大震災13年(上)/高齢化、経営難に寄り添え

 

きょうの潮流/「生きてよかったんだか、悪かったんだか…」「この生活には…

 

3月10日 しんぶん赤旗

 

米、オスプレイ飛行許可/デニー知事「再開許されない」/段階的に運用へphoto

 

海洋放出中止・真の復興へ 原発むり!/全国連絡会 東京・新宿パレードphoto

 

2024国際女性デー/私の体の自由保障して/世界でジェンダー平等訴え/ドイツphoto

 

現状 平等実現300年後/国連総長“変革急げ”

 

米のオスプレイ飛行許可/屋久島事故 闇の中へphoto

 

ガザを殺すな 停戦すぐに/国会を動かそう 市民行動photo

 

2024年国際女性デーへのメッセージ/日本共産党委員長 田村智子photo

 

デジタル教科書考える/教育・出版関係者らシンポ

 

米一般教書演説/ガザ停戦拒む二重基準是正を

 

きょうの潮流/焼夷(しょうい)弾が降り注ぐなかを、家族と必死に逃げた。…

 

3月9日 しんぶん赤旗

 

2024国際女性デー/平和・ジェンダー平等へ/中央大会・銀座パレードphoto

 

夫婦別姓求め12人提訴/東京・札幌両地裁 「婚姻の自由」に違反photo

 

飛行再開へ調整要請/米軍、オスプレイ事故原因も示さず

 

能登地震/液状化被害 枠超え支援を/井上議員 安心して戻れる受け皿も/参院予算委photo

 

能登地震/寄り添う対策 国の責任で/共同支援センターが政府要請photo

 

参院政倫審/32議員の審査議決/山下副委員長「全員・完全公開で」photo

 

中小企業支援・消費税5%を/所得税法改定案 小池議員が主張/参院本会議photo

 

大規模備蓄は国の責務/能登地震 井上氏「TKB48」強調/参院予算委

 

2024国際女性デー/選択的夫婦別姓 法制化を首相に要請/「有志の会」・経団連など/寄せられた署名を添えてphoto

 

2024国際女性デー/選択的夫婦別姓 経済団体が国会内集会/田村氏訴え ともに自民に迫ろうphoto

 

2024国際女性デー/ジェンダー平等 みんなで/東京 倉林・吉良氏ら街頭宣伝photo

 

女性縛る政治 終止符を/共産党 近畿いっせい宣伝photo

 

能登半島1.1地震/救援物資受け入れ開始/共同救援センター

 

在宅・施設ももたない/訪問介護基本報酬引き下げ抗議/撤回へ院内集会photo

 

2024国際女性デー/声出し社会変えよう/東京・渋谷でウィメンズマーチphoto

 

技能実習生新制度/これでは人権侵害を防げない

 

きょうの潮流/「男子のみの専有とせられた野球が最近各女学校に盛んになり」。…

 

3月8日 しんぶん赤旗

 

歴史的な大幅賃上げ必ず/春闘共闘・全労連が中央行動/田村委員長が連帯あいさつphoto

 

JMITU全国統一スト/東京のNTT前 賃上げ・人員確保こそphoto

 

うるま陸自訓練場 白紙撤回要求/沖縄県議会 全会一致

 

バス路線廃止・撤退 地球半周分/地域交通予算増を/運転手の賃金・処遇改善 伊藤議員が要求/参院予算委chart

 

2024国際女性デー/働く女性の法的保護 日本は男性の7割/主要国で最低 世銀報告書

 

次期戦闘機輸出“歯止め”演出で/公明党 推進へ傾斜

 

タクシー運転手賃金改善迫る/参院予算委 伊藤氏が指導を要求photo

 

裁判所職員不足は深刻/全司法と本村議員が懇談photo

 

日曜版10日17日合併号/裏金の本質 田村委員長追及/創刊65年 大竹しのぶさん、仲代達矢さんらメッセージphoto

 

訪問介護事業所 3年連続 4割で赤字/報酬下げれば倒産に拍車

 

格差のない熊本県へ/知事選 幸山候補が第一声photo

 

飢饉阻止 緊急措置を/ガザ 南ア、国際司法裁に要請

 

2024国際女性デー/中絶は権利 連帯の輪/欧州全域で運動へ

 

全国一律最賃へ署名提出/全労連など超党派議員にphoto

 

能登半島1.1地震/未来に夢ある復興を/石川・輪島 紙議員が農漁業者に聞くphoto

 

2024国際女性デー/議員の半数 女性に その先に声届く政治/クオータ制推進へ院内集会photo

 

「署名したと考えられる」/統一協会推薦確認書 文科相が答弁

 

除名された元党員の提訴で日本共産党広報部がコメント

 

3・8国際女性デー/世界と合流しさらなる前進を

 

きょうの潮流/働く女性のあゆみを研究してきた経済学者が述べています。…

 

3月7日 しんぶん赤旗

 

森元首相ら喚問 迫る/山添氏「裏金、選挙買収か」/首相、具体的答弁なし/参院予算委photo

 

マゲシカ確認/馬毛島基地建設進む中、ひっそり 生息域侵され絶滅の恐れ/本紙が撮影photo

 

説明責任 議員任せ/自民が運動方針案

 

2024国際女性デー/環境配慮 生理用品無償提供/スペイン カタルーニャ州 世界初chart

 

論戦ハイライト/山添氏 パーティー中止でないのか/首相 相手がある話だ/参院予算委

 

オスプレイ全機撤去せよ/山添議員 事故原因判明せず

 

陸自訓練場建設撤回を/うりずんの会が防衛相に要請/沖縄・うるまphoto

 

能登半島1.1地震/田んぼ直さないと… 漁業収入ゼロに/生業再建へ力合わせ/紙議員 実態聞き支援策伝えるphoto

 

予算委・裏金論戦/組織的犯罪に無反省浮き彫り

 

きょうの潮流/蔵王おろしが吹きすさぶ地に、その碑はあります。…

 

3月6日 しんぶん赤旗

3月5日 しんぶん赤旗

3月4日 しんぶん赤旗

3月3日 しんぶん赤旗

3月2日 しんぶん赤旗

3月1日 しんぶん赤旗

2月29日 しんぶん赤旗

2月28日 しんぶん赤旗

2月27日 しんぶん赤旗

2月26日 しんぶん赤旗

2月25日 しんぶん赤旗

2月24日 しんぶん赤旗

2月23日 しんぶん赤旗

2月22日 しんぶん赤旗

2月21日 しんぶん赤旗

2月20日 しんぶん赤旗

2月19日 しんぶん赤旗

2月18日 しんぶん赤旗

2月17日 しんぶん赤旗

2月16日 しんぶん赤旗

2月15日 しんぶん赤旗

2月14日 しんぶん赤旗

2月12日 しんぶん赤旗

2月11日 しんぶん赤旗

2月10日 しんぶん赤旗

2月9日 しんぶん赤旗

2月8日 しんぶん赤旗

2月7日 しんぶん赤旗

2月6日 しんぶん赤旗

2月5日 しんぶん赤旗

2月4日 しんぶん赤旗

2月3日 しんぶん赤旗

2月2日 しんぶん赤旗

2月1日 しんぶん赤旗


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約20種類の感染症 感染者数の推移・全国比較 最新ニュース - NHK

2024-03-11 09:23:30 | 未分類

約20種類の感染症 感染者数の推移・全国比較 最新ニュース - NHK


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の必須情報でした(全数把握)→感染症の実態報告をいつ元に戻すのか→野党政権に交代しか無い】5月9日 厚労省 新型コロナ 毎日の死亡・重症者数発表はきょうが最後に | NHK | 新型

2024-03-11 09:21:29 | 未分類

毎日の必須情報でした(全数把握)→感染症の実態報告をいつ元に戻すのか→野党政権に交代しか無い】5月9日 厚労省 新型コロナ 毎日の死亡・重症者数発表はきょうが最後に | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

毎日の必須情報でした(全数把握)→感染症の実態報告をいつ元に戻すのか→野党政権に交代しか無い】5月9日 厚労省 新型コロナ 毎日の死亡・重症者数発表はきょうが最後に | NHK | 新型

 

新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

令和5年4月27日公表(令和5年9月15日時点更新)

 

新型コロナウイルスの5類移行に伴う「全数把握」の終了にあわせて、毎日行われてきた厚生労働省の全国の感染者数の発表は8日が最後となり、死亡者と重症者の数については、1日遅れで取りまとめられてきたため、9日が最後の発表となりました。

今後は、感染者数については、全国5000の医療機関が1週間分を翌週にまとめて報告する「定点把握」に変わり、厚生労働省の発表は週1回、毎週金曜日に行われ、初回の発表は5月19日に予定されています。

また、死亡者の数については、今後は「人口動態統計」をもとに動向を把握する方針で、厚生労働省は、死亡者の総数がまとまるのは2か月後、詳しい死因別の死亡者の数までまとまるのは5か月後になるとしています。

一方、医療ひっ迫の状況や重症化の傾向などを把握するため、すべての医療機関からの報告をもとに週1回行っている「入院者」と「重症者」の数の公表は、今後も続けるということです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(月)から3月3日(日) 【石川県】新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移・累計グラフ:最新ニュース-NHK

2024-03-11 09:18:10 | 未分類

【石川県】新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移・累計グラフ:最新ニュース-NHK

 

2月26日(月)から3月3日(日) 【石川県】新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移・累計グラフ:最新ニュース-NHK

石川県の新型コロナデータ

石川県の新型コロナウイルスの感染状況のデータです。金沢市など石川県の新型コロナ関連最新ニュースもお伝えしています。

2月26日~3月3日 新型コロナの感染状況
(1医療機関あたり)

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、2023年5月8日(月)に「5類」に移行したことに伴い、新型コロナの感染状況を示すデータは、これまでの「全数把握」から、全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。

「定点把握」のデータの発表は、2023年5月19日(金)から始まりました。2024年3月8日(金)に発表された以下のデータは「2月26日(月)から3月3日(日)までの1週間に確認された1医療機関あたりの感染者数の平均値」となります。

石川県
2024年2月19日〜2月25日 11.08人
2024年2月26日〜3月3日 10.31人
※厚生労働省の速報値です。データは後日修正される場合があります。

新型コロナ「定点把握」データ
過去の参考値と最新データを連続表示

厚生労働省は、今後の感染者数の推移を過去のデータと比較できるようにするため、2022年10月から2023年5月7日までの「第8波」を含む感染状況のデータを、「定点把握」で集計し直し、参考値として発表しました(青色の棒グラフ)。以下のグラフでは、この過去の参考値(青色の棒グラフ)と、2023年5月8日以降の最新の「定点把握」の数値(黄色い棒グラフ)を、便宜的に同じ画面内に連続して表示しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(月)から3月3日(日)  愛知県内 コロナ発生状況

2024-03-11 09:16:41 | 未分類

2月26日(月)から3月3日(日)  愛知県内 コロナ発生状況

 

【愛知県】新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移・累計グラフ:最新ニュース-NHK

 

名古屋市:市内の新型コロナウイルス発生状況(暮らしの情報) (city.nagoya.jp)

 

新型コロナウイルス感染症の市内での発生状況など/豊橋市 (toyohashi.lg.jp)

 

豊田市の新型コロナウイルス、インフルエンザの定点把握について|豊田市 (city.toyota.aichi.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(月)から3月3日(日) 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ・「定点把握」の感染状況データ|NHK特設サイト

2024-03-11 09:15:30 | 未分類

新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ・「定点把握」の感染状況データ|NHK特設サイト

 

2月26日(月)から3月3日(日) 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ・「定点把握」の感染状況データ|NHK特設サイト

都道府県ごとの感染状況

2月26日~3月3日 新型コロナの感染状況
(1医療機関あたり)

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、2023年5月8日(月)に「5類」に移行したことに伴い、新型コロナの感染状況を示すデータは、これまでの「全数把握」から、全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。

「定点把握」のデータの発表は、2023年5月19日(金)から始まりました。2024年3月8日(金)に発表された以下のデータは「2月26日(月)から3月3日(日)までの1週間に確認された1医療機関あたりの感染者数の平均値」となります。

地図上の都道府県をクリックすると、「都道府県ごとのデータ」や「地域のニュース」がご覧いただけます。

2024年3月8日 発表

※「定点把握」のデータは、毎週、日曜日までの1週間に確認されたデータが、金曜日に厚生労働省から「速報値」として発表されます。その後、詳しく確認が行われたデータが、翌週火曜日に国立感染症研究所から発表されます。

全国
2024年2月19日〜2月25日 7.92人
2024年2月26日〜3月3日 6.99人
※厚生労働省の速報値です。データは後日修正される場合があります。

新型コロナ「定点把握」データ
過去の参考値と最新データを連続表示

厚生労働省は、今後の感染者数の推移を過去のデータと比較できるようにするため、2022年10月から2023年5月7日までの「第8波」を含む感染状況のデータを、「定点把握」で集計し直し、参考値として発表しました(青色の棒グラフ)。以下のグラフでは、この過去の参考値(青色の棒グラフ)と、2023年5月8日以降の最新の「定点把握」の数値(黄色い棒グラフ)を、便宜的に同じ画面内に連続して表示しています。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(月)から3月3日(日) 【愛知県】新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移・累計グラフ:最新ニュース-NHK

2024-03-11 09:14:13 | 未分類

【愛知県】新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移・累計グラフ:最新ニュース-NHK

 

2月26日(月)から3月3日(日) 【愛知県】新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移・累計グラフ:最新ニュース-NHK

2月26日~3月3日 新型コロナの感染状況
(1医療機関あたり)

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、2023年5月8日(月)に「5類」に移行したことに伴い、新型コロナの感染状況を示すデータは、これまでの「全数把握」から、全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。

「定点把握」のデータの発表は、2023年5月19日(金)から始まりました。2024年3月8日(金)に発表された以下のデータは「2月26日(月)から3月3日(日)までの1週間に確認された1医療機関あたりの感染者数の平均値」となります。

愛知県
2024年2月19日〜2月25日 10.79人
2024年2月26日〜3月3日 8.71人
※厚生労働省の速報値です。データは後日修正される場合があります。

新型コロナ「定点把握」データ
過去の参考値と最新データを連続表示

厚生労働省は、今後の感染者数の推移を過去のデータと比較できるようにするため、2022年10月から2023年5月7日までの「第8波」を含む感染状況のデータを、「定点把握」で集計し直し、参考値として発表しました(青色の棒グラフ)。以下のグラフでは、この過去の参考値(青色の棒グラフ)と、2023年5月8日以降の最新の「定点把握」の数値(黄色い棒グラフ)を、便宜的に同じ画面内に連続して表示しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚生労働省 我が国の人口について (mhlw.go.jp)

2024-03-11 09:06:58 | 未分類

厚生労働省 我が国の人口について (mhlw.go.jp)

 

我が国の人口について


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする